摩耶山

2020.09.20(日) 日帰り

越沢コースを反時計回りに急登は下りに使いました。 殆どの人が急登を登る周回コースなので、スライドした人は15人。連休中で結構な人でした。 山頂は展望抜群!! 大好きな月山や朝日連峰も見わたせ絶景かな。、、、、 ゆっくりしたかったけど山頂にだけ は虫が多く飛びかい、刺されそう。早々に下山、急下降や梯子、渡渉とアドベンチャーマウンテンを堪能し、たのしいおやまでした。 これで東北にある300名山はコンプリートです。 日本300名山 202座目 次は自宅への帰り道、福島県大内宿にある小野岳(日本百低山)です。

越沢  こえさわ!!です。この先に→

越沢 こえさわ!!です。この先に→

越沢 こえさわ!!です。この先に→

あと1km林道を走ると、、、

あと1km林道を走ると、、、

あと1km林道を走ると、、、

2段になっている🅿
越沢登山口!!
倉沢コースが利用できないので混んでいました。🚘12台あり

2段になっている🅿 越沢登山口!! 倉沢コースが利用できないので混んでいました。🚘12台あり

2段になっている🅿 越沢登山口!! 倉沢コースが利用できないので混んでいました。🚘12台あり

はじめはのんびり!!

はじめはのんびり!!

はじめはのんびり!!

沢沿いに

沢沿いに

沢沿いに

梯子の橋をバランスよく渡ります。

梯子の橋をバランスよく渡ります。

梯子の橋をバランスよく渡ります。

マイナスイオン全開!!

マイナスイオン全開!!

マイナスイオン全開!!

ずっと沢沿いに

ずっと沢沿いに

ずっと沢沿いに

分岐点。さて、どっちに行く?

分岐点。さて、どっちに行く?

分岐点。さて、どっちに行く?

激登りは好きじゃないので初心者コースを行きます。距離は長いけどなだらかなのんびりコースとか。

激登りは好きじゃないので初心者コースを行きます。距離は長いけどなだらかなのんびりコースとか。

激登りは好きじゃないので初心者コースを行きます。距離は長いけどなだらかなのんびりコースとか。

登山道は沢のよう。水が流れてるぅ

登山道は沢のよう。水が流れてるぅ

登山道は沢のよう。水が流れてるぅ

クセ穴大森林コースをのぼります

クセ穴大森林コースをのぼります

クセ穴大森林コースをのぼります

関川コースとの合流点

関川コースとの合流点

関川コースとの合流点

登山道を整備してくれていました。感謝、感謝です。

登山道を整備してくれていました。感謝、感謝です。

登山道を整備してくれていました。感謝、感謝です。

水場

水場

水場

避難小屋

避難小屋

避難小屋

7合目
杉の木?ありません。

7合目 杉の木?ありません。

7合目 杉の木?ありません。

山頂が見えてきました。

山頂が見えてきました。

山頂が見えてきました。

6体地蔵様

6体地蔵様

6体地蔵様

摩耶山山頂全景
虫がぶんぶん、多いですね。

摩耶山山頂全景 虫がぶんぶん、多いですね。

摩耶山山頂全景 虫がぶんぶん、多いですね。

月山方面

月山方面

月山方面

朝日連峰方面

朝日連峰方面

朝日連峰方面

下山開始。
下山はこっちだよーと案内板が!誘ってます。
周回で帰りましょ!!!

下山開始。 下山はこっちだよーと案内板が!誘ってます。 周回で帰りましょ!!!

下山開始。 下山はこっちだよーと案内板が!誘ってます。 周回で帰りましょ!!!

超急降下!  でも下りには強いのだぁ。
こっちを登らなくてよかったぁ。

超急降下! でも下りには強いのだぁ。 こっちを登らなくてよかったぁ。

超急降下! でも下りには強いのだぁ。 こっちを登らなくてよかったぁ。

⛔今は行けません!!

⛔今は行けません!!

⛔今は行けません!!

これが噂の!!!長い梯子。
落ちないように慎重に降りましょ!!

これが噂の!!!長い梯子。 落ちないように慎重に降りましょ!!

これが噂の!!!長い梯子。 落ちないように慎重に降りましょ!!

下から

下から

下から

石を飛び越え右岸にわったってしまったら右にもルートが!!
戻るのがえらく難儀でした。

石を飛び越え右岸にわったってしまったら右にもルートが!! 戻るのがえらく難儀でした。

石を飛び越え右岸にわったってしまったら右にもルートが!! 戻るのがえらく難儀でした。

この石を飛んで渡ったのに、、、
また、飛び越え!!すべるんです。
こわかったぁ

この石を飛んで渡ったのに、、、 また、飛び越え!!すべるんです。 こわかったぁ

この石を飛んで渡ったのに、、、 また、飛び越え!!すべるんです。 こわかったぁ

癒やしの滝です

癒やしの滝です

癒やしの滝です

梯子と弁財天滝の全景

梯子と弁財天滝の全景

梯子と弁財天滝の全景

癒やしの渓谷。

癒やしの渓谷。

癒やしの渓谷。

ここも渡ります。丸太!!滑るんですけど。橋がほしい。

ここも渡ります。丸太!!滑るんですけど。橋がほしい。

ここも渡ります。丸太!!滑るんですけど。橋がほしい。

滝、滝

滝、滝

滝、滝

周回点に

周回点に

周回点に

周回!!  無事に終了。やったぁー、一安心。ベテラン?コースを下ってきました。

周回!! 無事に終了。やったぁー、一安心。ベテラン?コースを下ってきました。

周回!! 無事に終了。やったぁー、一安心。ベテラン?コースを下ってきました。

登山口🅿に戻りました。下の段🅿は1台の軽トラ。山頂でお会いした新潟のおじさん!!
まだ戻ってきません。お先にー

登山口🅿に戻りました。下の段🅿は1台の軽トラ。山頂でお会いした新潟のおじさん!! まだ戻ってきません。お先にー

登山口🅿に戻りました。下の段🅿は1台の軽トラ。山頂でお会いした新潟のおじさん!! まだ戻ってきません。お先にー

越沢 こえさわ!!です。この先に→

あと1km林道を走ると、、、

2段になっている🅿 越沢登山口!! 倉沢コースが利用できないので混んでいました。🚘12台あり

はじめはのんびり!!

沢沿いに

梯子の橋をバランスよく渡ります。

マイナスイオン全開!!

ずっと沢沿いに

分岐点。さて、どっちに行く?

激登りは好きじゃないので初心者コースを行きます。距離は長いけどなだらかなのんびりコースとか。

登山道は沢のよう。水が流れてるぅ

クセ穴大森林コースをのぼります

関川コースとの合流点

登山道を整備してくれていました。感謝、感謝です。

水場

避難小屋

7合目 杉の木?ありません。

山頂が見えてきました。

6体地蔵様

摩耶山山頂全景 虫がぶんぶん、多いですね。

月山方面

朝日連峰方面

下山開始。 下山はこっちだよーと案内板が!誘ってます。 周回で帰りましょ!!!

超急降下! でも下りには強いのだぁ。 こっちを登らなくてよかったぁ。

⛔今は行けません!!

これが噂の!!!長い梯子。 落ちないように慎重に降りましょ!!

下から

石を飛び越え右岸にわったってしまったら右にもルートが!! 戻るのがえらく難儀でした。

この石を飛んで渡ったのに、、、 また、飛び越え!!すべるんです。 こわかったぁ

癒やしの滝です

梯子と弁財天滝の全景

癒やしの渓谷。

ここも渡ります。丸太!!滑るんですけど。橋がほしい。

滝、滝

周回点に

周回!! 無事に終了。やったぁー、一安心。ベテラン?コースを下ってきました。

登山口🅿に戻りました。下の段🅿は1台の軽トラ。山頂でお会いした新潟のおじさん!! まだ戻ってきません。お先にー