早池峰山三山縦走&薬師岳✨

2020.07.30(木) 日帰り

今度早池峰山行く時はこのコースで行こう‼️ってずーっと思ってた💕 以前行ったマウントさんからのアドバイスもとに… 朝早くから出発。 ①岳駐車場から鶏頭山までは急登。 ②鶏頭山から中岳までは獣道又は岩場。 ③中岳周辺は崖っぷちならぬ大きな岩場あり。 そして ④薬師岳は無理しないこと。笑 ⑤最後の8.5kmのロードも無理しないこと。笑 標準の登山者で12時間くらい?それをどこで短縮出来るか❓🤔 そして今回のパートナーは石井スポーツで衝動買いした真っ赤な笛。 ソロで登っていたヨコイチさんも笛吹いてたなぁ…と。石井スポーツで衝突買いした笛をパートナーに出発。 ・スタートでは『ぴーぴーぴー(えいえいおー!)』 ・変な野獣の雄叫びが聞こえた時は『ピッピピピー(こっち来るなー)』 ・景色がいいところでは『ぴーぷぷぷー(最高だー)』 そんな感じで勝手に寂しく楽しい山行😂💕 スタートは小雨で薄暗く…。 前日の雨☔️で足場は悪い。 ところが鶏頭山⛰に開ける崖っぷちのところでいきなり開ける絶景。最高の雲海❤️ あー雲海好きのみんなに見せてあげたい😌 そんなこと想いながらも笛を吹く。 早池峰山はちょっとガスっていたけれど、向かいにある薬師岳は綺麗に見えたし、まだまだお花もいっぱい❤️ 初めての薬師岳もコケがたくさんでいい山だった💕 まぁ、 ①想定内。 ②確かに鹿🦌の足跡しかない😅 ③大きな岩場、手が届かない…脚が上がらない…あと10cm脚が長かったら簡単によじ登れるのになぁ…🥺 ④❤️の苔を見るためなら頑張れる。 ⑤下り坂なのにキロ6分😂(人はこれをゆるゆるペースと呼ぶらしい)次の日の仕事を思えば私にはこれで充分‼️ かなり充実した一日でした。

ここになかなか見つけられず…笑
岳駐車場よりちょっと先のところから登るんですね。

ここになかなか見つけられず…笑 岳駐車場よりちょっと先のところから登るんですね。

ここになかなか見つけられず…笑 岳駐車場よりちょっと先のところから登るんですね。

前の日の雨で登山道は川。

前の日の雨で登山道は川。

前の日の雨で登山道は川。

カエンダケ。猛毒のため注意。

カエンダケ。猛毒のため注意。

カエンダケ。猛毒のため注意。

すごいギリギリ💦

すごいギリギリ💦

すごいギリギリ💦

ようやく日差しが✨

ようやく日差しが✨

ようやく日差しが✨

いきなりの絶景‼️

いきなりの絶景‼️

いきなりの絶景‼️

そして雲海❤️

そして雲海❤️

そして雲海❤️

あーもー綺麗✨

あーもー綺麗✨

あーもー綺麗✨

朝露に濡れたクルマユリ💕

朝露に濡れたクルマユリ💕

朝露に濡れたクルマユリ💕

朝露に濡れたハクサンシャジン✨

朝露に濡れたハクサンシャジン✨

朝露に濡れたハクサンシャジン✨

あの岩に登りたい‼️でも行けないもどかしさ…

あの岩に登りたい‼️でも行けないもどかしさ…

あの岩に登りたい‼️でも行けないもどかしさ…

遠くに薬師岳✨

遠くに薬師岳✨

遠くに薬師岳✨

ここも狭い💦
みんな通れるのー❓笑

ここも狭い💦 みんな通れるのー❓笑

ここも狭い💦 みんな通れるのー❓笑

ここがニセ鶏頭❓

ここがニセ鶏頭❓

ここがニセ鶏頭❓

左に早池峰山。右に薬師岳。

左に早池峰山。右に薬師岳。

左に早池峰山。右に薬師岳。

ようやく鶏頭山⛰

ようやく鶏頭山⛰

ようやく鶏頭山⛰

ここから藪漕ぎ&露に濡れた草でシューズもタイツもピシャピシャ。

ここから藪漕ぎ&露に濡れた草でシューズもタイツもピシャピシャ。

ここから藪漕ぎ&露に濡れた草でシューズもタイツもピシャピシャ。

ミヤマアケボノソウ❓これ綺麗✨

ミヤマアケボノソウ❓これ綺麗✨

ミヤマアケボノソウ❓これ綺麗✨

すごい岩場

すごい岩場

すごい岩場

ちょっと足がすくむところ。

ちょっと足がすくむところ。

ちょっと足がすくむところ。

中岳。ここまでが長い💦

中岳。ここまでが長い💦

中岳。ここまでが長い💦

早池峰山目指し進む。

早池峰山目指し進む。

早池峰山目指し進む。

ケルンケルンあきらケルン♬

ケルンケルンあきらケルン♬

ケルンケルンあきらケルン♬

高山植物がたくさん咲いてるためかロープあり。

高山植物がたくさん咲いてるためかロープあり。

高山植物がたくさん咲いてるためかロープあり。

山頂は青空が✨

山頂は青空が✨

山頂は青空が✨

これから行くから待っててね💕

これから行くから待っててね💕

これから行くから待っててね💕

さようなら、早池峰山。またねー💕

さようなら、早池峰山。またねー💕

さようなら、早池峰山。またねー💕

走れない岩場。

走れない岩場。

走れない岩場。

薬師岳は苔三昧✨

薬師岳は苔三昧✨

薬師岳は苔三昧✨

これが有名なヒカリゴケだと思いきや、全く違うらしい。これはただのカビだと😭

これが有名なヒカリゴケだと思いきや、全く違うらしい。これはただのカビだと😭

これが有名なヒカリゴケだと思いきや、全く違うらしい。これはただのカビだと😭

これこれ、これ見たかったの❤️

これこれ、これ見たかったの❤️

これこれ、これ見たかったの❤️

ロード8.5kmの気持ちいい下り。

ロード8.5kmの気持ちいい下り。

ロード8.5kmの気持ちいい下り。


ロードの途中は滝がいっぱい✨

ロードの途中は滝がいっぱい✨

ロードの途中は滝がいっぱい✨

たくさんのお花🌼

たくさんのお花🌼

たくさんのお花🌼

帰りは早池峰山神社⛩の御朱印を✨

帰りは早池峰山神社⛩の御朱印を✨

帰りは早池峰山神社⛩の御朱印を✨

ここになかなか見つけられず…笑 岳駐車場よりちょっと先のところから登るんですね。

前の日の雨で登山道は川。

カエンダケ。猛毒のため注意。

すごいギリギリ💦

ようやく日差しが✨

いきなりの絶景‼️

そして雲海❤️

あーもー綺麗✨

朝露に濡れたクルマユリ💕

朝露に濡れたハクサンシャジン✨

あの岩に登りたい‼️でも行けないもどかしさ…

遠くに薬師岳✨

ここも狭い💦 みんな通れるのー❓笑

ここがニセ鶏頭❓

左に早池峰山。右に薬師岳。

ようやく鶏頭山⛰

ここから藪漕ぎ&露に濡れた草でシューズもタイツもピシャピシャ。

ミヤマアケボノソウ❓これ綺麗✨

すごい岩場

ちょっと足がすくむところ。

中岳。ここまでが長い💦

早池峰山目指し進む。

ケルンケルンあきらケルン♬

高山植物がたくさん咲いてるためかロープあり。

山頂は青空が✨

これから行くから待っててね💕

さようなら、早池峰山。またねー💕

走れない岩場。

薬師岳は苔三昧✨

これが有名なヒカリゴケだと思いきや、全く違うらしい。これはただのカビだと😭

これこれ、これ見たかったの❤️

ロード8.5kmの気持ちいい下り。

ロードの途中は滝がいっぱい✨

たくさんのお花🌼

帰りは早池峰山神社⛩の御朱印を✨