ワークショップ 気象や読図など

2020.12.07(月) 日帰り

活動データ

タイム

00:00

距離

0m

のぼり

0m

くだり

0m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
0
休憩時間
0
距離
0 m
のぼり / くだり
0 / 0 m

活動詳細

すべて見る

来週から本格的な寒気が入りそうです☃️ 今回はワークショップの内容説明です。 ・山の天気予報 地上天気と山の天気の違い。 登山に使える天気予報サイト。 気象の基本的なメカニズム。 山域ごとの気象特性など。 ・読図とコンパスワーク 地形図の見方。 尾根と谷、地形把握のトレーニング。 磁北、緯度経度とは。 コンパスの機能について。 ナビゲーショントレーニング。 GPSの使い方。 ・セルフレスキュー 遭難のメカニズム。人間心理。 2次遭難の徹底予防。 救助要請の方法。 ファーストエイド。 搬送トレーニング。 装備の紹介など。 ・ビバーク 最低限のビバーク装備とは。 ブルーシートの応用。 ツエルトの設営方法と張り綱の作成など、サバイバル~ 気象や読図の場合は、カフェで座学をしてから公園等に移動してます。 わかりやすくが基本。 気象・読図・レスキューなどそれぞれ単体でも趣味として成り立つ楽しさを感じてもらえるワークショップです。 おわり

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。