仙元山(道の駅おがわまちピストン)

2020.11.08(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 9
休憩時間
4 時間 39
距離
4.7 km
のぼり / くだり
273 / 270 m
4
44
52
5

活動詳細

すべて見る

【天候】 曇り時々晴れ 【アクセス】 道の駅おがわまちに駐車。 【コース/危険箇所等】 特に危険箇所はありません。 【その他周辺情報】 道の駅おがわまちには地元特産品が買えたり食事が出来るところがあります。 【感想】 今回はアマチュア無線の運用を主目的に、簡単に往復出来る仙元山をチョイス。 里山らしく取り付きがわかりずらかったです。 手軽なハイキングコースで、特に見晴らしの丘公園から先は道も整備されていてほぼ山道とは感じさせないルートです。 手軽なハイキングコースという事もあり、山頂へは度々人が訪れました。ただ、山頂からの展望はあまりなく(小川町方面は少し見えます)、ベンチなどは近くの東屋にあるので、山頂に滞在する人は少なかったです。 少し北風があり、山頂は北の展望が開けて風の通り道となっているため、ダウンを着込んで約4時間の滞在となりました。 【アマチュア無線関係】 SOTA JA/ST-021 Sengenyama 299m 1Points 埼玉県比企郡小川町 JCG:13008A GL:PM96PB 7MHz SSB(FT817ND+ダイポールアンテナ 5W)で5交信、50MHz SSB(FT817ND+ダイポールアンテナ+5W)で14交信、433MHz FM(FT3D + RH770 5W)で2交信。最長距離は7MHzで岡山県高梁市(直線約540km)の局さんでした。交信頂きありがとうございました。

官ノ倉山 今回はややゆっくり目の出発です。
今回はややゆっくり目の出発です。
官ノ倉山 仙元山はあの山かその裏側かもしれません。
仙元山はあの山かその裏側かもしれません。
官ノ倉山 小川町は和紙の町で有名です。
小川町は和紙の町で有名です。
官ノ倉山 里山なので装備は行動メインなもの(汗対策等)ではありません。
里山なので装備は行動メインなもの(汗対策等)ではありません。
官ノ倉山 見晴らしの丘公園方面に向かいます。
見晴らしの丘公園方面に向かいます。
官ノ倉山 橋を渡り、
橋を渡り、
官ノ倉山 大きなお寺を正面に右手に進みます。
大きなお寺を正面に右手に進みます。
官ノ倉山 お墓の横の道を入ります。
お墓の横の道を入ります。
官ノ倉山 お墓の方には行かず、沢を挟んで反対側の道を進みます。
お墓の方には行かず、沢を挟んで反対側の道を進みます。
官ノ倉山 ここで合流。
ここで合流。
官ノ倉山 道の様子。
道の様子。
官ノ倉山 小川町駅方面との分岐。
小川町駅方面との分岐。
官ノ倉山 木の階段がそれなりにあります。
木の階段がそれなりにあります。
官ノ倉山 動物調査中?
動物調査中?
官ノ倉山 木の階段が続きます。
木の階段が続きます。
官ノ倉山 見晴らしの丘公園の建物が見えて来ました。
見晴らしの丘公園の建物が見えて来ました。
官ノ倉山 先ほどの動物調査中はこれでしたか。
先ほどの動物調査中はこれでしたか。
官ノ倉山 見晴らしの丘公園の展望櫓とローラー滑り台。
見晴らしの丘公園の展望櫓とローラー滑り台。
官ノ倉山 ローラー滑り台の入口。
ローラー滑り台の入口。
官ノ倉山 山頂まで25分。
山頂まで25分。
官ノ倉山 ここまで車で上がれますがこの時間まだ車は入れません。
ここまで車で上がれますがこの時間まだ車は入れません。
官ノ倉山 10月桜でしょうか。
10月桜でしょうか。
官ノ倉山 東屋があります。
東屋があります。
官ノ倉山 山頂を目指します。
山頂を目指します。
官ノ倉山 道はこのような感じで、公園からは道が良くなりました。
道はこのような感じで、公園からは道が良くなりました。
官ノ倉山 下里の大モミジの看板。
下里の大モミジの看板。
官ノ倉山 紅葉しないのでしょうか。
紅葉しないのでしょうか。
官ノ倉山 山頂へ進みます。
山頂へ進みます。
官ノ倉山 標識が結構あるので迷わずに進めます。
標識が結構あるので迷わずに進めます。
官ノ倉山 しばらく平坦な道が続きます。
しばらく平坦な道が続きます。
官ノ倉山 パラグライダーの離陸場があります。
パラグライダーの離陸場があります。
官ノ倉山 山頂方面へ。
山頂方面へ。
官ノ倉山 歩きやすい道です。
歩きやすい道です。
官ノ倉山 少し登りです。
少し登りです。
官ノ倉山 多くの道が交錯しています。
多くの道が交錯しています。
官ノ倉山 裏側から。
裏側から。
官ノ倉山 ここもまた色々な交差が。
ここもまた色々な交差が。
官ノ倉山 山頂直下の東屋。このルートに東屋が2つあります。
山頂直下の東屋。このルートに東屋が2つあります。
官ノ倉山 三角点がありました。
三角点がありました。
官ノ倉山 山頂に到着。
山頂に到着。
官ノ倉山 アマチュア無線の運用準備を進めます。
アマチュア無線の運用準備を進めます。
官ノ倉山 7MHzで運用します。
7MHzで運用します。
官ノ倉山 今日は低山だったこともありパソコン持参です。
今日は低山だったこともありパソコン持参です。
官ノ倉山 木を利用してアンテナの設置をしました。
木を利用してアンテナの設置をしました。
官ノ倉山 7MHz帯に続いて50MHz帯で運用しました。
7MHz帯に続いて50MHz帯で運用しました。
官ノ倉山 今日は山へ出かけている方が多いようです。
今日は山へ出かけている方が多いようです。
官ノ倉山 50MHz帯も7MHz帯と同じ仕組みのアンテナです。
50MHz帯も7MHz帯と同じ仕組みのアンテナです。
官ノ倉山 手ブレしてしまいました。
手ブレしてしまいました。
官ノ倉山 お湯を持ち歩く季節になりました。
お湯を持ち歩く季節になりました。
官ノ倉山 山頂を後にします。
山頂を後にします。
官ノ倉山 東京方面の眺望が綺麗です。
東京方面の眺望が綺麗です。
官ノ倉山 カタクリとオオムラサキの林の休憩所。
カタクリとオオムラサキの林の休憩所。
官ノ倉山 道路との合流点にあった案内板。
道路との合流点にあった案内板。
官ノ倉山 朝使った墓場の横から入る道の奥にある道から下りました。
朝使った墓場の横から入る道の奥にある道から下りました。
官ノ倉山 紅葉が進む道の駅まで戻って来ました。
紅葉が進む道の駅まで戻って来ました。
官ノ倉山 今回はそれほど歩いていません。
今回はそれほど歩いていません。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。