活動データ
タイム
03:29
距離
6.1km
のぼり
529m
くだり
528m
チェックポイント
活動詳細
すべて見る寒波襲来で「三郡山の難所ヶ滝」や「英彦山の四王寺の滝」の大つららが大人気😀 しかし・・・長崎の西の方にある自宅からはどちらも遠い・・・高速・ガソリン・移動時間たっぷり必要😲 ならば遠い方の英彦山に行こうということで朝7時に自宅を出発🚙💨 高速を快調にぶっ飛ばしR211の凍結雪道もスタッドレスでズリズリ進む・・ 進む進む・・・ 別所駐車場まで後30分位だねえ!😀 ん❗あれ❗あれはなんだ❓善窯の所で赤い棒を振って通せんぼしているハンサムなお巡りさんがいらっしゃる❓⁉️ 👮「この先の峠でトラック4台🚛🚛🚛🚛動けなくなってます~通行止めです~開通時刻わかりません~」 🐵「えええ~なんで~そんな~うそでしょう~なんとかならないの~」😥💦 思えばR211は昨年の11月も大型トラック🚛のノロノロ運転で痛い目にあっていた。 最悪😤 僕がなんの悪いことしたと言うんじゃい・・と思ってもどうにもならい。🥺 取り敢えず少し引き返し道の駅小石原でどうするか思案🤔 四王寺の滝がダメなら難所ヶ滝はどうかな?こっからいけないかなあ? ナビでは1時間半ぐらいで行けそうな感じだけども・・とても不安😱 あきらめの悪いottottoは🚙を動かし近くの雪掻き中のおじさんに聞いてみる すると行けそうなルートを教えてくれた、有難い😂 取り敢えずその方向に🚙を進める💨 が、道路は雪が深く凍結している💦 車高が低いフリードは轍の真中の雪を車の底でガリガリと削りながら進む・・とても不安😱 すると前方から黄色いシマシマのパトロール車が来た、ラッキー😃 早速、道路状況を聞いてみると、またまた道を教えて頂き、秋月・筑前を通って何とか宝満山の昭和の森駐車場に到着できました。あ~疲れた。☺️ 後は難所ヶ滝へ一直線🐢🐄 大迫力の大つららを🍙🍰食べながら1時間も堪能し疲れを癒しました。 朝から登れば宝満山も周回できただろうにと思いながらも、大つららは見れたんだから”まあいいか”😃 帰りは鹿島の♨️祐徳温泉宝乃湯にドボン温泉チャンポン🍜も食し大満足。😁 最後に平谷の水を40ℓ頂いて無事に20:30帰宅し終了です。😄
この活動日記で通ったコース
宇美新道登山口-河原谷登山口-河原谷の大つらら 往復コース
- 02:56
- 5.3 km
- 499 m
- コース定数 12
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。