長垂山

2020.12.19(土) 日帰り

活動データ

タイム

01:42

距離

4.1km

のぼり

140m

くだり

139m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 42
休憩時間
14
距離
4.1 km
のぼり / くだり
140 / 139 m
14
36
25

活動詳細

すべて見る

通勤で筑肥線を利用している。下山門~今宿間にある長垂トンネル。ここを通過する時いつも携帯の電波が途絶える。地形図にはペグマタイトとあり、何だろうと思っていた。今宿の海岸線には早良花こう岩が分布している。この花こう岩の中から多くのペグマタイト岩脈が産出、昭和9年に「長垂の含紅雲母ペグマタイト岩脈」として国の天然記念物に指定されている。 ペグマタイトは巨晶花こう岩と呼ばれ、花こう岩マグマの結晶作用の末期にアルカリや揮発性成分にとんだ残液から形成された火成岩の一種で、結晶の粒が荒いのか特徴とされる。 ここのペグマタイトか有名になったのは、リチウムを含むシリア雲母と紅電気石の産出である。1940~45年にかけて旧日本軍によりリチウム鉱が採掘された。長垂ペグマタイトの代表鉱物は石英、雲母、緑柱石、ボルクス石やザクロ石、トパーズ、放射性鉱物など70種類にも及ぶ。 (福岡史跡ガイド・西区は歴史の博物館 海鳥社より抜粋した) と、なんと宝の宝庫だったらしい。それに二回、探検にご一緒して下さった糸島探検ヤマッパー、腹鼓乱れ打ちさん(お住まいかと思ったらそうではない)のホームマウンテンにお邪魔することにした。 事前に腹鼓隊長のオススメスポットも教えて頂いたので、低山巡りにはいい季節、長垂山を歩いてきました。

長垂山 JR筑肥線今宿駅スタート
JR筑肥線今宿駅スタート
長垂山 目指す長垂山が見える。いざ出陣
目指す長垂山が見える。いざ出陣
長垂山 202号線、唐津街道沿いを歩くとお地蔵様にお参りする道の入口か?
202号線、唐津街道沿いを歩くとお地蔵様にお参りする道の入口か?
長垂山 長垂公園到着。ここから登ります。
長垂公園到着。ここから登ります。
長垂山 駐車スペース3、4台位かな?
駐車スペース3、4台位かな?
長垂山 長垂ペグマタイトの解説案内
長垂ペグマタイトの解説案内
長垂山 ここは左へ
ここは左へ
長垂山 展望あり
展望あり
長垂山 階段がぎっしり~
階段がぎっしり~
長垂山 能古島方面がよく見える
能古島方面がよく見える
長垂山 ちょっとした展望台
ちょっとした展望台
長垂山 海のほうを睨んでる?見守ってる?
海のほうを睨んでる?見守ってる?
長垂山 ピンクテープがしっかりついている。
ピンクテープがしっかりついている。
長垂山 境石に沿って歩く
境石に沿って歩く
長垂山 登山道に電柱がある
登山道に電柱がある
長垂山 境石が2つ並んでいる
境石が2つ並んでいる
長垂山 輝く登山道
輝く登山道
長垂山 岩の表面が所々キラキラ光るのは・・・?
岩の表面が所々キラキラ光るのは・・・?
長垂山 石英?結晶成分が光っている
石英?結晶成分が光っている
長垂山 表面アップ
表面アップ
長垂山 楔形の跡の残る岩
可也山にもあった石切場みたいな場所だったのか?
楔形の跡の残る岩 可也山にもあった石切場みたいな場所だったのか?
長垂山 これも?
これも?
長垂山 生の松原が見える
生の松原が見える
長垂山 岩ゴロゴロの道
岩ゴロゴロの道
長垂山 雰囲気いい道
雰囲気いい道
長垂山 85.5mピーク
85.5mピーク
長垂山 ピンクテープが続く
ピンクテープが続く
長垂山 少し迷ったが腹鼓隊長からきいていた煉瓦積み遺構に到着
少し迷ったが腹鼓隊長からきいていた煉瓦積み遺構に到着
長垂山 なんとトンネルがある
なんとトンネルがある
長垂山 周囲はこんな感じの森
周囲はこんな感じの森
長垂山 トンネルは向こう側が見える位の長さ
トンネルは向こう側が見える位の長さ
長垂山 この建物は何だろう、
この建物は何だろう、
長垂山 赤レンガトンネル
赤レンガトンネル
長垂山 トンネルの中で自撮りしました🤳
トンネルの中で自撮りしました🤳
長垂山 さてここから登山道へ戻ります
さてここから登山道へ戻ります
長垂山 テープあり
テープあり
長垂山 色々なものが埋まっていそうな
色々なものが埋まっていそうな
長垂山 歴史ある山
歴史ある山
長垂山 そんな雰囲気ある道を
そんな雰囲気ある道を
長垂山 ここも斜面を掘り、削り尽くされてのかな?
ここも斜面を掘り、削り尽くされてのかな?
長垂山 「気をつけて」のメッセージ
ありがとうございます!
「気をつけて」のメッセージ ありがとうございます!
長垂山 なんだ?
なんだ?
長垂山 なんだこれは?
なんだこれは?
長垂山 下から覗き込む。
下から覗き込む。
長垂山 蓋は簡単にあき、底も見えるが下りる勇気はありません。💦
蓋は簡単にあき、底も見えるが下りる勇気はありません。💦
長垂山 隊長の軍手ですか?😀
隊長の軍手ですか?😀
長垂山 マンホールのあった場所を振り替える。ここ全体の地下に何か貯蔵庫みたいに掘ってあったのかな?
マンホールのあった場所を振り替える。ここ全体の地下に何か貯蔵庫みたいに掘ってあったのかな?
長垂山 謝謝
テープなどありがとうございます
謝謝 テープなどありがとうございます
長垂山 長垂山到着🎶
長垂山到着🎶
長垂山 もう一つ、長垂山標識と
もう一つ、長垂山標識と
長垂山 これは何の文字?
これは何の文字?
長垂山 大きな松ぼっくり
お土産に持ってきました♪
大きな松ぼっくり お土産に持ってきました♪
長垂山 長垂山山頂はこんな感じ
長垂山山頂はこんな感じ
長垂山 おります。
斜面が削られている?
おります。 斜面が削られている?
長垂山 斜面の上に何か見える。ズームして撮影。
斜面の上に何か見える。ズームして撮影。
長垂山 しかも長いパイプが通っている。なんだこれは?
しかも長いパイプが通っている。なんだこれは?
長垂山 斜面を下りる跡がなんとなく見える。運搬した跡か?
斜面を下りる跡がなんとなく見える。運搬した跡か?
長垂山 1970年代のかな?コーラの瓶
1970年代のかな?コーラの瓶
長垂山 栄養満点っぽい岩
栄養満点っぽい岩
長垂山 今宿方面へ下りる
今宿方面へ下りる
長垂山 こんな人工物も何かの遺構に見えてしまう。
こんな人工物も何かの遺構に見えてしまう。
長垂山 ここに下りてきました。
この登山口の横の建物の方に遭遇。なんとなーく早く去ってほしいような素振りで「駅はあっちの道ですよ~」と誘導された。
ここに下りてきました。 この登山口の横の建物の方に遭遇。なんとなーく早く去ってほしいような素振りで「駅はあっちの道ですよ~」と誘導された。
長垂山 隊長!!ここ、売りに出されてますよ!
隊長!!ここ、売りに出されてますよ!
長垂山 古い外壁
古い外壁
長垂山 懐かしい造りの車庫
懐かしい造りの車庫
長垂山 今こんなブロック塀はなかなかない。
今こんなブロック塀はなかなかない。
長垂山 ここは舗装路
ここは舗装路
長垂山 202号線に合流
202号線に合流
長垂山 長垂トンネル
長垂トンネル
長垂山 波は白波がたち、やや荒れていた。
波は白波がたち、やや荒れていた。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。