秋葉山-2020-05-18

2020.05.18(月) 日帰り

秋葉山界隈。あちこちに、見所満載のコースでした。木漏れ日の遊歩道の起点もわかり、すっごく楽しい散歩でした。

秋葉神社

秋葉神社

秋葉神社

高校の部活でよく登りました。

高校の部活でよく登りました。

高校の部活でよく登りました。

ビューポイントからの眺め。角田山と佐渡が見えました。

ビューポイントからの眺め。角田山と佐渡が見えました。

ビューポイントからの眺め。角田山と佐渡が見えました。

次のビューポイントから。木陰でべンチもあり、車で来れるので(知らないと来れない)ランチしてる方が二組。これは穴場です。

次のビューポイントから。木陰でべンチもあり、車で来れるので(知らないと来れない)ランチしてる方が二組。これは穴場です。

次のビューポイントから。木陰でべンチもあり、車で来れるので(知らないと来れない)ランチしてる方が二組。これは穴場です。

いい天気でよかった。

いい天気でよかった。

いい天気でよかった。

いい道です。

いい道です。

いい道です。

なーる。トレランのコースなんですね。

なーる。トレランのコースなんですね。

なーる。トレランのコースなんですね。

ここをまっすぐ行ってみました。

ここをまっすぐ行ってみました。

ここをまっすぐ行ってみました。

トンネル!車は通れません。

トンネル!車は通れません。

トンネル!車は通れません。

シャガが盛りですね。

シャガが盛りですね。

シャガが盛りですね。

この先に!

この先に!

この先に!

手堀りの石油井戸。この後次々に見所が出てきます。

手堀りの石油井戸。この後次々に見所が出てきます。

手堀りの石油井戸。この後次々に見所が出てきます。

中は覗けないので、手を伸ばしてカメラで。

中は覗けないので、手を伸ばしてカメラで。

中は覗けないので、手を伸ばしてカメラで。

次に、ラピュタ的くつろぎ広場。水ちゃんと出ました。

次に、ラピュタ的くつろぎ広場。水ちゃんと出ました。

次に、ラピュタ的くつろぎ広場。水ちゃんと出ました。

皇太子??いつの?

皇太子??いつの?

皇太子??いつの?

熊沢公園、東屋もありました。

熊沢公園、東屋もありました。

熊沢公園、東屋もありました。

このコース!!行かねば!

このコース!!行かねば!

このコース!!行かねば!

秋葉公園まですぐ着きそうなので、さっきのトンネルも行ってみました。

秋葉公園まですぐ着きそうなので、さっきのトンネルも行ってみました。

秋葉公園まですぐ着きそうなので、さっきのトンネルも行ってみました。

ちょっと戻って、トンネル。電気点いてます。

ちょっと戻って、トンネル。電気点いてます。

ちょっと戻って、トンネル。電気点いてます。

トンネルを抜けると、煮坪!煮えてる。

トンネルを抜けると、煮坪!煮えてる。

トンネルを抜けると、煮坪!煮えてる。

ぶくぶくとガスが出てます。さすが、石油の新津!

ぶくぶくとガスが出てます。さすが、石油の新津!

ぶくぶくとガスが出てます。さすが、石油の新津!

仕事の電話がかかってきて、長話。ようやく、戻ります。

仕事の電話がかかってきて、長話。ようやく、戻ります。

仕事の電話がかかってきて、長話。ようやく、戻ります。

ステキな木漏れ日。

ステキな木漏れ日。

ステキな木漏れ日。

秋葉湖に出ました。

秋葉湖に出ました。

秋葉湖に出ました。

自転車が止まっているところが、木漏れ日の遊歩道の起点。

自転車が止まっているところが、木漏れ日の遊歩道の起点。

自転車が止まっているところが、木漏れ日の遊歩道の起点。

東屋で本を読もうと持ってきました。やっぱり5行でギブアップ。字が小さすぎる。

東屋で本を読もうと持ってきました。やっぱり5行でギブアップ。字が小さすぎる。

東屋で本を読もうと持ってきました。やっぱり5行でギブアップ。字が小さすぎる。

何でしたっけ。

何でしたっけ。

何でしたっけ。

秋明菊に似たこれ。何でしたっけ。

秋明菊に似たこれ。何でしたっけ。

秋明菊に似たこれ。何でしたっけ。

ミヤコワスレ?

ミヤコワスレ?

ミヤコワスレ?

フウロ系?

フウロ系?

フウロ系?

この階段を登りきった所のお宅が凄く素敵でした。バーコラにモッコウバラが満開で、お庭もお家も眺めも凄く素敵。憧れます。

この階段を登りきった所のお宅が凄く素敵でした。バーコラにモッコウバラが満開で、お庭もお家も眺めも凄く素敵。憧れます。

この階段を登りきった所のお宅が凄く素敵でした。バーコラにモッコウバラが満開で、お庭もお家も眺めも凄く素敵。憧れます。

そんな簡単じゃないと思う。動かないとダメだと思う。

そんな簡単じゃないと思う。動かないとダメだと思う。

そんな簡単じゃないと思う。動かないとダメだと思う。

この階段を下りました。で、左側が秋葉公園でゴールです。

この階段を下りました。で、左側が秋葉公園でゴールです。

この階段を下りました。で、左側が秋葉公園でゴールです。

秋葉神社

高校の部活でよく登りました。

ビューポイントからの眺め。角田山と佐渡が見えました。

次のビューポイントから。木陰でべンチもあり、車で来れるので(知らないと来れない)ランチしてる方が二組。これは穴場です。

いい天気でよかった。

いい道です。

なーる。トレランのコースなんですね。

ここをまっすぐ行ってみました。

トンネル!車は通れません。

シャガが盛りですね。

この先に!

手堀りの石油井戸。この後次々に見所が出てきます。

中は覗けないので、手を伸ばしてカメラで。

次に、ラピュタ的くつろぎ広場。水ちゃんと出ました。

皇太子??いつの?

熊沢公園、東屋もありました。

このコース!!行かねば!

秋葉公園まですぐ着きそうなので、さっきのトンネルも行ってみました。

ちょっと戻って、トンネル。電気点いてます。

トンネルを抜けると、煮坪!煮えてる。

ぶくぶくとガスが出てます。さすが、石油の新津!

仕事の電話がかかってきて、長話。ようやく、戻ります。

ステキな木漏れ日。

秋葉湖に出ました。

自転車が止まっているところが、木漏れ日の遊歩道の起点。

東屋で本を読もうと持ってきました。やっぱり5行でギブアップ。字が小さすぎる。

何でしたっけ。

秋明菊に似たこれ。何でしたっけ。

ミヤコワスレ?

フウロ系?

この階段を登りきった所のお宅が凄く素敵でした。バーコラにモッコウバラが満開で、お庭もお家も眺めも凄く素敵。憧れます。

そんな簡単じゃないと思う。動かないとダメだと思う。

この階段を下りました。で、左側が秋葉公園でゴールです。