筑波山(女体山)ー裏登山道

2021.01.05(火) 日帰り

「茨城県の山」というガイドブックを読んで、桜川市発行のハイキングマップを握りしめて裏道をチャレンジ 表登山道は岩ゴロゴロ、裏登山道は森と沢、雰囲気は全然違う。 1,湯袋峠の駐車スペースがわかりずらい。県道150号のわきに2-3台分駐車できるが、駐車している車がなければ気づかなかった。 2.県道150号から上曽峠行く林道はアスファルト。やっぱり山道歩きたいので引き返した。 3.登山口(筑波高原キャップ場経由筑波山)は曽峠行く林道の入口と離れていた。間違って、林道入口の向かい側の山道らしきところを見つけて登りだした。 4.ヤマップでは破線のルートだった。標識はなく、ピンクのテープにゆうどうされ、キャンプ場まで誰一人と合わず、おまけに雨がパラり。めっちゃ心細かった。 5.関東ふれあいの道は森と沢の道、めっちゃ綺麗。キャンプ場付近で「関東ふれあいの道」=ハイキングマップの道を見つけ、下山に利用。次は絶対この道で登る。 6.山頂でiPhone電池切れ、売店三軒訪ねても充電池はなかった。次回から充電池は絶対に持参する。 7.下山は順調:女体山ーキャンプ場ー関東ふれあいの道で湯袋峠。

上曽峠向かって歩き出す。アスファルトを長く歩く気にならず、県道150号向かいから筑波山へ

上曽峠向かって歩き出す。アスファルトを長く歩く気にならず、県道150号向かいから筑波山へ

上曽峠向かって歩き出す。アスファルトを長く歩く気にならず、県道150号向かいから筑波山へ

良く不荒れた道だが、標識はなく、ピンクのテープを頼りに

良く不荒れた道だが、標識はなく、ピンクのテープを頼りに

良く不荒れた道だが、標識はなく、ピンクのテープを頼りに

倒木数か所。難しい道ではないが、手入れされていないのがわかる

倒木数か所。難しい道ではないが、手入れされていないのがわかる

倒木数か所。難しい道ではないが、手入れされていないのがわかる

ピンクのテープ。エッ、こんなところに?!それでもとりあえず行ってみる

ピンクのテープ。エッ、こんなところに?!それでもとりあえず行ってみる

ピンクのテープ。エッ、こんなところに?!それでもとりあえず行ってみる

ちゃんと踏まれた道が現れ、ピンクのテープも健在。良かった~

ちゃんと踏まれた道が現れ、ピンクのテープも健在。良かった~

ちゃんと踏まれた道が現れ、ピンクのテープも健在。良かった~

やっと標識に出会え

やっと標識に出会え

やっと標識に出会え

ここが本当の道だったんだ

ここが本当の道だったんだ

ここが本当の道だったんだ

関東ふれあいの道。下山に使おう

関東ふれあいの道。下山に使おう

関東ふれあいの道。下山に使おう

筑波高原キャンプ場、営業は5月から9月、トイレは閉鎖

筑波高原キャンプ場、営業は5月から9月、トイレは閉鎖

筑波高原キャンプ場、営業は5月から9月、トイレは閉鎖

筑波高原キャンプ場から女体山のルート、「三本松」線と言うんだ

筑波高原キャンプ場から女体山のルート、「三本松」線と言うんだ

筑波高原キャンプ場から女体山のルート、「三本松」線と言うんだ

ミヤマシキミ(深山樒)、この先に多く分布している

ミヤマシキミ(深山樒)、この先に多く分布している

ミヤマシキミ(深山樒)、この先に多く分布している

霧、雨粒ぱらり

霧、雨粒ぱらり

霧、雨粒ぱらり

山頂標識

山頂標識

山頂標識

山頂神社

山頂神社

山頂神社

上曽峠向かって歩き出す。アスファルトを長く歩く気にならず、県道150号向かいから筑波山へ

良く不荒れた道だが、標識はなく、ピンクのテープを頼りに

倒木数か所。難しい道ではないが、手入れされていないのがわかる

ピンクのテープ。エッ、こんなところに?!それでもとりあえず行ってみる

ちゃんと踏まれた道が現れ、ピンクのテープも健在。良かった~

やっと標識に出会え

ここが本当の道だったんだ

関東ふれあいの道。下山に使おう

筑波高原キャンプ場、営業は5月から9月、トイレは閉鎖

筑波高原キャンプ場から女体山のルート、「三本松」線と言うんだ

ミヤマシキミ(深山樒)、この先に多く分布している

霧、雨粒ぱらり

山頂標識

山頂神社