東中野から中野へ神田川、桃園川を歩く(駅ハイ)

2020.11.01(日) 日帰り

今年は、コロナの影響か、JRの駅からハイキングも、都心部が多く、参加しやすい。前回は、善福寺川だったが、今回は、東中野スタートで、神田川、桃園川(暗渠)を歩き、中野がゴール。 成願寺の大観通寶や、宝仙寺の石臼塚などにも立ち寄る。折角、宝仙寺に来たのだから、少し西にある、やま正醤油の煉瓦塀(120年前のもの)も往復。 今回は、途中、中野新橋のエベレストダワで、良く伸びーるチーズナン、チキンカレーを頂く。チーズナンで860円とはコスパが良い。途中で色々立寄れるのも、駅からハイキングの自由度の高さだ。

ここからスタート(東中野西口)

ここからスタート(東中野西口)

ここからスタート(東中野西口)

山手通り沿いに今日オープンのラーメン屋?凄い行列が出来ていた。

山手通り沿いに今日オープンのラーメン屋?凄い行列が出来ていた。

山手通り沿いに今日オープンのラーメン屋?凄い行列が出来ていた。

倉のある公園

倉のある公園

倉のある公園

中野氷川神社

中野氷川神社

中野氷川神社

石橋供養塔
昔から村の入口などに橋が架けられ、その橋が、村に悪霊が入り込まないように村を守ってくれていると考えていたらしい。また、敷石と同様、普段から踏みつけているため、申し訳ないという気持ちと感謝を込めて、供養塔を建てたそうだ。

石橋供養塔 昔から村の入口などに橋が架けられ、その橋が、村に悪霊が入り込まないように村を守ってくれていると考えていたらしい。また、敷石と同様、普段から踏みつけているため、申し訳ないという気持ちと感謝を込めて、供養塔を建てたそうだ。

石橋供養塔 昔から村の入口などに橋が架けられ、その橋が、村に悪霊が入り込まないように村を守ってくれていると考えていたらしい。また、敷石と同様、普段から踏みつけているため、申し訳ないという気持ちと感謝を込めて、供養塔を建てたそうだ。

その隣には、敷石供養塔
一説には、敷石は飯盛り女を指すという説もあるが、少し違約し過ぎのような気がする。石橋同様、敷石も、踏みつけているので、供養にと建てたものという説の方がしっくりする。

その隣には、敷石供養塔 一説には、敷石は飯盛り女を指すという説もあるが、少し違約し過ぎのような気がする。石橋同様、敷石も、踏みつけているので、供養にと建てたものという説の方がしっくりする。

その隣には、敷石供養塔 一説には、敷石は飯盛り女を指すという説もあるが、少し違約し過ぎのような気がする。石橋同様、敷石も、踏みつけているので、供養にと建てたものという説の方がしっくりする。

この横の石段も古そう!

この横の石段も古そう!

この横の石段も古そう!

神田川の歌碑
喜多条さんの歌詞は、素晴らしい。

神田川の歌碑 喜多条さんの歌詞は、素晴らしい。

神田川の歌碑 喜多条さんの歌詞は、素晴らしい。

こぶし

こぶし

こぶし

西新宿のビル群。都会だー

西新宿のビル群。都会だー

西新宿のビル群。都会だー

ヨドバシカメラの淀橋。淀橋浄水場の跡地に、高層ビル群が建った。

ヨドバシカメラの淀橋。淀橋浄水場の跡地に、高層ビル群が建った。

ヨドバシカメラの淀橋。淀橋浄水場の跡地に、高層ビル群が建った。

コサギ(嘴が黒く、足が黄色い)

コサギ(嘴が黒く、足が黄色い)

コサギ(嘴が黒く、足が黄色い)

アパートの庭先にあった、誰?

アパートの庭先にあった、誰?

アパートの庭先にあった、誰?

さかな屋

さかな屋

さかな屋

成願寺

成願寺

成願寺

鍋島家の墓

鍋島家の墓

鍋島家の墓

百体観音

百体観音

百体観音

ここにも敷石供養塔

ここにも敷石供養塔

ここにも敷石供養塔

八津御岳神社

八津御岳神社

八津御岳神社

神社というより、デザイナーズ住宅?

神社というより、デザイナーズ住宅?

神社というより、デザイナーズ住宅?

おみくじは、ガチャガチャ

おみくじは、ガチャガチャ

おみくじは、ガチャガチャ

赤い欄干の中野新橋

赤い欄干の中野新橋

赤い欄干の中野新橋

丸の内線(荻窪線)工事時代の中野新橋の欄干の擬宝珠

丸の内線(荻窪線)工事時代の中野新橋の欄干の擬宝珠

丸の内線(荻窪線)工事時代の中野新橋の欄干の擬宝珠

本郷氷川神社

本郷氷川神社

本郷氷川神社

腹が減ったので、エベレストダワでチーズナンセット(チキンカレー、サラダ、ラッシー)860円は安い。

腹が減ったので、エベレストダワでチーズナンセット(チキンカレー、サラダ、ラッシー)860円は安い。

腹が減ったので、エベレストダワでチーズナンセット(チキンカレー、サラダ、ラッシー)860円は安い。

中野警察は、11/7からこちらに移転するそうです。

中野警察は、11/7からこちらに移転するそうです。

中野警察は、11/7からこちらに移転するそうです。

宝仙寺

宝仙寺

宝仙寺

石臼塚

石臼塚

石臼塚

やままさ醤油の煉瓦塀

やままさ醤油の煉瓦塀

やままさ醤油の煉瓦塀

三味線橋で桃園川から分かれて北上、紅葉山公園へ

三味線橋で桃園川から分かれて北上、紅葉山公園へ

三味線橋で桃園川から分かれて北上、紅葉山公園へ

C11

C11

ゴールは中野駅南口

ゴールは中野駅南口

ゴールは中野駅南口

ここからスタート(東中野西口)

山手通り沿いに今日オープンのラーメン屋?凄い行列が出来ていた。

倉のある公園

中野氷川神社

石橋供養塔 昔から村の入口などに橋が架けられ、その橋が、村に悪霊が入り込まないように村を守ってくれていると考えていたらしい。また、敷石と同様、普段から踏みつけているため、申し訳ないという気持ちと感謝を込めて、供養塔を建てたそうだ。

その隣には、敷石供養塔 一説には、敷石は飯盛り女を指すという説もあるが、少し違約し過ぎのような気がする。石橋同様、敷石も、踏みつけているので、供養にと建てたものという説の方がしっくりする。

この横の石段も古そう!

神田川の歌碑 喜多条さんの歌詞は、素晴らしい。

こぶし

西新宿のビル群。都会だー

ヨドバシカメラの淀橋。淀橋浄水場の跡地に、高層ビル群が建った。

コサギ(嘴が黒く、足が黄色い)

アパートの庭先にあった、誰?

さかな屋

成願寺

鍋島家の墓

百体観音

ここにも敷石供養塔

八津御岳神社

神社というより、デザイナーズ住宅?

おみくじは、ガチャガチャ

赤い欄干の中野新橋

丸の内線(荻窪線)工事時代の中野新橋の欄干の擬宝珠

本郷氷川神社

腹が減ったので、エベレストダワでチーズナンセット(チキンカレー、サラダ、ラッシー)860円は安い。

中野警察は、11/7からこちらに移転するそうです。

宝仙寺

石臼塚

やままさ醤油の煉瓦塀

三味線橋で桃園川から分かれて北上、紅葉山公園へ

C11

ゴールは中野駅南口