紅葉の秋山郷から苗場山

2020.10.22(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 45
休憩時間
0
距離
1.4 km
のぼり / くだり
174 / 179 m
7 46

活動詳細

すべて見る

誘われて、うん十年ぶりに苗場山へ 長野県に住んでいても、苗場は遠くて足が向かなかったけれど、久しぶりに登ってみたら、やっぱりいいお山でした 前回は花の季節だったので、季節を変えて訪れることができて良かったです ログぶっ飛んでます 最近多い・・ プレミアムじゃないから、仕方ない😢

苗場山・赤倉山・佐武流山 小赤沢コースで登るテーブルマウンテン
楽々最短でメインコースだとこの日この時まで信じて疑わなかった
実は違うらしい
小赤沢コースで登るテーブルマウンテン 楽々最短でメインコースだとこの日この時まで信じて疑わなかった 実は違うらしい
苗場山・赤倉山・佐武流山 ブナの巨木
これ見た瞬間、なめこー!って思った私は紛れもなく食いしん坊
山菜取りは地元民のみに許された特権
天然物はお金払ってお土産に購入
なめこ汁で美味しくいただきました
ブナの巨木 これ見た瞬間、なめこー!って思った私は紛れもなく食いしん坊 山菜取りは地元民のみに許された特権 天然物はお金払ってお土産に購入 なめこ汁で美味しくいただきました
苗場山・赤倉山・佐武流山 3合目から登り始め、1合ごとに標識があります
次までのおおよそのタイムまで記載されてる
親切だわ
3合目から登り始め、1合ごとに標識があります 次までのおおよそのタイムまで記載されてる 親切だわ
苗場山・赤倉山・佐武流山 そうそうあった、こんな鎖場
忘れかけた思い出がよみがえります
この付近でシマヘビに遭遇したのは、蛇嫌いには強烈な思い出・・(^^;
そうそうあった、こんな鎖場 忘れかけた思い出がよみがえります この付近でシマヘビに遭遇したのは、蛇嫌いには強烈な思い出・・(^^;
苗場山・赤倉山・佐武流山 急坂が続きます
途中で雨が降り出したので、とりあえず上のみカッパを着ました
足上げが大変になる
急坂が続きます 途中で雨が降り出したので、とりあえず上のみカッパを着ました 足上げが大変になる
苗場山・赤倉山・佐武流山 坂を上り詰めると地塘の楽園へ
秋色でとってもいい雰囲気
障害物が無くなり、横から雨が吹き付けるので、下もカッパ着ました
坂を上り詰めると地塘の楽園へ 秋色でとってもいい雰囲気 障害物が無くなり、横から雨が吹き付けるので、下もカッパ着ました
苗場山・赤倉山・佐武流山 まさに楽園♫お天気悪くても
奥に見えている山は鳥甲山
本日ご一緒の皆さんは前日この山を登っています
すごーいよぉ
まさに楽園♫お天気悪くても 奥に見えている山は鳥甲山 本日ご一緒の皆さんは前日この山を登っています すごーいよぉ
苗場山・赤倉山・佐武流山 浮島みたいなのもある
浮島みたいなのもある
苗場山・赤倉山・佐武流山 山頂のヒュッテ
日帰り者は立ち寄ることができません
トイレ🚻は🆗
山頂のヒュッテ 日帰り者は立ち寄ることができません トイレ🚻は🆗
苗場山・赤倉山・佐武流山 小屋からすぐの山頂
ここでご褒美の青空😊
残念ながら山頂からの眺めは良くない
小屋からすぐの山頂 ここでご褒美の青空😊 残念ながら山頂からの眺めは良くない
苗場山・赤倉山・佐武流山 みんなで三角点タッチ
ここでランチ休憩
みんなで三角点タッチ ここでランチ休憩
苗場山・赤倉山・佐武流山 記念撮影タイム
記念撮影タイム
苗場山・赤倉山・佐武流山 なんか書いてある
取り敢えず写真に収めて後から読む地塘ができるまでに7000年
そりゃ貴重だわー
なんか書いてある 取り敢えず写真に収めて後から読む地塘ができるまでに7000年 そりゃ貴重だわー
苗場山・赤倉山・佐武流山 北信の山にはあまりご縁がないので、山座同定チンプンカンプン
北信の山にはあまりご縁がないので、山座同定チンプンカンプン
苗場山・赤倉山・佐武流山 お立ち寄り苗場神社
なぜ山頂ではなく、こんな場所に??
お立ち寄り苗場神社 なぜ山頂ではなく、こんな場所に??
苗場山・赤倉山・佐武流山 この木道は滑らなくて快適
でも作るの大変そう
ありがたやー
この木道は滑らなくて快適 でも作るの大変そう ありがたやー
苗場山・赤倉山・佐武流山 見つけてもらったハートの地塘♡
角度を変えると更にキレイなハートになります
見つけてもらったハートの地塘♡ 角度を変えると更にキレイなハートになります
苗場山・赤倉山・佐武流山 なんども足が止まります
平日で人が少ないので快適
なんども足が止まります 平日で人が少ないので快適
苗場山・赤倉山・佐武流山 名残惜しいですが、お天気も下り坂なので、下山します
葉を落としたダケカンバの白い幹がいいアクセントになっています
名残惜しいですが、お天気も下り坂なので、下山します 葉を落としたダケカンバの白い幹がいいアクセントになっています

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。