雨巻山と今年の目標

2021.02.20(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 9
休憩時間
0
距離
6.4 km
のぼり / くだり
587 / 589 m
20
32
27
19

活動詳細

すべて見る

いつも山では何かの工夫を そう出来たらいいと思い、今回はトレッキングポールを2本持って雨巻山 ポールはたまにT字型のを持つことはあるけれど、I字型を2本持つのは本当に久しぶり 両手が塞がるとバッグから物を出すのがおっくうになったり、鎖場になった際仕舞う手間があるするからだ 先週筑波山を降りた時、勢いに任せて下山をしていて 特に危ない所はなかったけれどもやはり無駄が多いところがあるなと感じたので きょうは丁寧に歩くことを目標にしていた 下り自体は嫌いではなく、むしろ楽しくなってしまいペースを飛ばしてしまうときがある そういうときに歩幅が広くなり、体の軸が傾いてずるっとコケる 先々週はそんな感じで転倒した 原因はやはり姿勢と歩幅 いつものように雨巻山を登りながらそんなことを考える 今回はポールのため岩場はパスしたいので、足尾山の沢コースではなく尾根コース なにげに初めてのルートだったけれども、少し長めの地道な登りはなかなか楽しい ポールの使い方を思い出しながらリズムよく登っていくことを心がけた きょうの天気は春といってよく、昼くらいには20℃近くなる なのであまり暖かくなりすぎない、風が心地よい時間帯に来れたのは良かった ポールのおかげか猪転げ坂もサクサクと登れ、なにより霜が溶け滑りそうな下りでもバランスを崩すことなく歩けることが心地良い スピードハイクを目指すわけではないけれど、登り下りも一定のリズムで歩けるのは大きい 上半身も動かせて、体の軸を保ったまま、姿勢をきれいに保ち、足腰の負担も少なくてすむ わりとこれは自分にとって理想的な気がした 長い距離を歩けること、長い時間を歩けること そしてゆくゆくは長年歩けることに繋がるのならば、それは最高と言っていい気がする そういうわけで今年の目標が50日近く経ってようやく決まりました 「きれいに歩く」 負担の少なく無駄のない、きれいな歩き方を目指していきたいと思います これからはポールを持っていこう

活動の装備

  • モンベル(mont-bell)
    ラップランドストライダー ワイド Men's
  • ナルゲン(nalgene)
    OTFボトル
  • モンベル(mont-bell)
    ウエスト ボトルケージ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。