米山

2020.11.12(木) 日帰り

大平コースを往復。 米山山頂には、僅かに積雪がありましたが、雲ひとつ無い良い天気。 日陰は、寒かったですが、日向は風もほとんど無く暖かでした。 二ノ字から上は、紅葉は既に終わったようです。 この冬、初めて冬用登山靴にスパッツ(ホームセンターで買った安い物)を着けて歩きました。 山頂で小さな雪達磨を作ってみました。 アマチュア無線は、3局と交信できました。

猪🐗の掘った跡

猪🐗の掘った跡

猪🐗の掘った跡

二ノ字から山頂

二ノ字から山頂

二ノ字から山頂

頸城三山、その右に白馬岳から日本海までの稜線

頸城三山、その右に白馬岳から日本海までの稜線

頸城三山、その右に白馬岳から日本海までの稜線

頸城三山

頸城三山

頸城三山

711米峰から山頂

711米峰から山頂

711米峰から山頂

紅葉と旗持山

紅葉と旗持山

紅葉と旗持山

ガンバレ岩

ガンバレ岩

ガンバレ岩

シラバ跡

シラバ跡

シラバ跡

3分

3分

山頂から頸城三山方向

山頂から頸城三山方向

山頂から頸城三山方向

頸城三山

頸城三山

頸城三山

焼山の右に北アルプス
(白馬岳)

焼山の右に北アルプス (白馬岳)

焼山の右に北アルプス (白馬岳)

山頂から上越市方向

山頂から上越市方向

山頂から上越市方向

尾神岳、左奥は苗場山

尾神岳、左奥は苗場山

尾神岳、左奥は苗場山

刈羽黒姫山、奥は南魚沼市の山並

刈羽黒姫山、奥は南魚沼市の山並

刈羽黒姫山、奥は南魚沼市の山並

山頂避難小屋

山頂避難小屋

山頂避難小屋

山頂

山頂

山頂

原三角点は、まだ半分以上出ていました。

原三角点は、まだ半分以上出ていました。

原三角点は、まだ半分以上出ていました。

一等三角点は、雪に埋まっています。

一等三角点は、雪に埋まっています。

一等三角点は、雪に埋まっています。

山頂の石仏とアマチュア無線機

山頂の石仏とアマチュア無線機

山頂の石仏とアマチュア無線機

この冬初めてスパッツを着けて歩きました。

この冬初めてスパッツを着けて歩きました。

この冬初めてスパッツを着けて歩きました。

小さな雪達磨を作ってみました。

小さな雪達磨を作ってみました。

小さな雪達磨を作ってみました。

山頂

山頂

山頂

熊野権現も積雪がありました。

熊野権現も積雪がありました。

熊野権現も積雪がありました。

柏崎市、弥彦山方向

柏崎市、弥彦山方向

柏崎市、弥彦山方向

刈羽黒姫山、左奥は
越後三山

刈羽黒姫山、左奥は 越後三山

刈羽黒姫山、左奥は 越後三山

下山途中の紅葉、夕陽が当たって綺麗

下山途中の紅葉、夕陽が当たって綺麗

下山途中の紅葉、夕陽が当たって綺麗

下山途中の紅葉

下山途中の紅葉

下山途中の紅葉

紅葉

紅葉

紅葉

山に夕陽が当たって綺麗

山に夕陽が当たって綺麗

山に夕陽が当たって綺麗

下山しました。

下山しました。

下山しました。

猪🐗の掘った跡

二ノ字から山頂

頸城三山、その右に白馬岳から日本海までの稜線

頸城三山

711米峰から山頂

紅葉と旗持山

ガンバレ岩

シラバ跡

3分

山頂から頸城三山方向

頸城三山

焼山の右に北アルプス (白馬岳)

山頂から上越市方向

尾神岳、左奥は苗場山

刈羽黒姫山、奥は南魚沼市の山並

山頂避難小屋

山頂

原三角点は、まだ半分以上出ていました。

一等三角点は、雪に埋まっています。

山頂の石仏とアマチュア無線機

この冬初めてスパッツを着けて歩きました。

小さな雪達磨を作ってみました。

山頂

熊野権現も積雪がありました。

柏崎市、弥彦山方向

刈羽黒姫山、左奥は 越後三山

下山途中の紅葉、夕陽が当たって綺麗

下山途中の紅葉

紅葉

山に夕陽が当たって綺麗

下山しました。

この活動日記で通ったコース

米山(大平駐車場)<大平コース>

  • 04:40
  • 5.5 km
  • 925 m
  • コース定数 19