黒沢峠から鳶ノ巣山そして尾根道散歩

2021.02.14(日) 日帰り

活動データ

タイム

05:30

距離

12.9km

のぼり

938m

くだり

963m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 30
休憩時間
44
距離
12.9 km
のぼり / くだり
938 / 963 m
1 42
14
3 24

活動詳細

すべて見る

弓張山地の北限まで歩いてみたくて 今回は県道390号の黒沢峠から鳶ノ巣山へ尾根道を歩き、その後県道298号の県境の峠まで尾根道を中心に歩き、林道で黒沢峠までもどりました。

鳶ノ巣山 県道390 黒沢峠より尾根にとりつく。前人のテープを参考に登る。
県道390 黒沢峠より尾根にとりつく。前人のテープを参考に登る。
鳶ノ巣山 高いところに向けて登っていく
高いところに向けて登っていく
鳶ノ巣山 ところどころにテープが道を案内する
ところどころにテープが道を案内する
鳶ノ巣山 お墓の横の尾根を進む
お墓の横の尾根を進む
鳶ノ巣山 しっかりとした道を進む
しっかりとした道を進む
鳶ノ巣山 少しづつ 不明瞭な尾根道
少しづつ 不明瞭な尾根道
鳶ノ巣山 大きな岩を越えて進む
大きな岩を越えて進む
鳶ノ巣山 急な登り坂
急な登り坂
鳶ノ巣山 急な斜面を登る
急な斜面を登る
鳶ノ巣山 急な斜面を進む
急な斜面を進む
鳶ノ巣山 林道が現れる
林道が現れる
鳶ノ巣山 また急登
また急登
鳶ノ巣山 ときどき赤い目印がご案内
ときどき赤い目印がご案内
鳶ノ巣山 大地野峠?との分岐点
大地野峠?との分岐点
鳶ノ巣山 よこには東海自然歩道
よこには東海自然歩道
鳶ノ巣山 東海自然歩道の のり面 こちらの様子をうかがうかもしか。
東海自然歩道の のり面 こちらの様子をうかがうかもしか。
鳶ノ巣山 天日山への分岐点
天日山への分岐点
鳶ノ巣山 杉林の中を下る
杉林の中を下る
鳶ノ巣山 いろいろな目印があります
いろいろな目印があります
鳶ノ巣山 急登になります
急登になります
鳶ノ巣山 手足を使って登ります
手足を使って登ります
鳶ノ巣山 曇り空に青空が見えるようになりました
曇り空に青空が見えるようになりました
鳶ノ巣山 平らな所につきました。相変わらす目印がたくさんです
平らな所につきました。相変わらす目印がたくさんです
鳶ノ巣山 鳶ノ巣山の最高点につきました。少し広い所があります。 しかし展望は良くありません
鳶ノ巣山の最高点につきました。少し広い所があります。 しかし展望は良くありません
鳶ノ巣山 鳶ノ巣山の標高は国土地理院の地図では706mですが、木に付けられた別の標識では710mとあります。不思議ですね。
鳶ノ巣山の標高は国土地理院の地図では706mですが、木に付けられた別の標識では710mとあります。不思議ですね。
鳶ノ巣山 3角点に向けて防護柵の横を
降りていきます。
3角点に向けて防護柵の横を 降りていきます。
鳶ノ巣山 3角点
3角点
鳶ノ巣山 三角点は寂しい所にあります
三角点は寂しい所にあります
鳶ノ巣山 東海自然歩道からの鳶ノ巣山登山口
東海自然歩道からの鳶ノ巣山登山口
鳶ノ巣山 みごとな杉林?
みごとな杉林?
鳶ノ巣山 尾根道の横に東海自然歩道
尾根道の横に東海自然歩道
鳶ノ巣山 東海自然歩道の案内板
東海自然歩道の案内板
鳶ノ巣山 振り返れば 鳶ノ巣山?
振り返れば 鳶ノ巣山?
鳶ノ巣山 ところどころに みつまた があります
ところどころに みつまた があります
鳶ノ巣山 県境での案内板
県境での案内板
鳶ノ巣山 休憩する所があります
休憩する所があります
鳶ノ巣山 県道298号の県境まで林道を歩きます
県道298号の県境まで林道を歩きます
鳶ノ巣山 県道との合流点です
県道との合流点です
鳶ノ巣山 県境より尾根道で引き返します
県境より尾根道で引き返します
鳶ノ巣山 不明瞭な尾根道を進みます
不明瞭な尾根道を進みます
鳶ノ巣山 ところどころにテープの目印があります。助かります
ところどころにテープの目印があります。助かります
鳶ノ巣山 壊れたアンテナがあります
壊れたアンテナがあります
鳶ノ巣山 ここから また 林道でもどります
ここから また 林道でもどります
鳶ノ巣山 浅川の舗装された道にでました。一般的な鳶ノ巣山登山の駐車地点です
浅川の舗装された道にでました。一般的な鳶ノ巣山登山の駐車地点です
鳶ノ巣山 黒沢への帰り道にあつた滝沢不動です
黒沢への帰り道にあつた滝沢不動です
鳶ノ巣山 ずっと林道を歩いて黒沢峠の車まで戻りました
ずっと林道を歩いて黒沢峠の車まで戻りました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。