雄国山・厩岳山 ラビスパ裏磐梯から

2020.06.27(土) 日帰り

ニッコウキスゲがいい感じになったようなので、雄国沼へ。梅雨の晴れ間で八方台も雄子沢の駐車場も混雑してるかなと思い、ラビスパ裏磐梯からスタート。途中クマさんに遭遇!びっくりしたけど、クマ鈴じゃらじゃらさせたら逃げてくれました。  お目当てのニッコウキスゲは抜群!離れた場所からだと黄色の絨毯のようで、感動しました。 ついでにぐるっと一周しましたが、舗装路や林道が大部分で眺望もいまいち。ただのトレーニングでした。

登山開始

登山開始

登山開始

しばらくこんな感じ

しばらくこんな感じ

しばらくこんな感じ

クマさんに遭遇(汗)。クマ鈴じゃらじゃらさせたら逃げてくれた

クマさんに遭遇(汗)。クマ鈴じゃらじゃらさせたら逃げてくれた

クマさんに遭遇(汗)。クマ鈴じゃらじゃらさせたら逃げてくれた

しばらく、クマ鈴激しくしながら進みます

しばらく、クマ鈴激しくしながら進みます

しばらく、クマ鈴激しくしながら進みます

雄国山到着

雄国山到着

雄国山到着

雄国沼方面。ガス気味

雄国沼方面。ガス気味

雄国沼方面。ガス気味

ちょっと降りたら、晴れてきた

ちょっと降りたら、晴れてきた

ちょっと降りたら、晴れてきた

湿原入口。おたまじゃくし。

湿原入口。おたまじゃくし。

湿原入口。おたまじゃくし。

湿原入ったところ。ニッコウキスゲのお出迎え

湿原入ったところ。ニッコウキスゲのお出迎え

湿原入ったところ。ニッコウキスゲのお出迎え

すごい!

すごい!

すごい!

一面ニッコウキスゲ

一面ニッコウキスゲ

一面ニッコウキスゲ

なんだろ?

なんだろ?

なんだろ?

ニッコウキスゲとお別れ

ニッコウキスゲとお別れ

ニッコウキスゲとお別れ

階段のぼりきったところから。会津若松方面。

階段のぼりきったところから。会津若松方面。

階段のぼりきったところから。会津若松方面。

雄国沼一望

雄国沼一望

雄国沼一望

金澤峠

金澤峠

金澤峠

しばらく舗装路

しばらく舗装路

しばらく舗装路

ちょっと沼が見えるところから一枚

ちょっと沼が見えるところから一枚

ちょっと沼が見えるところから一枚

登れそうだけど、今日はパス

登れそうだけど、今日はパス

登れそうだけど、今日はパス

今度は未舗装路の林道

今度は未舗装路の林道

今度は未舗装路の林道

ようやく登山道っぽくなった

ようやく登山道っぽくなった

ようやく登山道っぽくなった

分岐

分岐

分岐

なんだろ?

なんだろ?

なんだろ?

ちょっと寄り道した山頂

ちょっと寄り道した山頂

ちょっと寄り道した山頂

雄国沼方面

雄国沼方面

雄国沼方面

猫石に向かいます

猫石に向かいます

猫石に向かいます

登り切ったところの分岐

登り切ったところの分岐

登り切ったところの分岐

猫石到着

猫石到着

猫石到着

雄国沼方面。ここから下山。

雄国沼方面。ここから下山。

雄国沼方面。ここから下山。

降りてきました

降りてきました

降りてきました

沼の縁で1枚

沼の縁で1枚

沼の縁で1枚

再び雄国山へ。途中での雄国沼

再び雄国山へ。途中での雄国沼

再び雄国山へ。途中での雄国沼

磐梯山チラリ

磐梯山チラリ

磐梯山チラリ

櫛が峰もチラリ

櫛が峰もチラリ

櫛が峰もチラリ

雄国山展望台からの雄国沼

雄国山展望台からの雄国沼

雄国山展望台からの雄国沼

磐梯山

磐梯山

磐梯山

桧原湖

桧原湖

桧原湖

会津若松方面

会津若松方面

会津若松方面

クマには注意です

クマには注意です

クマには注意です

登山開始

しばらくこんな感じ

クマさんに遭遇(汗)。クマ鈴じゃらじゃらさせたら逃げてくれた

しばらく、クマ鈴激しくしながら進みます

雄国山到着

雄国沼方面。ガス気味

ちょっと降りたら、晴れてきた

湿原入口。おたまじゃくし。

湿原入ったところ。ニッコウキスゲのお出迎え

すごい!

一面ニッコウキスゲ

なんだろ?

ニッコウキスゲとお別れ

階段のぼりきったところから。会津若松方面。

雄国沼一望

金澤峠

しばらく舗装路

ちょっと沼が見えるところから一枚

登れそうだけど、今日はパス

今度は未舗装路の林道

ようやく登山道っぽくなった

分岐

なんだろ?

ちょっと寄り道した山頂

雄国沼方面

猫石に向かいます

登り切ったところの分岐

猫石到着

雄国沼方面。ここから下山。

降りてきました

沼の縁で1枚

再び雄国山へ。途中での雄国沼

磐梯山チラリ

櫛が峰もチラリ

雄国山展望台からの雄国沼

磐梯山

桧原湖

会津若松方面

クマには注意です