野瀬山 長比城址

2020.08.30(日) 日帰り

枝折城の次はもう少し岐阜県側に行った場所にある長比城を目指します。 林道沿いに車で登った先に駐車場があります。 こちらは登山口から立派な看板があり、枝折城とはかなり扱いに差があります。 完璧に整備された登山道なので迷うこともないです。 私以外の登山者もいました。 ここから尾根伝いに行けるとあった須川山砦を目指そうとしましたが全く道が見つからず諦めました。 別の機会に行こうと思います。

駐車場

駐車場

駐車場

登山口の案内板

登山口の案内板

登山口の案内板

ここは城跡とは関係ない神社です。

ここは城跡とは関係ない神社です。

ここは城跡とは関係ない神社です。

先ほどの駐車場からまっすぐ道を上がれば登山口があります。

先ほどの駐車場からまっすぐ道を上がれば登山口があります。

先ほどの駐車場からまっすぐ道を上がれば登山口があります。

登山口から駐車場を見る。

登山口から駐車場を見る。

登山口から駐車場を見る。

秋葉神社 石碑に金属の扉がありカギがかかっています。
こういうのは初めて見ました。

秋葉神社 石碑に金属の扉がありカギがかかっています。 こういうのは初めて見ました。

秋葉神社 石碑に金属の扉がありカギがかかっています。 こういうのは初めて見ました。

まむしがでるんか!!

まむしがでるんか!!

まむしがでるんか!!

動物除けの鐘が何か所かあります。

動物除けの鐘が何か所かあります。

動物除けの鐘が何か所かあります。

セミの抜け殻

セミの抜け殻

セミの抜け殻

標高300m付近にいた亀。
なぜこんなところに??

標高300m付近にいた亀。 なぜこんなところに??

標高300m付近にいた亀。 なぜこんなところに??

亀アップ

亀アップ

亀アップ

長比城祉

長比城祉

長比城祉

長比城祉

長比城祉

長比城祉

長比城祉

長比城祉

長比城祉

長比城祉

長比城祉

長比城祉

長比城祉

長比城祉

長比城祉

三角点

三角点

三角点

食い違い虎口

食い違い虎口

食い違い虎口

駐車場

登山口の案内板

ここは城跡とは関係ない神社です。

先ほどの駐車場からまっすぐ道を上がれば登山口があります。

登山口から駐車場を見る。

秋葉神社 石碑に金属の扉がありカギがかかっています。 こういうのは初めて見ました。

まむしがでるんか!!

動物除けの鐘が何か所かあります。

セミの抜け殻

標高300m付近にいた亀。 なぜこんなところに??

亀アップ

長比城祉

長比城祉

長比城祉

長比城祉

長比城祉

三角点

食い違い虎口