火口原、噴煙、草千里、烏帽子岳…何度見ても、感動🥹🥹🥹
コレも良き🤔👍
登山開始です!ルートからの烏帽子岳🤩きれい🤩
どこをみても美しいなぁ
気持ちの良い尾根歩き🚶🏻🚶🏻‍♀️🎶
2024年 初登頂!
煙やガスの切れ間から、周囲の山容がチラリ🌋

火山由来の特徴的な茶褐色の山肌は
不思議な雰囲気を醸し出しています✨
海の向こうは普賢岳
この日は遠くまで良く見えた
高岳へ登る道は
風に吹かれた雪の形がおもしろすぎて😳
白銀の世界(1)
奥の白いのは火山性蒸気

モデルコース

砂千里登山口-中岳-高岳 往復コース

コース定数

標準タイム 05:09 で算出

ふつう

18

  • 05:09
  • 9.0 km
  • 619 m

コースマップ

タイム

05:09

距離

9.0km

のぼり

619m

くだり

619m

標高グラフ

YAMAP
登山の安全はここから
現在地が分かるGPSアプリ

YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード

無料でダウンロード

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 37
    46

    05:07

    9.1 km

    550 m

    雪の阿蘇・中岳・高岳

    阿蘇山・高岳・根子岳 (熊本)

    2025.01.20(月) 日帰り

    冬の阿蘇には初めて行きました。 それほど雪深くはなかったのですが、活火山特有の荒れた山肌と白い雪とのコントラストが最高でした! 午前中の山頂付近はガスに覆われて空も地面も真っ白でしたが、昼くらいからあっという間に晴れ渡りました! 初めての雪の阿蘇、最高でした!

  • 27
    41

    04:33

    9.2 km

    604 m

    南岳・中岳・高岳

    阿蘇山・高岳・根子岳 (熊本)

    2025.01.19(日) 日帰り

    先週に続き、鍋の平キャンプ場に泊まったので、翌日も先週に続き阿蘇へ。 キャンプ場でのんびりし過ぎてスタートが遅れましたが、晴れて気持ちの良い雪山登山でした。

  • 27
    220

    04:14

    6.9 km

    460 m

    砂千里から登る雪のASO🏔️

    阿蘇山・高岳・根子岳 (熊本)

    2025.01.19(日) 日帰り

    前日の夜 何処に登ろうか思案している最中に、K先輩のお誘いがあり、雪の阿蘇へ しかも、K先輩の4駆スペシャルカーに乗せてもらいました🚙(ありがとうございます♪) 雪山の阿蘇は初めて✨ しかも砂千里からスタートって、最高過ぎる スタート直後から晴れ間が広がります K先輩の読みが当たりました♪ 標高を上げれば上げるだけ、雪が深くなり 白銀の世界が広がりました 大好きな南岳へのガレ場も 南岳から高岳に続く稜線も 白銀の世界… ステキな時間でした〜

  • 10
    32

    04:15

    7.2 km

    472 m

    あれっ?バースデー登山?

    阿蘇山・高岳・根子岳 (熊本)

    2025.01.19(日) 日帰り

    色々あって今年は雪山無理かなと思ってたけど今日なら行ける! どこかないかと思ってた!久住多いしなぁ…阿蘇がどうやら雪があるみたい!行き先は決まった!暇人がいないかと探してたら、一人釣れたので行ってきました!連絡は取り合ってたけど、山歩きは初! そして私は誕生日だった!山頂でお祝いしてもらいました! コンチくんありがとう!最高に楽しい一日でした!

  • 41
    111

    05:05

    9.3 km

    577 m

    青空・雪景色😄 南岳・中岳・高岳

    阿蘇山・高岳・根子岳 (熊本)

    2025.01.19(日) 日帰り

    2年半振りの阿蘇登山です♪ 雪景色の阿蘇は初めてです。 ゴツゴツした男性的な印象の阿蘇でしたが、雪景色の可憐な阿蘇は想像以上でした😆 今日は、お天気にも恵まれて気温も高く、風もなく最高の阿蘇登山になりました。 途中お会いした多くの外国の方は、かなり薄着で登山されていて驚きでした。 砂千里を過ぎて、急登を登り切った南岳から高岳までの稜線歩きは、まるで北アルプスの稜線を歩いている錯覚してしまうほど素晴らしい登山道でした🤭 久しぶりの阿蘇登山に大満足の一日でした。 冬場の阿蘇は素晴らしいですね😄

  • 26
    23

    05:57

    9.0 km

    557 m

    南岳・中岳・高岳

    阿蘇山・高岳・根子岳 (熊本)

    2025.01.19(日) 日帰り

    山を登るきっかけになった中岳高岳をようやく2025年の登り始めの山に⛰️ 朝からのガスってる空に今日は展望は無理かと思いながら雪の阿蘇にテンションも上がる🤣 砂千里を過ぎてからの登りに苦戦しながらもゆっくりゆっくりまずは南岳、中岳、体力的にどうかと心配になったけど行けるとこまで🤣となんとか高岳も登頂👍 見晴らしも良かった〜👍👍👍 空は青空、景色は最高な今年登り初めとなりました😊👍 何故か地図はくじゅうになってたのが不思議でした🤣

  • 12
    53

    04:32

    9.1 km

    515 m

    南岳・中岳

    阿蘇山・高岳・根子岳 (熊本)

    2025.01.19(日) 日帰り

    おはようございま~す! 本日もね、雪山に向かっておりま~す! 風も穏やかってことで、 阿蘇山の中岳、噴火口 こちらの方に向かいま~す! しゅっぱーつ♪

  • 10
    29

    04:44

    9.2 km

    537 m

    雪山 阿蘇!

    阿蘇山・高岳・根子岳 (熊本)

    2025.01.19(日) 日帰り

    この冬最後の雪山になるかな⛄ なんて想いながら阿蘇山へ☺️ 歩きはじめは濃いガスに覆われていちめん真っ白😅 お山の道も見えにくかったけど先に歩かれた方々の足跡が雪にしっかり残っていて道案内してくれました❄️ 雪山阿蘇!その姿スゴクて 胸いっぱいになって ここは九州ですか!って 感激の言葉が何度もでました✨ やっぱり阿蘇  一番大好きなお山です☺️

  • 10
    34

    07:04

    11.1 km

    655 m

    雪山阿蘇 リベンジ【南岳・中岳・高岳】

    阿蘇山・高岳・根子岳 (熊本)

    2025.01.18(土) 日帰り

    来週から気温上昇との予報であり、雪山シーズンは今回でおわり 白銀の砂千里をみたくて、阿蘇に決めた くじゅうも迷ったが、激混するのはわかっており、楽しくない 6時に阿蘇山上駐車場に到着 誰一人おらず 気温-4℃ 風は微風 気持ちが昂る 予想通り、最高の阿蘇冬山を堪能できた 下山時は雪解けが始まっていたが、くじゅう程のべちゃべちゃ道じゃなかった