大菩薩嶺(晴れ)

2020.08.30(日) 日帰り

8月の最終日曜日、大菩薩嶺に行ってきました。前に来た時は雹と雨にやられたこともあり、リベンジ的な要素もありました。 横浜を4:30に出発、上日川峠に着いたら駐車場もほぼ満車のようで人気のほどを再認識。選んだコースは石丸峠からまわるルート。石丸峠のあたりまではすれ違う人も少なかったですが、大菩薩峠からは人も増えましたが密というものではなく頃合いのよい感じ。鹿との面会もあったし、今回はコンディションに恵まれたよい山行となりました。

ほぼ満車のこちらの駐車場からスタート。

ほぼ満車のこちらの駐車場からスタート。

ほぼ満車のこちらの駐車場からスタート。

まずは、

まずは、

まずは、

小屋平に出て、

小屋平に出て、

小屋平に出て、

富士山とダム湖が見えるところまで登ってから、

富士山とダム湖が見えるところまで登ってから、

富士山とダム湖が見えるところまで登ってから、

富士山を眺めたら、

富士山を眺めたら、

富士山を眺めたら、

石丸峠より、

石丸峠より、

石丸峠より、

天狗棚山に到着。

天狗棚山に到着。

天狗棚山に到着。

戻って今度はこちらへ向かい、

戻って今度はこちらへ向かい、

戻って今度はこちらへ向かい、

振り返ってから、

振り返ってから、

振り返ってから、

熊沢山を経て、

熊沢山を経て、

熊沢山を経て、

大菩薩峠に到着。

大菩薩峠に到着。

大菩薩峠に到着。

市街を見下ろし、

市街を見下ろし、

市街を見下ろし、

振り返って丹波側を眺め、

振り返って丹波側を眺め、

振り返って丹波側を眺め、

先を目指し、

先を目指し、

先を目指し、

妙見ノ頭の先で、

妙見ノ頭の先で、

妙見ノ頭の先で、

振り返ってから、

振り返ってから、

振り返ってから、

雷岩で街並みを眺めてから、

雷岩で街並みを眺めてから、

雷岩で街並みを眺めてから、

歩を進め、

歩を進め、

歩を進め、

大菩薩嶺に至る。

大菩薩嶺に至る。

大菩薩嶺に至る。

堂々とした鹿と対面し、

堂々とした鹿と対面し、

堂々とした鹿と対面し、

下山をはじめたこの辺りで一時停止に気づき、

下山をはじめたこの辺りで一時停止に気づき、

下山をはじめたこの辺りで一時停止に気づき、

気を取り直し、

気を取り直し、

気を取り直し、

木立の中を進み、

木立の中を進み、

木立の中を進み、

福ちゃん荘で休憩。

福ちゃん荘で休憩。

福ちゃん荘で休憩。

そこから、

そこから、

そこから、

下りてきて、

下りてきて、

下りてきて、

砥山のあたりを巡り、

砥山のあたりを巡り、

砥山のあたりを巡り、

駐車場に戻りゴール。

駐車場に戻りゴール。

駐車場に戻りゴール。

こちらで汗を流しました。

こちらで汗を流しました。

こちらで汗を流しました。

ほぼ満車のこちらの駐車場からスタート。

まずは、

小屋平に出て、

富士山とダム湖が見えるところまで登ってから、

富士山を眺めたら、

石丸峠より、

天狗棚山に到着。

戻って今度はこちらへ向かい、

振り返ってから、

熊沢山を経て、

大菩薩峠に到着。

市街を見下ろし、

振り返って丹波側を眺め、

先を目指し、

妙見ノ頭の先で、

振り返ってから、

雷岩で街並みを眺めてから、

歩を進め、

大菩薩嶺に至る。

堂々とした鹿と対面し、

下山をはじめたこの辺りで一時停止に気づき、

気を取り直し、

木立の中を進み、

福ちゃん荘で休憩。

そこから、

下りてきて、

砥山のあたりを巡り、

駐車場に戻りゴール。

こちらで汗を流しました。