迷いまくりのコース決定!

2021.02.21(日) 日帰り

前日は雪山へ行ったので瀬戸内の島々が見える展望を求めて歩いて来ました。 しかし瀬戸内どころか展望自体があまりないコースで少しテンションがダウン おまけに暑い日で汗かきの私は、すぐにブレーカーを脱いでリュックに!そして半分も歩かないうちにブラウスも脱いでヨイショ 結果ドライメッシュのシャツだけで歩行、夏は、ほとんど歩かない私は気温が上がるとスグにバテバテ(^^)💦 里山のコースなので特に危険箇所もなく案内看板も多数設置されてて安心コース。 でも悩んだのは迷路の様な多コースで出発からゴール迄ルートを決めるのが難問、 ヤマッパーの皆さんは釣り公園の駐車場からが多く書かれてましたが脚力がない私は帰ってこれるのか不安になり いったん停めた釣り公園から大雄山の展望駐車場に移動して駐車スタート、でも最後結果歩いてみると 真ん中のキャンプ場駐車場が一番効率が良さそうでした。展望駐車場とキャンプ場駐車場は広くてかなりの台数停めれそうでした。 いつものように写真解説書いてますのでコースのイメージは、そちらの方で感じてくださいね。

これはフイルムからデジカメに変わりたての時に玉野市の金甲山から瀬戸内の島々を撮ったものです
この奥の細道に来たのは、こんな島々が見えるのではと思い来たのですが、大きな小豆島すら見えなかったので写真的には失敗のコース(^_^)
1/67

これはフイルムからデジカメに変わりたての時に玉野市の金甲山から瀬戸内の島々を撮ったものです この奥の細道に来たのは、こんな島々が見えるのではと思い来たのですが、大きな小豆島すら見えなかったので写真的には失敗のコース(^_^)

これはフイルムからデジカメに変わりたての時に玉野市の金甲山から瀬戸内の島々を撮ったものです この奥の細道に来たのは、こんな島々が見えるのではと思い来たのですが、大きな小豆島すら見えなかったので写真的には失敗のコース(^_^)

大雄山の展望台からスタートです

大雄山の展望台からスタートです

大雄山の展望台からスタートです

猫の鼻と看板

猫の鼻と看板

猫の鼻と看板

矢印の方へ少し歩きましたが展望が開けてる所は不明

矢印の方へ少し歩きましたが展望が開けてる所は不明

矢印の方へ少し歩きましたが展望が開けてる所は不明

広い駐車場から景観を見れる。

広い駐車場から景観を見れる。

広い駐車場から景観を見れる。

一般道をしばし歩きます

一般道をしばし歩きます

一般道をしばし歩きます

里道を歩きます

里道を歩きます

里道を歩きます

最初のポイント甲羅岩

最初のポイント甲羅岩

最初のポイント甲羅岩

岩場が在って南の方が見えます

岩場が在って南の方が見えます

岩場が在って南の方が見えます

一旦下って雀岩に向かいます

一旦下って雀岩に向かいます

一旦下って雀岩に向かいます

途中この看板を見てると整備されてる人が居るのを気が付きそばに行ってお話

途中この看板を見てると整備されてる人が居るのを気が付きそばに行ってお話

途中この看板を見てると整備されてる人が居るのを気が付きそばに行ってお話

ヌマスギの根を保護されていました。
戦後すぐに植えたそうで ここだけ残こったので大事に整備。

ヌマスギの根を保護されていました。 戦後すぐに植えたそうで ここだけ残こったので大事に整備。

ヌマスギの根を保護されていました。 戦後すぐに植えたそうで ここだけ残こったので大事に整備。

竹の様に根っこが伸びて出てくるそうです、変わった新芽なのでアップしてパチリ

竹の様に根っこが伸びて出てくるそうです、変わった新芽なのでアップしてパチリ

竹の様に根っこが伸びて出てくるそうです、変わった新芽なのでアップしてパチリ

このコース親切に案内看板がバッチリ

このコース親切に案内看板がバッチリ

このコース親切に案内看板がバッチリ

雀岩の手前の山頂
名前はわかりません
この後山頂がわからない所が多数

雀岩の手前の山頂 名前はわかりません この後山頂がわからない所が多数

雀岩の手前の山頂 名前はわかりません この後山頂がわからない所が多数

イノシシさんが掘り返したルート
アチラコチラにイノシシさんの痕跡

イノシシさんが掘り返したルート アチラコチラにイノシシさんの痕跡

イノシシさんが掘り返したルート アチラコチラにイノシシさんの痕跡

雀岩からの景観

雀岩からの景観

雀岩からの景観

海までは見えません

海までは見えません

海までは見えません

高雄山の手前は陽もあたらない密集コース、
帽子を忘れた私には助かりました。

高雄山の手前は陽もあたらない密集コース、 帽子を忘れた私には助かりました。

高雄山の手前は陽もあたらない密集コース、 帽子を忘れた私には助かりました。

お稲荷さんが整備されてる

お稲荷さんが整備されてる

お稲荷さんが整備されてる

肝心の高雄山は何処かわかりません
アプリの位置でこの辺?

肝心の高雄山は何処かわかりません アプリの位置でこの辺?

肝心の高雄山は何処かわかりません アプリの位置でこの辺?

お寺までのコースお地蔵さんが多数

お寺までのコースお地蔵さんが多数

お寺までのコースお地蔵さんが多数

びっくりしたのは民家の軒先がコーすになってて丸印の所へ降りて来たんです

びっくりしたのは民家の軒先がコーすになってて丸印の所へ降りて来たんです

びっくりしたのは民家の軒先がコーすになってて丸印の所へ降りて来たんです

お寺の前が展望台

お寺の前が展望台

お寺の前が展望台

念願の海が少し見えました。

念願の海が少し見えました。

念願の海が少し見えました。

一回だけ思いっ切りゴーン(^_^)

一回だけ思いっ切りゴーン(^_^)

一回だけ思いっ切りゴーン(^_^)

車道をしばらく歩きましたがところどころで展望

車道をしばらく歩きましたがところどころで展望

車道をしばらく歩きましたがところどころで展望

そこが崩落して落ちそうな所が有りました。

そこが崩落して落ちそうな所が有りました。

そこが崩落して落ちそうな所が有りました。

見かけオッ

見かけオッ

見かけオッ

雄久山ですがここも山頂不明

雄久山ですがここも山頂不明

雄久山ですがここも山頂不明

全体的にはよく整備されています

全体的にはよく整備されています

全体的にはよく整備されています

ダンガメ山あまり開放感なし

ダンガメ山あまり開放感なし

ダンガメ山あまり開放感なし

休憩ポイント?
3箇所ブルーシートで保護

休憩ポイント? 3箇所ブルーシートで保護

休憩ポイント? 3箇所ブルーシートで保護

ダンガメ山の向こうにも展望地が有りました。ここでお昼

ダンガメ山の向こうにも展望地が有りました。ここでお昼

ダンガメ山の向こうにも展望地が有りました。ここでお昼

納岡山、珍しく看板

納岡山、珍しく看板

納岡山、珍しく看板

麻御山 行くまでの真ん中ぐらいにいい展望地

麻御山 行くまでの真ん中ぐらいにいい展望地

麻御山 行くまでの真ん中ぐらいにいい展望地

37/67
ズームしてなんとか海辺
38/67

ズームしてなんとか海辺

ズームしてなんとか海辺

このコースで太い木が在った所
平均細い雑草樹

このコースで太い木が在った所 平均細い雑草樹

このコースで太い木が在った所 平均細い雑草樹

麻御山 ここも山頂不明

麻御山 ここも山頂不明

麻御山 ここも山頂不明

また樹木の中戻ります。

また樹木の中戻ります。

また樹木の中戻ります。

高取山城跡に着きましたが展望なしで位置も不明

高取山城跡に着きましたが展望なしで位置も不明

高取山城跡に着きましたが展望なしで位置も不明

寂れた説明看板が下りかかりに見つけたけど読みにくい💦

寂れた説明看板が下りかかりに見つけたけど読みにくい💦

寂れた説明看板が下りかかりに見つけたけど読みにくい💦

ルートがわかりやすいのに目印テープ

ルートがわかりやすいのに目印テープ

ルートがわかりやすいのに目印テープ

親切に足元にも!
わかりにくい麻御山の方が必要と思いました。

親切に足元にも! わかりにくい麻御山の方が必要と思いました。

親切に足元にも! わかりにくい麻御山の方が必要と思いました。

一旦集落に降りてショートカットで登ります

一旦集落に降りてショートカットで登ります

一旦集落に降りてショートカットで登ります

地元の人が登ってる様な感じで登山らしい急登を少しヨイショ!

地元の人が登ってる様な感じで登山らしい急登を少しヨイショ!

地元の人が登ってる様な感じで登山らしい急登を少しヨイショ!

普通のルートに出ました。

普通のルートに出ました。

普通のルートに出ました。

笠松神社

笠松神社

笠松神社

松山の廻りは開けてるみたい

松山の廻りは開けてるみたい

松山の廻りは開けてるみたい

ツツジがたくさん生えていますが
咲く頃は暑くて私は歩けない様な?

ツツジがたくさん生えていますが 咲く頃は暑くて私は歩けない様な?

ツツジがたくさん生えていますが 咲く頃は暑くて私は歩けない様な?

松山 山頂かな?

松山 山頂かな?

松山 山頂かな?

ベンチをたくさん整備

ベンチをたくさん整備

ベンチをたくさん整備

尾根を戻ると同じとこに出るので真ん中の谷筋の方へ下る

尾根を戻ると同じとこに出るので真ん中の谷筋の方へ下る

尾根を戻ると同じとこに出るので真ん中の谷筋の方へ下る

ヤマップには無いルートですが整備されています

ヤマップには無いルートですが整備されています

ヤマップには無いルートですが整備されています

キャンプ場の駐車場に出ました。

キャンプ場の駐車場に出ました。

キャンプ場の駐車場に出ました。

しばしキャンプ場ルート

しばしキャンプ場ルート

しばしキャンプ場ルート

看板を見てこの通りが真ん中?

看板を見てこの通りが真ん中?

看板を見てこの通りが真ん中?

大賀島寺の方への登り

大賀島寺の方への登り

大賀島寺の方への登り

お寺の入口

お寺の入口

お寺の入口

桜、梅?

桜、梅?

桜、梅?

お寺を見学してから駐車場へ!

お寺を見学してから駐車場へ!

お寺を見学してから駐車場へ!

63/67
見晴らしのいい所で若い人が、

見晴らしのいい所で若い人が、

見晴らしのいい所で若い人が、

ハングライダーの飛び出し板。
ちょっと地元の人と雑談

ハングライダーの飛び出し板。 ちょっと地元の人と雑談

ハングライダーの飛び出し板。 ちょっと地元の人と雑談

一眼でパチリ
66/67

一眼でパチリ

一眼でパチリ

大雄山 展望駐車場は広いので
利用価値OK
けっこう歩きましたがなんとか日が暮れるまでに帰還(^_^)/~

大雄山 展望駐車場は広いので 利用価値OK けっこう歩きましたがなんとか日が暮れるまでに帰還(^_^)/~

大雄山 展望駐車場は広いので 利用価値OK けっこう歩きましたがなんとか日が暮れるまでに帰還(^_^)/~

これはフイルムからデジカメに変わりたての時に玉野市の金甲山から瀬戸内の島々を撮ったものです この奥の細道に来たのは、こんな島々が見えるのではと思い来たのですが、大きな小豆島すら見えなかったので写真的には失敗のコース(^_^)

大雄山の展望台からスタートです

猫の鼻と看板

矢印の方へ少し歩きましたが展望が開けてる所は不明

広い駐車場から景観を見れる。

一般道をしばし歩きます

里道を歩きます

最初のポイント甲羅岩

岩場が在って南の方が見えます

一旦下って雀岩に向かいます

途中この看板を見てると整備されてる人が居るのを気が付きそばに行ってお話

ヌマスギの根を保護されていました。 戦後すぐに植えたそうで ここだけ残こったので大事に整備。

竹の様に根っこが伸びて出てくるそうです、変わった新芽なのでアップしてパチリ

このコース親切に案内看板がバッチリ

雀岩の手前の山頂 名前はわかりません この後山頂がわからない所が多数

イノシシさんが掘り返したルート アチラコチラにイノシシさんの痕跡

雀岩からの景観

海までは見えません

高雄山の手前は陽もあたらない密集コース、 帽子を忘れた私には助かりました。

お稲荷さんが整備されてる

肝心の高雄山は何処かわかりません アプリの位置でこの辺?

お寺までのコースお地蔵さんが多数

びっくりしたのは民家の軒先がコーすになってて丸印の所へ降りて来たんです

お寺の前が展望台

念願の海が少し見えました。

一回だけ思いっ切りゴーン(^_^)

車道をしばらく歩きましたがところどころで展望

そこが崩落して落ちそうな所が有りました。

見かけオッ

雄久山ですがここも山頂不明

全体的にはよく整備されています

ダンガメ山あまり開放感なし

休憩ポイント? 3箇所ブルーシートで保護

ダンガメ山の向こうにも展望地が有りました。ここでお昼

納岡山、珍しく看板

麻御山 行くまでの真ん中ぐらいにいい展望地

ズームしてなんとか海辺

このコースで太い木が在った所 平均細い雑草樹

麻御山 ここも山頂不明

また樹木の中戻ります。

高取山城跡に着きましたが展望なしで位置も不明

寂れた説明看板が下りかかりに見つけたけど読みにくい💦

ルートがわかりやすいのに目印テープ

親切に足元にも! わかりにくい麻御山の方が必要と思いました。

一旦集落に降りてショートカットで登ります

地元の人が登ってる様な感じで登山らしい急登を少しヨイショ!

普通のルートに出ました。

笠松神社

松山の廻りは開けてるみたい

ツツジがたくさん生えていますが 咲く頃は暑くて私は歩けない様な?

松山 山頂かな?

ベンチをたくさん整備

尾根を戻ると同じとこに出るので真ん中の谷筋の方へ下る

ヤマップには無いルートですが整備されています

キャンプ場の駐車場に出ました。

しばしキャンプ場ルート

看板を見てこの通りが真ん中?

大賀島寺の方への登り

お寺の入口

桜、梅?

お寺を見学してから駐車場へ!

見晴らしのいい所で若い人が、

ハングライダーの飛び出し板。 ちょっと地元の人と雑談

一眼でパチリ

大雄山 展望駐車場は広いので 利用価値OK けっこう歩きましたがなんとか日が暮れるまでに帰還(^_^)/~