白滝山・大師山

2020.12.06(日) 日帰り

「岩々の白滝山〜大師山」 近くにありながら、まだ登ったことのない、白滝山と大師山を縦走しました。 岩国市美和町にある山です。 今朝はお天気も抜群に良く、放射冷却の為、霜が降りていました。 ぶるぶる震えながらスタートです。 冬は何処にも行かずに、オコタでみかんよね〜などとぶつぶつ言いながら歩いていると、あっという間に身体が温まって来ました。 稜線に出てからは、展望が良いし、日差しもあって気分も最高❣️ るんるん気分で歩きました。 尾根をしばらく行くと、大きな岩が沢山出て来ました。 岩の上には花崗岩の崩れたのがあって、滑って怖かったです。 なので、しっかり注意して歩きました。 形の良い大岩を見ると、つい登りたくなります。 でも、そこはぐっと我慢。 自分の体力に応じて、登ったり登らなかったり。 白滝山の山頂に着くと、そこからは弥栄のダム湖が良く見え、素晴らしい展望でした。 遠く瀬戸内海も、そして近くは三倉岳、大峯山、羅漢山が良く見えました。 続いて、雨乞岩、大師山へと進みました。 どこからも、良い眺めです。 急登を登り、大師山の山頂へ。 時間もちょうどいいので、ちゃんぽん麺を作って食べました。 下山は、そのまま潜り岩の方に下りました。 下山後は、ほうえい堂という和菓子屋さんで、生外郎とがんね栗大福を食べて、まったりしました。 今日も良い山に登ることができて、幸せ✨😊 4.3km 約10000歩

白滝山の山頂から、これだけ見える‼️

白滝山の山頂から、これだけ見える‼️

白滝山の山頂から、これだけ見える‼️

まずは、安全登山をお祈りします。

まずは、安全登山をお祈りします。

まずは、安全登山をお祈りします。

ここから登ります。

ここから登ります。

ここから登ります。

山頂の展望について、説明してあります。

山頂の展望について、説明してあります。

山頂の展望について、説明してあります。

防獣作を開けて進みます。

防獣作を開けて進みます。

防獣作を開けて進みます。

落ち葉の積もった良い道です。

落ち葉の積もった良い道です。

落ち葉の積もった良い道です。

空が綺麗✨
もうすぐ尾根道です。

空が綺麗✨ もうすぐ尾根道です。

空が綺麗✨ もうすぐ尾根道です。

ここからは、とても歩きやすい!

ここからは、とても歩きやすい!

ここからは、とても歩きやすい!

良い展望です。

良い展望です。

良い展望です。

弥栄湖

弥栄湖

弥栄湖

遠くまで見えます。

遠くまで見えます。

遠くまで見えます。

入道岩
ここは、登りません。

入道岩 ここは、登りません。

入道岩 ここは、登りません。

裏に回ったら登れそうだけど、我慢😆

裏に回ったら登れそうだけど、我慢😆

裏に回ったら登れそうだけど、我慢😆

入道岩
登れませんね😂

入道岩 登れませんね😂

入道岩 登れませんね😂

五頭岩

五頭岩

五頭岩

ここはロープがあるので、登れます👌

ここはロープがあるので、登れます👌

ここはロープがあるので、登れます👌

背が低いので、コンパスが短くて、ちょっと苦労しました。

背が低いので、コンパスが短くて、ちょっと苦労しました。

背が低いので、コンパスが短くて、ちょっと苦労しました。

登ると、この景色😍💕
わーい、わーい❣️

登ると、この景色😍💕 わーい、わーい❣️

登ると、この景色😍💕 わーい、わーい❣️

アザラシは、何処にいるか
分かりませんでした😆

アザラシは、何処にいるか 分かりませんでした😆

アザラシは、何処にいるか 分かりませんでした😆

旗立岩
この岩には、柱を立てたような形跡がありました。穴が2箇所。
遥か昔、城があった頃に使われたのかな?と思います。

旗立岩 この岩には、柱を立てたような形跡がありました。穴が2箇所。 遥か昔、城があった頃に使われたのかな?と思います。

旗立岩 この岩には、柱を立てたような形跡がありました。穴が2箇所。 遥か昔、城があった頃に使われたのかな?と思います。

白滝山の山頂です!

白滝山の山頂です!

白滝山の山頂です!

三角点

三角点

三角点

ここから、三倉岳が見えます。

ここから、三倉岳が見えます。

ここから、三倉岳が見えます。

方位板

方位板

方位板

弥栄湖と、遠くに見える瀬戸内海

弥栄湖と、遠くに見える瀬戸内海

弥栄湖と、遠くに見える瀬戸内海

反対側には、雨乞岩

反対側には、雨乞岩

反対側には、雨乞岩

雨乞岩です。
ここでお昼を食べようと思ったけど、無理っぽいです。

雨乞岩です。 ここでお昼を食べようと思ったけど、無理っぽいです。

雨乞岩です。 ここでお昼を食べようと思ったけど、無理っぽいです。

雨乞岩の先の方に行ってみました。

雨乞岩の先の方に行ってみました。

雨乞岩の先の方に行ってみました。

展望抜群!

展望抜群!

展望抜群!

綺麗だねー

綺麗だねー

綺麗だねー

なかなかの眺め

なかなかの眺め

なかなかの眺め

白滝水神社

白滝水神社

白滝水神社

氷池
イノシシさんが、荒らしています。

氷池 イノシシさんが、荒らしています。

氷池 イノシシさんが、荒らしています。

白滝城があったようです。

白滝城があったようです。

白滝城があったようです。

遠くに見える、大師山

遠くに見える、大師山

遠くに見える、大師山

日本庭園

日本庭園

日本庭園

見晴岩

見晴岩

見晴岩

分岐

分岐

分岐

大師山の山頂
ここでお昼を食べました。

大師山の山頂 ここでお昼を食べました。

大師山の山頂 ここでお昼を食べました。

ちゃんぽん麺

ちゃんぽん麺

ちゃんぽん麺

遠くの山肌の紅葉が綺麗でした。
写真では分からないかなぁ。

遠くの山肌の紅葉が綺麗でした。 写真では分からないかなぁ。

遠くの山肌の紅葉が綺麗でした。 写真では分からないかなぁ。

この、ロープの道を降ります。

この、ロープの道を降ります。

この、ロープの道を降ります。

潜り岩の方へ進みます。

潜り岩の方へ進みます。

潜り岩の方へ進みます。

石仏が88体あるそうです。

石仏が88体あるそうです。

石仏が88体あるそうです。

潜り岩
暗くて分かりませんね😅

潜り岩 暗くて分かりませんね😅

潜り岩 暗くて分かりませんね😅

無事に潜って、ここでひと休み

無事に潜って、ここでひと休み

無事に潜って、ここでひと休み

弘法大師様が祭られていました。

弘法大師様が祭られていました。

弘法大師様が祭られていました。

無事に下山

無事に下山

無事に下山

草苺かな?
可愛い実が沢山ありました。

草苺かな? 可愛い実が沢山ありました。

草苺かな? 可愛い実が沢山ありました。

登った山を見ながら、車道を15分ほど歩きました。

登った山を見ながら、車道を15分ほど歩きました。

登った山を見ながら、車道を15分ほど歩きました。

駐車場まで戻って、白滝城址の謂れを読みました。
最初に読んでおけば良かったです。

駐車場まで戻って、白滝城址の謂れを読みました。 最初に読んでおけば良かったです。

駐車場まで戻って、白滝城址の謂れを読みました。 最初に読んでおけば良かったです。

生外郎とがんね栗大福

生外郎とがんね栗大福

生外郎とがんね栗大福

白滝山の山頂から、これだけ見える‼️

まずは、安全登山をお祈りします。

ここから登ります。

山頂の展望について、説明してあります。

防獣作を開けて進みます。

落ち葉の積もった良い道です。

空が綺麗✨ もうすぐ尾根道です。

ここからは、とても歩きやすい!

良い展望です。

弥栄湖

遠くまで見えます。

入道岩 ここは、登りません。

裏に回ったら登れそうだけど、我慢😆

入道岩 登れませんね😂

五頭岩

ここはロープがあるので、登れます👌

背が低いので、コンパスが短くて、ちょっと苦労しました。

登ると、この景色😍💕 わーい、わーい❣️

アザラシは、何処にいるか 分かりませんでした😆

旗立岩 この岩には、柱を立てたような形跡がありました。穴が2箇所。 遥か昔、城があった頃に使われたのかな?と思います。

白滝山の山頂です!

三角点

ここから、三倉岳が見えます。

方位板

弥栄湖と、遠くに見える瀬戸内海

反対側には、雨乞岩

雨乞岩です。 ここでお昼を食べようと思ったけど、無理っぽいです。

雨乞岩の先の方に行ってみました。

展望抜群!

綺麗だねー

なかなかの眺め

白滝水神社

氷池 イノシシさんが、荒らしています。

白滝城があったようです。

遠くに見える、大師山

日本庭園

見晴岩

分岐

大師山の山頂 ここでお昼を食べました。

ちゃんぽん麺

遠くの山肌の紅葉が綺麗でした。 写真では分からないかなぁ。

この、ロープの道を降ります。

潜り岩の方へ進みます。

石仏が88体あるそうです。

潜り岩 暗くて分かりませんね😅

無事に潜って、ここでひと休み

弘法大師様が祭られていました。

無事に下山

草苺かな? 可愛い実が沢山ありました。

登った山を見ながら、車道を15分ほど歩きました。

駐車場まで戻って、白滝城址の謂れを読みました。 最初に読んでおけば良かったです。

生外郎とがんね栗大福

この活動日記で通ったコース

白滝山-大師山 縦走コース

  • 02:44
  • 4.0 km
  • 466 m
  • コース定数 11