黒島・天上山

2020.11.28(土) 日帰り

伊豆7島の東京から5番目、神津島の天上山へ登って来ました。前から一度行って見たかった山で、予想通りなかなか味わい深いところです。 海にそそり立つその姿、怪獣映画で見た南海に浮かぶ孤島感が重なり合ってワクワク、期待を裏切らないいい旅となりました。

神津島確認。

神津島確認。

神津島確認。

やはり冬前の海、うねりが強いです。
多幸湾から上陸。海が綺麗。

やはり冬前の海、うねりが強いです。 多幸湾から上陸。海が綺麗。

やはり冬前の海、うねりが強いです。 多幸湾から上陸。海が綺麗。

前浜側から登山口を目指します。

前浜側から登山口を目指します。

前浜側から登山口を目指します。

西側から確認。

西側から確認。

西側から確認。

元気に咲いてます。

元気に咲いてます。

元気に咲いてます。

黒島登山口から入ります。

黒島登山口から入ります。

黒島登山口から入ります。

下に海が見える感じいつもと違う。

下に海が見える感じいつもと違う。

下に海が見える感じいつもと違う。

高度が上がり街が下に、紺碧の海が輝いてる。

高度が上がり街が下に、紺碧の海が輝いてる。

高度が上がり街が下に、紺碧の海が輝いてる。

ピークがいくつもあります。

ピークがいくつもあります。

ピークがいくつもあります。

ゴツゴツした岩が散らばって。

ゴツゴツした岩が散らばって。

ゴツゴツした岩が散らばって。

輝く海が見えてなんともいい気分。

輝く海が見えてなんともいい気分。

輝く海が見えてなんともいい気分。

裏砂漠。こんなの見た事ない、月面?みたい。

裏砂漠。こんなの見た事ない、月面?みたい。

裏砂漠。こんなの見た事ない、月面?みたい。

この標高に砂漠。

この標高に砂漠。

この標高に砂漠。

天気最高!三宅島、御蔵島も見えて。

天気最高!三宅島、御蔵島も見えて。

天気最高!三宅島、御蔵島も見えて。

大島方面。4島確認。

大島方面。4島確認。

大島方面。4島確認。

外輪山みたいのは無いです。

外輪山みたいのは無いです。

外輪山みたいのは無いです。

素晴らしい!
360度遮るものがありません。
朝見えていた富士山だけガスがかかってみえず。

素晴らしい! 360度遮るものがありません。 朝見えていた富士山だけガスがかかってみえず。

素晴らしい! 360度遮るものがありません。 朝見えていた富士山だけガスがかかってみえず。

山をバックに海がみえる感じ、新鮮です。

山をバックに海がみえる感じ、新鮮です。

山をバックに海がみえる感じ、新鮮です。

海がいいね‼️

海がいいね‼️

海がいいね‼️

登頂。

登頂。

登頂。

暴風で立って居られなかった。

暴風で立って居られなかった。

暴風で立って居られなかった。

降ります。

降ります。

降ります。

海への路。

海への路。

海への路。

南国感ありです。

南国感ありです。

南国感ありです。

波強し。温泉♨️はしょっぱいです。

波強し。温泉♨️はしょっぱいです。

波強し。温泉♨️はしょっぱいです。

神津島確認。

やはり冬前の海、うねりが強いです。 多幸湾から上陸。海が綺麗。

前浜側から登山口を目指します。

西側から確認。

元気に咲いてます。

黒島登山口から入ります。

下に海が見える感じいつもと違う。

高度が上がり街が下に、紺碧の海が輝いてる。

ピークがいくつもあります。

ゴツゴツした岩が散らばって。

輝く海が見えてなんともいい気分。

裏砂漠。こんなの見た事ない、月面?みたい。

この標高に砂漠。

天気最高!三宅島、御蔵島も見えて。

大島方面。4島確認。

外輪山みたいのは無いです。

素晴らしい! 360度遮るものがありません。 朝見えていた富士山だけガスがかかってみえず。

山をバックに海がみえる感じ、新鮮です。

海がいいね‼️

登頂。

暴風で立って居られなかった。

降ります。

海への路。

南国感ありです。

波強し。温泉♨️はしょっぱいです。

この活動日記で通ったコース