静かなお盆も大岡山(これがあのキツネさん?!)の巻☆

2020.08.14(金) 日帰り

昨日は迎え盆、赤湯と川西の墓を午前の暑くならないうちお参り。そしてその日の夕方迎え火を焚いて、同じ精霊馬に乗り合わせて、父親とくるみ🐹が我が家に無事到着。まだまだ寝苦しい夜だが庭ではもうこおろぎが鳴いている。 母さんたちは墓参りの足で実家に泊まり、2日間いつものパクチーデーサービス。朝、母親とちいさき者たち🐢🌰🥜🍼にご飯を出して、🌰にはマッサージのお盆SPサービスも。家事を一通り終わって、さあ何をする?やっぱり登るでしょう、大岡山トレーニング。 北口に向かうと看板職人Tさんが自転車でこちらに向かってくる。今日も案内?と聞かれる😁、いいえ今日は一人ですと挨拶、さらに姥神様手前でeightiesレジェンドCさんとご対面。こんな暑い日でもほんとに毎日登られているんだと改めて感心する。蝉時雨を聞きながら途中2つの花💠に出会う。 山頂につくと、風が気持ちいい。少し休んで後から登ってきたペアに調査にご協力いただき南口に下山。ちょっと暑いが今日もいい運動になりました。家に帰ってシャワーを浴び、白熊カップアイスを食べて少し昼寝😊。hichanさんのレポを見て、明日は遊学館の百名山写真展でも行ってみっかな。 さあ次は最終トレーニング、どこのお山に登ろうか。

ふるさと山探訪 No.11はホーム大岡山

ふるさと山探訪 No.11はホーム大岡山

ふるさと山探訪 No.11はホーム大岡山

ブラックストーンロードのIさんも。
皆さん、山まる📺の大岡山師弟登山レポご覧になりました?

ブラックストーンロードのIさんも。 皆さん、山まる📺の大岡山師弟登山レポご覧になりました?

ブラックストーンロードのIさんも。 皆さん、山まる📺の大岡山師弟登山レポご覧になりました?

今日は一段と色とりどりの花

今日は一段と色とりどりの花

今日は一段と色とりどりの花

今朝の大岡山  北口

今朝の大岡山 北口

今朝の大岡山 北口

七曲峠コース

七曲峠コース

七曲峠コース

ツユクサ

ツユクサ

ツユクサ

ミズヒキ

ミズヒキ

ミズヒキ

ヤマジノホトトギス

ヤマジノホトトギス

ヤマジノホトトギス

はじめて見た キツネノカミソリ

はじめて見た キツネノカミソリ

はじめて見た キツネノカミソリ

ヒガンバナ科

ヒガンバナ科

ヒガンバナ科

ヒガンバナは、文字どおり彼岸の頃、キツネノカミソリはお盆の頃に咲く。仏様と関係が深いのだろうか

ヒガンバナは、文字どおり彼岸の頃、キツネノカミソリはお盆の頃に咲く。仏様と関係が深いのだろうか

ヒガンバナは、文字どおり彼岸の頃、キツネノカミソリはお盆の頃に咲く。仏様と関係が深いのだろうか

ほんの一角に

ほんの一角に

ほんの一角に

七曲峠分岐

七曲峠分岐

七曲峠分岐

ツルリンドウ   こちらも小さい😊

ツルリンドウ こちらも小さい😊

ツルリンドウ こちらも小さい😊

レジェンドの後ろ姿

レジェンドの後ろ姿

レジェンドの後ろ姿

タオルが変わった

タオルが変わった

タオルが変わった

登頂、思ってたより風がふいて気持ちいい。

登頂、思ってたより風がふいて気持ちいい。

登頂、思ってたより風がふいて気持ちいい。

いつもの証明写真😆

いつもの証明写真😆

いつもの証明写真😆

月山、葉山

月山、葉山

月山、葉山

白鷹山、富神山方面

白鷹山、富神山方面

白鷹山、富神山方面

おーWA-ROCKそろい踏み

おーWA-ROCKそろい踏み

おーWA-ROCKそろい踏み

裏にはいずれも記名なく、おじさんは間の2つがわからない。今回は仮面ライダーお持ち帰り

裏にはいずれも記名なく、おじさんは間の2つがわからない。今回は仮面ライダーお持ち帰り

裏にはいずれも記名なく、おじさんは間の2つがわからない。今回は仮面ライダーお持ち帰り

二口山塊の山々

二口山塊の山々

二口山塊の山々

なかよくご夫婦ペア2組
あーうらやましい

なかよくご夫婦ペア2組 あーうらやましい

なかよくご夫婦ペア2組 あーうらやましい

南口に下ります。

南口に下ります。

南口に下ります。

キキョウも咲いた

キキョウも咲いた

キキョウも咲いた

?

幽霊が写っている

幽霊が写っている

幽霊が写っている

いつものように冷たい清水を頂いて

いつものように冷たい清水を頂いて

いつものように冷たい清水を頂いて

左から裏にまわって、

左から裏にまわって、

左から裏にまわって、

本尊 倶利伽羅大聖不動明王

本尊 倶利伽羅大聖不動明王

本尊 倶利伽羅大聖不動明王

大正5年と読める

大正5年と読める

大正5年と読める

クサギ 秋に赤と青の実がなる

クサギ 秋に赤と青の実がなる

クサギ 秋に赤と青の実がなる

ゲンノショウコ ほんとに小さい

ゲンノショウコ ほんとに小さい

ゲンノショウコ ほんとに小さい

ちょっとセツブンソウに花が似ている。

ちょっとセツブンソウに花が似ている。

ちょっとセツブンソウに花が似ている。

オモダカ(イモコグサ)水稲雑草  白い花

オモダカ(イモコグサ)水稲雑草 白い花

オモダカ(イモコグサ)水稲雑草 白い花

無事結実

無事結実

無事結実

南口より大岡山

南口より大岡山

南口より大岡山

今日もありがとう

今日もありがとう

今日もありがとう

🤔😁、もちろん我が家の畑じゃないですよ。銀色なので発泡酒ではなくアサ◯ビールでしょう。なんとかプレミアも🍺

🤔😁、もちろん我が家の畑じゃないですよ。銀色なので発泡酒ではなくアサ◯ビールでしょう。なんとかプレミアも🍺

🤔😁、もちろん我が家の畑じゃないですよ。銀色なので発泡酒ではなくアサ◯ビールでしょう。なんとかプレミアも🍺

野菜の花の女王オクラ。形はムクゲにそっくり

野菜の花の女王オクラ。形はムクゲにそっくり

野菜の花の女王オクラ。形はムクゲにそっくり

ふるさと山探訪 No.11はホーム大岡山

ブラックストーンロードのIさんも。 皆さん、山まる📺の大岡山師弟登山レポご覧になりました?

今日は一段と色とりどりの花

今朝の大岡山 北口

七曲峠コース

ツユクサ

ミズヒキ

ヤマジノホトトギス

はじめて見た キツネノカミソリ

ヒガンバナ科

ヒガンバナは、文字どおり彼岸の頃、キツネノカミソリはお盆の頃に咲く。仏様と関係が深いのだろうか

ほんの一角に

七曲峠分岐

ツルリンドウ こちらも小さい😊

レジェンドの後ろ姿

タオルが変わった

登頂、思ってたより風がふいて気持ちいい。

いつもの証明写真😆

月山、葉山

白鷹山、富神山方面

おーWA-ROCKそろい踏み

裏にはいずれも記名なく、おじさんは間の2つがわからない。今回は仮面ライダーお持ち帰り

二口山塊の山々

なかよくご夫婦ペア2組 あーうらやましい

南口に下ります。

キキョウも咲いた

幽霊が写っている

いつものように冷たい清水を頂いて

左から裏にまわって、

本尊 倶利伽羅大聖不動明王

大正5年と読める

クサギ 秋に赤と青の実がなる

ゲンノショウコ ほんとに小さい

ちょっとセツブンソウに花が似ている。

オモダカ(イモコグサ)水稲雑草 白い花

無事結実

南口より大岡山

今日もありがとう

🤔😁、もちろん我が家の畑じゃないですよ。銀色なので発泡酒ではなくアサ◯ビールでしょう。なんとかプレミアも🍺

野菜の花の女王オクラ。形はムクゲにそっくり