冬晴れに誘われて☀️里山歩き in 定光寺

2021.01.10(日) 日帰り

今日は三度寝してしまった😴 外は冬晴れ☀️ こんな時は近くの里山歩きが1番😄 定光寺公園🅿️🚗から東海自然歩道で高根山~山星山~宮苅峠経由で周回❗ 定光寺へは最短ルートで破線ルートを探索して裏側から入って行きます 徳川義直公廟所に無事到着 本殿にお詣りして🅿️🚗へ 途中ベンチでアッサリランチし冬晴れの気持ちいい山歩きが出来ました😆 愛知130山も数えて見ると69座目と成りました❗ コロナ禍中に増やして起きましょうかね😁

池はガチガチに凍結してます🧊

池はガチガチに凍結してます🧊

池はガチガチに凍結してます🧊

寺は帰りに寄ります❗

寺は帰りに寄ります❗

寺は帰りに寄ります❗

ここから東海自然歩道に😄

ここから東海自然歩道に😄

ここから東海自然歩道に😄

お地蔵さんに無事をお願いします🙏
階段から登って行きます

お地蔵さんに無事をお願いします🙏 階段から登って行きます

お地蔵さんに無事をお願いします🙏 階段から登って行きます

車道に出たところの東海自然歩道の案内板
車道横断して直ぐに山道に入ります

車道に出たところの東海自然歩道の案内板 車道横断して直ぐに山道に入ります

車道に出たところの東海自然歩道の案内板 車道横断して直ぐに山道に入ります

又車道に出た❗
大洞峠方面に進みます
階段を上ると高根山です

又車道に出た❗ 大洞峠方面に進みます 階段を上ると高根山です

又車道に出た❗ 大洞峠方面に進みます 階段を上ると高根山です

高根山にトウチャコ(^o^)v
東屋が有りました❗
ここでランチにと思ってましたが先客がいたのでもう少し進むことにします❗

高根山にトウチャコ(^o^)v 東屋が有りました❗ ここでランチにと思ってましたが先客がいたのでもう少し進むことにします❗

高根山にトウチャコ(^o^)v 東屋が有りました❗ ここでランチにと思ってましたが先客がいたのでもう少し進むことにします❗

東屋対面にも標識が
標高253m △点無し

東屋対面にも標識が 標高253m △点無し

東屋対面にも標識が 標高253m △点無し

中小企業大学校の門に出ました

中小企業大学校の門に出ました

中小企業大学校の門に出ました

見晴らし良いが進入禁止⛔です

見晴らし良いが進入禁止⛔です

見晴らし良いが進入禁止⛔です

学校門の左側に東海自然歩道が有ります❗
暫く学校の外壁沿いに進みます

学校門の左側に東海自然歩道が有ります❗ 暫く学校の外壁沿いに進みます

学校門の左側に東海自然歩道が有ります❗ 暫く学校の外壁沿いに進みます

大洞峠手前のベンチでランチ😃
こんがりパンと焼き芋しるこで暖まります🍠🍲

大洞峠手前のベンチでランチ😃 こんがりパンと焼き芋しるこで暖まります🍠🍲

大洞峠手前のベンチでランチ😃 こんがりパンと焼き芋しるこで暖まります🍠🍲

大洞峠の歩道橋
この下は県道です

大洞峠の歩道橋 この下は県道です

大洞峠の歩道橋 この下は県道です

ここから上り返しです😅

ここから上り返しです😅

ここから上り返しです😅

山星山手前で眺望が❗
三国山とホーム猿投が望めます😃

山星山手前で眺望が❗ 三国山とホーム猿投が望めます😃

山星山手前で眺望が❗ 三国山とホーム猿投が望めます😃

山星山トウチャコ(^o^)v
展望は有りませんがベンチが数個有ります

山星山トウチャコ(^o^)v 展望は有りませんがベンチが数個有ります

山星山トウチャコ(^o^)v 展望は有りませんがベンチが数個有ります

真新しい標識❗
標高328m 
△点有りですが何とタッチするの忘れました😭

真新しい標識❗ 標高328m △点有りですが何とタッチするの忘れました😭

真新しい標識❗ 標高328m △点有りですが何とタッチするの忘れました😭

宮苅峠に到着❗
トイレが有ります☺️取り敢えず拝借

宮苅峠に到着❗ トイレが有ります☺️取り敢えず拝借

宮苅峠に到着❗ トイレが有ります☺️取り敢えず拝借

5差路になってます
東海自然歩道はここまで
左へ進みます

5差路になってます 東海自然歩道はここまで 左へ進みます

5差路になってます 東海自然歩道はここまで 左へ進みます

宮苅峠案内板

宮苅峠案内板

宮苅峠案内板

もう少しで全凍結しそうです☺️

もう少しで全凍結しそうです☺️

もう少しで全凍結しそうです☺️

県道脇にマーキングが有ります

県道脇にマーキングが有ります

県道脇にマーキングが有ります

GPS破線路と保々同じ所にマーキングがありました
ここから藪こぎです😅

GPS破線路と保々同じ所にマーキングがありました ここから藪こぎです😅

GPS破線路と保々同じ所にマーキングがありました ここから藪こぎです😅

中は保々獣道😁
奥にマーキングが❗

中は保々獣道😁 奥にマーキングが❗

中は保々獣道😁 奥にマーキングが❗

鉄塔下に出ました

鉄塔下に出ました

鉄塔下に出ました

定光寺に裏から入って行きます❗
マーキングを頼りに進みます
道は有るが標識は有りません❗
GPS必須で⚠️
初心者は立ち入らないように

定光寺に裏から入って行きます❗ マーキングを頼りに進みます 道は有るが標識は有りません❗ GPS必須で⚠️ 初心者は立ち入らないように

定光寺に裏から入って行きます❗ マーキングを頼りに進みます 道は有るが標識は有りません❗ GPS必須で⚠️ 初心者は立ち入らないように

徳川義直公廟所に到着❗

徳川義直公廟所に到着❗

徳川義直公廟所に到着❗

扉に葵の御門が有ります❗
中に墓標が見えてます

扉に葵の御門が有ります❗ 中に墓標が見えてます

扉に葵の御門が有ります❗ 中に墓標が見えてます

鬼瓦😃これひとつだけでした❓️

鬼瓦😃これひとつだけでした❓️

鬼瓦😃これひとつだけでした❓️

本堂に到着❗
出水桶で手を洗いお詣り

本堂に到着❗ 出水桶で手を洗いお詣り

本堂に到着❗ 出水桶で手を洗いお詣り

禅寺らしく質素で落ち着きある感じがします☺️

禅寺らしく質素で落ち着きある感じがします☺️

禅寺らしく質素で落ち着きある感じがします☺️

階段で地元リトルリーグが特訓中です❗

階段で地元リトルリーグが特訓中です❗

階段で地元リトルリーグが特訓中です❗

門前に橋が有ります
階段は165段でした😅

門前に橋が有ります 階段は165段でした😅

門前に橋が有ります 階段は165段でした😅

🅿️🚗公園の池に戻って来ました
ここも後少しで全凍結です❗

🅿️🚗公園の池に戻って来ました ここも後少しで全凍結です❗

🅿️🚗公園の池に戻って来ました ここも後少しで全凍結です❗

🅿️🚗に無事トウチャコ❗
お寺は木で見えませんね

🅿️🚗に無事トウチャコ❗ お寺は木で見えませんね

🅿️🚗に無事トウチャコ❗ お寺は木で見えませんね

池はガチガチに凍結してます🧊

寺は帰りに寄ります❗

ここから東海自然歩道に😄

お地蔵さんに無事をお願いします🙏 階段から登って行きます

車道に出たところの東海自然歩道の案内板 車道横断して直ぐに山道に入ります

又車道に出た❗ 大洞峠方面に進みます 階段を上ると高根山です

高根山にトウチャコ(^o^)v 東屋が有りました❗ ここでランチにと思ってましたが先客がいたのでもう少し進むことにします❗

東屋対面にも標識が 標高253m △点無し

中小企業大学校の門に出ました

見晴らし良いが進入禁止⛔です

学校門の左側に東海自然歩道が有ります❗ 暫く学校の外壁沿いに進みます

大洞峠手前のベンチでランチ😃 こんがりパンと焼き芋しるこで暖まります🍠🍲

大洞峠の歩道橋 この下は県道です

ここから上り返しです😅

山星山手前で眺望が❗ 三国山とホーム猿投が望めます😃

山星山トウチャコ(^o^)v 展望は有りませんがベンチが数個有ります

真新しい標識❗ 標高328m △点有りですが何とタッチするの忘れました😭

宮苅峠に到着❗ トイレが有ります☺️取り敢えず拝借

5差路になってます 東海自然歩道はここまで 左へ進みます

宮苅峠案内板

もう少しで全凍結しそうです☺️

県道脇にマーキングが有ります

GPS破線路と保々同じ所にマーキングがありました ここから藪こぎです😅

中は保々獣道😁 奥にマーキングが❗

鉄塔下に出ました

定光寺に裏から入って行きます❗ マーキングを頼りに進みます 道は有るが標識は有りません❗ GPS必須で⚠️ 初心者は立ち入らないように

徳川義直公廟所に到着❗

扉に葵の御門が有ります❗ 中に墓標が見えてます

鬼瓦😃これひとつだけでした❓️

本堂に到着❗ 出水桶で手を洗いお詣り

禅寺らしく質素で落ち着きある感じがします☺️

階段で地元リトルリーグが特訓中です❗

門前に橋が有ります 階段は165段でした😅

🅿️🚗公園の池に戻って来ました ここも後少しで全凍結です❗

🅿️🚗に無事トウチャコ❗ お寺は木で見えませんね

この活動日記で通ったコース

高根山-山星山 周回コース

  • 02:39
  • 7.0 km
  • 354 m
  • コース定数 10