長崎市
出典: Wikipedia
長崎市(ながさきし)は、九州の北西部に位置する都市で、長崎県の県庁所在地である。国から中核市に指定されている。
古くから、外国への玄関口として発展してきた港湾都市である。江戸時代は国内唯一の貿易港出島を持ち、ヨーロッパから多くの文化が入ってきた。外国からの文化流入の影響や、坂の多い街並みなどから、日本国内の他都市とは違った景観を保持している。また、県下最大の人口を持つ長崎県の中心都市である。
市域面積の13.1%である市街地に人口の約78%が住み、市街地の人口密度は、7,900人/km²と過密である。人口密度が高いので山間部にも建物が密集する。
このエリアについて
掲載されている山
長崎市
- 難易度体力度
稲佐山(いなさやま)は、長崎県長崎市にある標高333メートルの山である。財団法人長崎ロープウェイ・水族館が長崎市の委託を受けて管理・運営を行っている。 長崎市市街地の西方に位置し、裾野にも多くの建造物が建ち並ぶ。山頂は観光地としても有名で、昼夜問わず多くの観光客や市民が訪れる。標高が333mと低いながらも、長崎港を見下ろす位置にあるため山頂(展望台)から見える景色は良好で、夜景の名所として知られ、函館の函館山、神戸の摩耶山と共に日本三大夜景として位置づけられる。なお南東と北に登山道路が1本ずつ通っている。 2012年10月5日には、モナコ、香港と並び世界新三大夜景として認定された。
関連する活動日記
2
63
00:00
0 m
0 m
ダブルレインボー
長崎市(長崎)
2021.03.02(火) 日帰り
22
17
00:00
0 m
0 m
ねこCamp 〜静夜〜 長崎市-2021-02-28
長崎市(長崎)
2021.02.28(日) 日帰り
19
13
00:48
1.6 km
9 m
長崎市-2021-02-28 二月も最後
長崎市(長崎)
2021.02.28(日) 日帰り