人気のない、ロンリー熊野古道。中辺路。

2020.11.07(土) 2 DAYS

ふと思い立ち行くこととなった熊野古道の中辺路。 色々と不運が重なり、モチベーションはだだ下がりだったけれど、霧の里でみた雲海は忘れられないものになりそうです。 自分が立ち入った時期は人気が無いのか、ハイカーよりも動物に遭遇する機会のほうが多く、イノシシやたぬき?などなど、スリル溢れる熊野への参詣となりました。 小辺路など高野山から熊野へ至る道もあるようで、日程さえ確保できれば歩いてみたいですね。

中辺路のスタート地点滝尻王子

中辺路のスタート地点滝尻王子

中辺路のスタート地点滝尻王子

どこかもの悲しげな世界遺産

どこかもの悲しげな世界遺産

どこかもの悲しげな世界遺産

熊野三山。聖地の始点滝尻王子。

熊野三山。聖地の始点滝尻王子。

熊野三山。聖地の始点滝尻王子。

高原までは急登が続く

高原までは急登が続く

高原までは急登が続く

剣山を終えると尾根道

剣山を終えると尾根道

剣山を終えると尾根道

高原からの眺望。これはこれで綺麗。

高原からの眺望。これはこれで綺麗。

高原からの眺望。これはこれで綺麗。

kumanokodo

kumanokodo

kumanokodo

高原熊野神社で雨宿り。

高原熊野神社で雨宿り。

高原熊野神社で雨宿り。

御神木が巨大。

御神木が巨大。

御神木が巨大。

霧の里らしい風景

霧の里らしい風景

霧の里らしい風景

迷いそうな箇所に標識があるため安心

迷いそうな箇所に標識があるため安心

迷いそうな箇所に標識があるため安心

うまうま

うまうま

うまうま

霧の里をでても尚霧が続く

霧の里をでても尚霧が続く

霧の里をでても尚霧が続く

大門王子

大門王子

大門王子

荒れ果てた場所にぽつんと十丈王子。江戸時代には家があったとか・・。

荒れ果てた場所にぽつんと十丈王子。江戸時代には家があったとか・・。

荒れ果てた場所にぽつんと十丈王子。江戸時代には家があったとか・・。

大阪本王子跡

大阪本王子跡

大阪本王子跡

中辺路で人よりも多かった生き物その一。サワガニ。

中辺路で人よりも多かった生き物その一。サワガニ。

中辺路で人よりも多かった生き物その一。サワガニ。

道の駅 熊野古道なかへち

道の駅 熊野古道なかへち

道の駅 熊野古道なかへち

紀州のみかん。ただ美味しかった。

紀州のみかん。ただ美味しかった。

紀州のみかん。ただ美味しかった。

カロリー摂取。

カロリー摂取。

カロリー摂取。

ここまでくればあと一息。

ここまでくればあと一息。

ここまでくればあと一息。

発心門王子までくれば一般の観光客もちらほら。

発心門王子までくれば一般の観光客もちらほら。

発心門王子までくれば一般の観光客もちらほら。

中辺路のスタート地点滝尻王子

どこかもの悲しげな世界遺産

熊野三山。聖地の始点滝尻王子。

高原までは急登が続く

剣山を終えると尾根道

高原からの眺望。これはこれで綺麗。

kumanokodo

高原熊野神社で雨宿り。

御神木が巨大。

霧の里らしい風景

迷いそうな箇所に標識があるため安心

うまうま

霧の里をでても尚霧が続く

大門王子

荒れ果てた場所にぽつんと十丈王子。江戸時代には家があったとか・・。

大阪本王子跡

中辺路で人よりも多かった生き物その一。サワガニ。

道の駅 熊野古道なかへち

紀州のみかん。ただ美味しかった。

カロリー摂取。

ここまでくればあと一息。

発心門王子までくれば一般の観光客もちらほら。