天狗岩🔰

2021.02.22(月) 日帰り

本日は金勝アルプスに行ってきました! 初回ということもあり、自分の体力に自信がないということもあり💦、あまりハードではなさそうな行程を…ということで、一丈野駐車場から落ヶ滝を見て、天狗岩→耳岩→天狗岩線の尾根ルートを下る道順で挑みました。 最初はなだらかな道を植林並木を見ながら進み、美しい水の流れをいくつか越えて落ヶ滝へ。 つるんとした岩肌を滑る水流は今まで見たことのない不思議な光景でした。 そこから天狗岩を目指す道は、登りあり下りあり、水あり岩あり砂あり! 様々なタイプの道があり、歩くのが楽しかったです😆 天狗岩を楽しんだ後はお昼ごはん。 アマノフーズのフリーズドライ商品が優秀過ぎて最近家でも多用しているのですが、今回は山で食べるために購入したシチュー類を持参しました。 これとパンでお昼…パン…パン忘れた😫 という痛恨のミスをかましたものの、シチューは軽食として美味しくいただきました。 次はパンと食べたい…😭 天狗岩から耳岩、そして尾根ルートへの道は、見張らしが良く、不思議な形の大きな岩がたくさんありました。 御在所でも思ったのですが、なにがどうなってそんな所にあるのかわからない岩が山にはたくさんありますね☺️それらを見ながら飽きること無く歩くことができました。 尾根ルートの最後は舗装された道を通ってオランダ堰堤の方へ。 ここもとにかく水がきれいで、最後の最後にまた癒されました。 金勝アルプスはルートがたくさんあるので、今度はまた違う道を歩いてみたいです! 次は鶏冠山から栗東トレセンを眺めたいなぁ🐎

一丈野駐車場からスタート!今は駐車料金無料でしたが、有料時期もあるそうです。

一丈野駐車場からスタート!今は駐車料金無料でしたが、有料時期もあるそうです。

一丈野駐車場からスタート!今は駐車料金無料でしたが、有料時期もあるそうです。

所々流れる水がとてもきれい✨

所々流れる水がとてもきれい✨

所々流れる水がとてもきれい✨

水の中を進む場面も多かったです

水の中を進む場面も多かったです

水の中を進む場面も多かったです

まず目指した落ヶ滝

まず目指した落ヶ滝

まず目指した落ヶ滝

岩肌がつるんとしていました

岩肌がつるんとしていました

岩肌がつるんとしていました

落ヶ滝になろうという水流

落ヶ滝になろうという水流

落ヶ滝になろうという水流

第2の目的、天狗岩

第2の目的、天狗岩

第2の目的、天狗岩

どこから撮るのが正解なのか…ただただ大きい…

どこから撮るのが正解なのか…ただただ大きい…

どこから撮るのが正解なのか…ただただ大きい…

お馴染み三上山と、もしや、栗東トレセン…?!

お馴染み三上山と、もしや、栗東トレセン…?!

お馴染み三上山と、もしや、栗東トレセン…?!

天狗岩付近でお昼。お手軽美味しいアマノフーズ最強です💪

天狗岩付近でお昼。お手軽美味しいアマノフーズ最強です💪

天狗岩付近でお昼。お手軽美味しいアマノフーズ最強です💪

耳岩…?

耳岩…?

耳岩…?

至るところに絶妙バランスの岩

至るところに絶妙バランスの岩

至るところに絶妙バランスの岩

ごつごつ

ごつごつ

ごつごつ

天狗岩→耳岩→尾根ルートで下ると、最後の方は舗装された道路に!

天狗岩→耳岩→尾根ルートで下ると、最後の方は舗装された道路に!

天狗岩→耳岩→尾根ルートで下ると、最後の方は舗装された道路に!

オランダ堰堤。最古の堰堤だそうです。本当に水がきれい✨

オランダ堰堤。最古の堰堤だそうです。本当に水がきれい✨

オランダ堰堤。最古の堰堤だそうです。本当に水がきれい✨

一丈野駐車場からスタート!今は駐車料金無料でしたが、有料時期もあるそうです。

所々流れる水がとてもきれい✨

水の中を進む場面も多かったです

まず目指した落ヶ滝

岩肌がつるんとしていました

落ヶ滝になろうという水流

第2の目的、天狗岩

どこから撮るのが正解なのか…ただただ大きい…

お馴染み三上山と、もしや、栗東トレセン…?!

天狗岩付近でお昼。お手軽美味しいアマノフーズ最強です💪

耳岩…?

至るところに絶妙バランスの岩

ごつごつ

天狗岩→耳岩→尾根ルートで下ると、最後の方は舗装された道路に!

オランダ堰堤。最古の堰堤だそうです。本当に水がきれい✨

この活動日記で通ったコース

上桐生登山口-天狗岩 周回コース

  • 03:15
  • 6.8 km
  • 459 m
  • コース定数 12