鐘撞山・高祖山プチ縦走

2020.06.07(日) 日帰り

朝起きたら天気がめちゃくちゃ良かったので、急遽高祖山を目指しました。 (九州だと昼過ぎに出ても夕暮れ前に下山出来る。低山に限る) おそらく可也山や立石山は人が多かったかもしれませんが、こっちは時間帯もあってかすれ違ったのは2人だけ。 2時間程の軽めの縦走なので体を慣らす為にはもってこいの山でした。 (前回はバーナーを忘れ、今回はコーヒーセットを忘れる)

登山口の目印があるので、見落とさずに

登山口の目印があるので、見落とさずに

登山口の目印があるので、見落とさずに

鐘撞山山頂

鐘撞山山頂

鐘撞山山頂

眺望も良く、テーブルもあるので一息つくにはもってこい

眺望も良く、テーブルもあるので一息つくにはもってこい

眺望も良く、テーブルもあるので一息つくにはもってこい

可也山

可也山

可也山

いつもありがとうございます

いつもありがとうございます

いつもありがとうございます

地味に集め出してます。

地味に集め出してます。

地味に集め出してます。

高祖山山頂はベンチなどはありません

高祖山山頂はベンチなどはありません

高祖山山頂はベンチなどはありません

防空壕跡らしき場所

防空壕跡らしき場所

防空壕跡らしき場所

鉢伏山観音

鉢伏山観音

鉢伏山観音

中州きりんが本日の〆

中州きりんが本日の〆

中州きりんが本日の〆

登山口の目印があるので、見落とさずに

鐘撞山山頂

眺望も良く、テーブルもあるので一息つくにはもってこい

可也山

いつもありがとうございます

地味に集め出してます。

高祖山山頂はベンチなどはありません

防空壕跡らしき場所

鉢伏山観音

中州きりんが本日の〆