操山・笠井山
出典: Wikipedia
このエリアについて
掲載されている山
操山・笠井山
芥子山
標高 232 m
岡山県岡山市東部の、芥子山小学校の北に位置し、西大寺地域の最高峰(標高232m)で、山容は円錐状を呈する。その美しい姿から、「備前富士」と称され、後楽園の借景ともなっている。山頂は、公園として整備されており眺望が素晴らしく、小島半島、小豆島など瀬戸内海を望み、眼下には吉井川から日大寺地区の田園が広がる。南側の岩場は、隠れた初日の出スポットだ。西に延びる尾根上には大多羅寄宮跡(国の史跡)がある。また南東の山腹には国の重要無形民俗文化財に指定の西大寺会陽(はだか祭り)にゆかりの寺院・無量寿院がある。南尾根を降りるルートは、展望も効き、史跡を巡ることもできる魅力的なルートとなっている。
エリア近辺の天気
関連する活動日記
- 46
02:06
7.0 km
596 m
☔️操山・円山790
操山・笠井山(岡山)
2025.03.16(日) 日帰り
- 112
02:53
10.8 km
746 m
雨中の操山10kmトレーニング
操山・笠井山(岡山)
2025.03.16(日) 日帰り
- 956
06:05
47.6 km
687 m
操山・円山・笠井山トレイル サイクリング
操山・笠井山(岡山)
2025.03.14(金) 日帰り