福山は今日も佳い天気

2020.08.10(月) 日帰り

 福山は、302mの低山であるが訪れる人の体力に合わせた山歩きコースが選べ、山歩き初心者から上級者の山人に、会うことができます。子どもとも歩き孫とも歩いた山です。  爺さんは、今年二度目ですがリーダーさんに導かれて今回もシニアコースを歩いたが、楽勝とはいかなかった。  シニアコースも階段直登コースに合流する850段からは玉の汗が額から階段道にポタポタと音を立てて落ちる。  だんだん重くなる足ひきずるように一歩また一歩、楽々追い越していく、若い人の足がやけに逞しく見えた。  やっとたどり着いた頂上の感動は、八十路にして福山に登れた喜びだった。頂上に立ち、真備の方向に向かい首を垂れ手を合わせる青年の姿があった。

介助登山と言うな!ペア登山、リーダーは婆ちゃん

介助登山と言うな!ペア登山、リーダーは婆ちゃん

介助登山と言うな!ペア登山、リーダーは婆ちゃん

階段直登コースは、自信なし右に折れシニアコース選ぶ

階段直登コースは、自信なし右に折れシニアコース選ぶ

階段直登コースは、自信なし右に折れシニアコース選ぶ

リーダーさん待ってください!

リーダーさん待ってください!

リーダーさん待ってください!

山崩れあと、左直登コース歩く人見え密避けて?右階段コース選んだ。

山崩れあと、左直登コース歩く人見え密避けて?右階段コース選んだ。

山崩れあと、左直登コース歩く人見え密避けて?右階段コース選んだ。

こんな坂道はきらいです。

こんな坂道はきらいです。

こんな坂道はきらいです。

クワガタの雌が歩いています。

クワガタの雌が歩いています。

クワガタの雌が歩いています。

浅原分岐にようやく着きました。

浅原分岐にようやく着きました。

浅原分岐にようやく着きました。

大崩れを見ながらリーダーさん通過です。

大崩れを見ながらリーダーさん通過です。

大崩れを見ながらリーダーさん通過です。

直登コースと、合流点につきました。

直登コースと、合流点につきました。

直登コースと、合流点につきました。

階段直登コース850段

階段直登コース850段

階段直登コース850段

振り返れば清音の町

振り返れば清音の町

振り返れば清音の町

リーダーさんは、待ってくれない。

リーダーさんは、待ってくれない。

リーダーさんは、待ってくれない。

爺さんは、頂上に着くと途端に元気で講釈をたれる。悪いクセだ。

爺さんは、頂上に着くと途端に元気で講釈をたれる。悪いクセだ。

爺さんは、頂上に着くと途端に元気で講釈をたれる。悪いクセだ。

真備の町が見える。

真備の町が見える。

真備の町が見える。

頂上標識でバンザイ!健康に感謝でーす。

頂上標識でバンザイ!健康に感謝でーす。

頂上標識でバンザイ!健康に感謝でーす。

イオンジムのインストラクター大井田君を思い出した。彼は、大井田一族の話しを聞かせてくれたなあ•••••

イオンジムのインストラクター大井田君を思い出した。彼は、大井田一族の話しを聞かせてくれたなあ•••••

イオンジムのインストラクター大井田君を思い出した。彼は、大井田一族の話しを聞かせてくれたなあ•••••

総社と清音と真備を望み下山を始めた。

総社と清音と真備を望み下山を始めた。

総社と清音と真備を望み下山を始めた。

暫く階段くだりです。

暫く階段くだりです。

暫く階段くだりです。

リーダーさんは待ってくれない。

リーダーさんは待ってくれない。

リーダーさんは待ってくれない。

リーダーさんは、途中から林の中バイパス道を下りやっと大きな道に出て安堵の顔です。

リーダーさんは、途中から林の中バイパス道を下りやっと大きな道に出て安堵の顔です。

リーダーさんは、途中から林の中バイパス道を下りやっと大きな道に出て安堵の顔です。

お爺さん失禁ですか?
バカそんな年じぁねえや!まだ八十だ!
これは、汗💦見るな!

お爺さん失禁ですか? バカそんな年じぁねえや!まだ八十だ! これは、汗💦見るな!

お爺さん失禁ですか? バカそんな年じぁねえや!まだ八十だ! これは、汗💦見るな!

登山口に帰った。

登山口に帰った。

登山口に帰った。

無事帰れて嬉しい。感謝ポーズ

無事帰れて嬉しい。感謝ポーズ

無事帰れて嬉しい。感謝ポーズ

駐車場のサルスベリの花が青空に眩しかったなあ。

駐車場のサルスベリの花が青空に眩しかったなあ。

駐車場のサルスベリの花が青空に眩しかったなあ。

今年の山の日、元気山に登れました。帰ったらご褒美にバーボン🥃でカンパーイ❗️

今年の山の日、元気山に登れました。帰ったらご褒美にバーボン🥃でカンパーイ❗️

今年の山の日、元気山に登れました。帰ったらご褒美にバーボン🥃でカンパーイ❗️

介助登山と言うな!ペア登山、リーダーは婆ちゃん

階段直登コースは、自信なし右に折れシニアコース選ぶ

リーダーさん待ってください!

山崩れあと、左直登コース歩く人見え密避けて?右階段コース選んだ。

こんな坂道はきらいです。

クワガタの雌が歩いています。

浅原分岐にようやく着きました。

大崩れを見ながらリーダーさん通過です。

直登コースと、合流点につきました。

階段直登コース850段

振り返れば清音の町

リーダーさんは、待ってくれない。

爺さんは、頂上に着くと途端に元気で講釈をたれる。悪いクセだ。

真備の町が見える。

頂上標識でバンザイ!健康に感謝でーす。

イオンジムのインストラクター大井田君を思い出した。彼は、大井田一族の話しを聞かせてくれたなあ•••••

総社と清音と真備を望み下山を始めた。

暫く階段くだりです。

リーダーさんは待ってくれない。

リーダーさんは、途中から林の中バイパス道を下りやっと大きな道に出て安堵の顔です。

お爺さん失禁ですか? バカそんな年じぁねえや!まだ八十だ! これは、汗💦見るな!

登山口に帰った。

無事帰れて嬉しい。感謝ポーズ

駐車場のサルスベリの花が青空に眩しかったなあ。

今年の山の日、元気山に登れました。帰ったらご褒美にバーボン🥃でカンパーイ❗️

この活動日記で通ったコース

福山 往復コース

  • 01:17
  • 1.4 km
  • 256 m
  • コース定数 5