鋸山
出典: Wikipedia
このエリアについて
掲載されている山
鋸山
- 体力度1 〜 2
鋸山は、千葉県富津市と鋸南町の境にある標高329mの山で、伊予ヶ岳や鹿野山などとともに千葉県を代表する山のひとつ。良質石材の産地として江戸時代から盛んに採石が行われたことで露出した山肌の岩が鋸の歯のように見えることから、この名前で呼ばれるようになった。大展望の山頂部までロープウェイが運行され観光の山のイメージがあるが、照葉樹の緑濃い森やかつての石切場を整備した道など、歩いてこそ楽しめるポイントがある。また、山中には行基が開創した日本寺や風食洞窟に鎮座する千五百羅漢、高さ約30m・日本最大の大仏像などの史跡もこの山の魅力だ。アクセスもしやすく、登り下りともにJR内房線の駅(浜金谷駅、保田駅)となる。
エリア近辺の天気
地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。
天気予報は山頂の情報ではなく、ふもとの天気予報です。
関連する活動日記
- 115
02:05
2.5 km
316 m
鋸山
鋸山(千葉)
2023.06.06(火) 日帰り
- 2314
06:00
15.5 km
954 m
鋸山・小鋸山・スイセンピーク・嵯峨山 2023-6-5
鋸山(千葉)
2023.06.05(月) 日帰り
- 1820
01:43
3.1 km
335 m
鋸山-2023-06-04
鋸山(千葉)
2023.06.04(日) 日帰り