根子岳東峰 ネコ隠れ

2020.11.01(日) 日帰り

2日目、キャンプ場を出発。 根子岳の登山口へとほんのちょっとで行ける。 昨年まで車止めて牧場のとこは、今は治水工事?のため駐車場が別の場所になってた。 200台くらいは止められるんじゃないかと聞いていたが、8時前に着いた時には既に車はいっぱい!ひえ~っ!かろうじて止められた。 さて久々の根子岳の紅葉だ~! わくわくしながら登るが…目の前に見える根子岳の上部は雲が掛かってる~ 奇跡を願って登るが~ 東峰山頂に登頂するも周囲は真っ白~何も見えん! 晴れるのを待つ人で山頂はいっぱいでした。 奇跡を願って暫く待つが、寒くなってきたし、難しいとみて残念だが下る。 下る途中でも何とか見えないものか見ながら下る。 結局今回は天狗峰は見られず、何とか南峰辺り見れた…まぁ今回はこれで良しとしますか~ 昨日の天気だったら良かったなぁ~ 下山後は月廻り温泉で入浴、高森田楽食べて帰りました。

キャンプ場にて起床。
1/31

キャンプ場にて起床。

キャンプ場にて起床。

朝ご飯食べて出発。

朝ご飯食べて出発。

朝ご飯食べて出発。

こちらの駐車場へ。

こちらの駐車場へ。

こちらの駐車場へ。

車がいっぱい。どんだけ登ってんだ~
4/31

車がいっぱい。どんだけ登ってんだ~

車がいっぱい。どんだけ登ってんだ~

牛さんは朝食中。
5/31

牛さんは朝食中。

牛さんは朝食中。

今は見頃、丁度良いはずだが…上には雲掛かってる。
7/31

今は見頃、丁度良いはずだが…上には雲掛かってる。

今は見頃、丁度良いはずだが…上には雲掛かってる。

工事現場に入るみたい。

工事現場に入るみたい。

工事現場に入るみたい。

ここからは前と一緒

ここからは前と一緒

ここからは前と一緒

相変わらず急登で滑る。
10/31

相変わらず急登で滑る。

相変わらず急登で滑る。

11/31
12/31
13/31
日差しが出てたら綺麗なんだろうが。

日差しが出てたら綺麗なんだろうが。

日差しが出てたら綺麗なんだろうが。

16/31
上り途中から。色付いてるが…ガスって見えん。

上り途中から。色付いてるが…ガスって見えん。

上り途中から。色付いてるが…ガスって見えん。

人がいっぱいの東峰とうちゃこ~。

人がいっぱいの東峰とうちゃこ~。

人がいっぱいの東峰とうちゃこ~。

東峰より。天狗峰はどの方向だったか…
19/31

東峰より。天狗峰はどの方向だったか…

東峰より。天狗峰はどの方向だったか…

下りながら奇跡を願うが

下りながら奇跡を願うが

下りながら奇跡を願うが

なかなか晴れず。

なかなか晴れず。

なかなか晴れず。

これでいっぱいかな~

これでいっぱいかな~

これでいっぱいかな~

時折振り返えながら。

時折振り返えながら。

時折振り返えながら。

残念。

残念。

残念。

牛さん元気です。

牛さん元気です。

牛さん元気です。

月廻り温泉で入浴後、お昼はここで。

月廻り温泉で入浴後、お昼はここで。

月廻り温泉で入浴後、お昼はここで。

久々の田楽。

久々の田楽。

久々の田楽。

29/31
美味しかった~
30/31

美味しかった~

美味しかった~

キャンプ場にて起床。

朝ご飯食べて出発。

こちらの駐車場へ。

車がいっぱい。どんだけ登ってんだ~

牛さんは朝食中。

今は見頃、丁度良いはずだが…上には雲掛かってる。

工事現場に入るみたい。

ここからは前と一緒

相変わらず急登で滑る。

日差しが出てたら綺麗なんだろうが。

上り途中から。色付いてるが…ガスって見えん。

人がいっぱいの東峰とうちゃこ~。

東峰より。天狗峰はどの方向だったか…

下りながら奇跡を願うが

なかなか晴れず。

これでいっぱいかな~

時折振り返えながら。

残念。

牛さん元気です。

月廻り温泉で入浴後、お昼はここで。

久々の田楽。

美味しかった~

この活動日記で通ったコース

大戸尾根登山口-根子岳東峰 往復コース

  • 03:30
  • 4.0 km
  • 638 m
  • コース定数 14