04:56
5.7 km
617 m
タイム
03:50
距離
5.6km
上り
636m
下り
636m
04:56
5.7 km
617 m
02:19
5.5 km
611 m
03:27
5.7 km
616 m
04:01
5.7 km
620 m
03:19
5.6 km
609 m
03:20
6.1 km
633 m
04:21
6.0 km
620 m
03:25
7.3 km
699 m
金時山・明神ヶ岳 (神奈川, 静岡)
2022.06.26(日) 日帰り
今回は箱根外輪山で最高峰の金時山へ⛰ 今週は南アルプスへ行きたいと思ってたけど、天気がイマイチな感じで断念☁️ 梅雨の期間で天気が不安定な中、少しでも天気が良さそうなところを探していたら、関東が全体的に良さそうということで、比較的に家(愛知)から近い金時山を目指す🚗 金時山は金太郎でも有名な山⛰自分の地元(岡山)では桃太郎が有名だから、何となく親近感がある(?) 桃太郎は犬、雉、猿だけど、金太郎は熊… 何か負けた感じがする。金太郎は熊だよ。 岡山には熊はいなかったのか❓ 吉備団子で「くま」を家来が出来たのに🐻 金時山は山頂まで簡単に登れるし景色が良い‼️ そして縦走コースも豊富だから人気も出るわ😁 富士山(笠雲付き)、箱根(大涌谷、芦ノ湖)、金太郎(斧のモチーフが至る所に)が見れて大満足👍 箱根と富士山、愛鷹山の位置関係ってこうなってたのか。標高が高いところから見るとリアル日本地図が見えるから楽しい😁 山頂の山小屋で登山バッジを買った時に、オマケで金太郎飴をもらった。美味しく頂いたけど、吉備団子じゃなくていいの⁉️これが吉備団子なら「こごろー」を家来に出来たのに‼️と心の中でつっこむ🤣 乙女峠を越えて長尾峠へ向かってた時に遠くから雷の音が…少し前から気付いてたけど、周囲はガスに包まれて真っ白に😱金時山山頂はあんなに天気良かったのに😅まぁ今日の天気は不安定と言ってたから、予定を変更して乙女峠から下山🥾 予定より早めに切り上げる事に。少し消化不良だけど、梅雨の時期に山に登れたのは良かった😄
03:31
6.3 km
611 m
金時山・明神ヶ岳 (神奈川, 静岡)
2022.06.25(土) 日帰り
お手軽な山に登りたい、けどお馴染みの飯能日高あたりは6月なのに猛暑の予想、、、去年残暑の季節にキャンプで訪れた仙石原あたりは存外気温が低かったし、どんなもんかな?と調べてみたら、なんともおあつらえむきの観光山「金時山」があるというじゃないですか。富士山が綺麗に拝めるという景観も素敵だし、新宿から高速バス一本で行けるのも魅力。よしここだ! ということで向かったバス車内、晴天に恵まれ気分も高まる...はずが、東名山北か小山か、その辺りから唐突にどんよりしてきた。高速降りて御殿場に着いた時には物凄い霧と風。なんなら雨らしきものもちらほら。えっ...と思いながらも引くに引けぬ、バスを降り立ち、公時神社にお参りをしていざ! 序盤こそ「霧の山もオツなもんだ」と歩いたものの、霧やら前日の雨やらが木についているのが風が吹くたび雨のように降りかかり、レインウェアを着るか着ないか悩みながら三分の一ほどの道程をこなしてしまい、着たら暑いだろうし、既に濡れてるし汗もかいてるし着ないで突き進む。 しかしお手軽な山だと聞いていましたが...意外と延々と昇らされ、しかも水切りで大きめの段になっているところが多く、分岐の前にはヘロヘロになってしまった。運動不足の体には堪える...そもそも今まで登った一番高い山は筑波山だから、1000メートル越えは初めてだったw何を偉そうに「お手軽」などと。 まあまあ挫けそうになりながら、分岐からは休み休みでご夫婦様と抜きつ抜かれつ、下りの人たちと道を譲り譲られ、そんなことをしていたらちょっと元気が出てなんとか山頂へ!うーん、展望ゼロ!知ってた! 風も激しく、霧が吹き付ける中で昼食。なめこ汁も気になったけど天気のせいか外で食べてる人が居なかったのでなんか気がひけて茶屋は利用せず、買って持っていったおにぎりを食べる。 流石に山頂で風に吹かれると冷えることが目に見えていたので、ようやくレインウェアを上だけ羽織って長尾山方面へ。金時山の山頂直後は少し急なところもあったけど、比較的歩きやすかった。トレランの人たちに抜かされながらも、下りはサクサクと乙女峠まで一直線。当然こちらも何も見えず。 帰りに温泉入って帰ろうと思っていたけど、登りに時間をかけすぎてしまったこともあり、すごすごと撤退。 うーん、これはまた来ないといけないですね。 帰りも高速バスで新宿まで時間もあるしフリーWi-Fiも備わっているので、こんな長ったらしい記録をつけたのでした。そして東名山北、やっぱりめちゃ晴れてるやんけ.. なんだかんだ言っても無事に降りてさえしまえば、総じて楽しかったのでヨシ!
03:31
5.6 km
627 m