花見の下見?神ノ倉山

2017.03.08(水) 日帰り

職場での花見をどこにしようかとネットで 検索してたら神ノ倉山が出て来た。 今年は八千代湖の 予定ですが神ノ倉も良さそうなので 登山を兼ねて下見に出かけました。 黒瀬からだと、白木山、鎌倉寺山、神ノ倉などは呉線で広島へ出て芸備線で・・・これだと かなり大回りなので断然車が便利。 ということで車で出かけたのですが 問題は駐車場。 何処にしようか?駅周辺をウロウロしてみたけど 良さそうさ所がないのでウォーキング中の おばあさまに聞いてみたらそしたらそのおばあさま、こんなところまで 山登りに来てくれて有難うと 感謝され、ご自宅の隣の空き地まで案内 して下さり置かしてくだいました。 お陰様で、ほっこりな気分で登山を スタート出来ました。 山頂一帯は公園になってて 駐車場もたくさん。 水場も沢山。 トイレも沢山で 花見客が多いんだなぁと思いました。 しばし散策して下山しましたが またまた、別のおばあさまから声をかけられ よくこんな所まで来てくださって 有難うって。 桜は意外と早く4月1日前後には満開だよって 話でした。 地元愛に溢れる話を色々して下さり 寒い1日でしたがほっかほっかな気分の 山登りとなりました。

井原市駅を500メートルほど過ぎたところに駐車。

井原市駅を500メートルほど過ぎたところに駐車。

井原市駅を500メートルほど過ぎたところに駐車。

目指す神ノ倉山

目指す神ノ倉山

目指す神ノ倉山

駅前から国道を横断して橋を渡ってすぐに案内が有りました。左折と直進の案内が有りましたが直進は行き止まりでした、

駅前から国道を横断して橋を渡ってすぐに案内が有りました。左折と直進の案内が有りましたが直進は行き止まりでした、

駅前から国道を横断して橋を渡ってすぐに案内が有りました。左折と直進の案内が有りましたが直進は行き止まりでした、

尾根に出る少し前でエネルギー補給

尾根に出る少し前でエネルギー補給

尾根に出る少し前でエネルギー補給

一番辛いところでこれは元気が出ました

一番辛いところでこれは元気が出ました

一番辛いところでこれは元気が出ました

宇宙広場という所で雪が止んで晴れ間が出たので昼飯にしました。日が差すと暖かく感じました

宇宙広場という所で雪が止んで晴れ間が出たので昼飯にしました。日が差すと暖かく感じました

宇宙広場という所で雪が止んで晴れ間が出たので昼飯にしました。日が差すと暖かく感じました

五右衛門風呂?宇宙船?

五右衛門風呂?宇宙船?

五右衛門風呂?宇宙船?

あれは鷹ノ巣山とカンノキ山でしょうか?時雨てる様です

あれは鷹ノ巣山とカンノキ山でしょうか?時雨てる様です

あれは鷹ノ巣山とカンノキ山でしょうか?時雨てる様です

山頂に着きました

山頂に着きました

山頂に着きました

井原市駅方面も雪が舞ってる様です

井原市駅方面も雪が舞ってる様です

井原市駅方面も雪が舞ってる様です

パラグライダーの離陸場

パラグライダーの離陸場

パラグライダーの離陸場

小雪舞う寒い日でしたが山登りには丁度良かった

小雪舞う寒い日でしたが山登りには丁度良かった

小雪舞う寒い日でしたが山登りには丁度良かった

ここから飛び出すなんて怖いけど気持ちいいのでしょうね

ここから飛び出すなんて怖いけど気持ちいいのでしょうね

ここから飛び出すなんて怖いけど気持ちいいのでしょうね

井原市駅を500メートルほど過ぎたところに駐車。

目指す神ノ倉山

駅前から国道を横断して橋を渡ってすぐに案内が有りました。左折と直進の案内が有りましたが直進は行き止まりでした、

尾根に出る少し前でエネルギー補給

一番辛いところでこれは元気が出ました

宇宙広場という所で雪が止んで晴れ間が出たので昼飯にしました。日が差すと暖かく感じました

五右衛門風呂?宇宙船?

あれは鷹ノ巣山とカンノキ山でしょうか?時雨てる様です

山頂に着きました

井原市駅方面も雪が舞ってる様です

パラグライダーの離陸場

小雪舞う寒い日でしたが山登りには丁度良かった

ここから飛び出すなんて怖いけど気持ちいいのでしょうね

この活動日記で通ったコース

神ノ倉山-あべが峠 周回コース

  • 03:31
  • 5.8 km
  • 551 m
  • コース定数 13