大澄山~浅間岳

2020.04.06(月) 日帰り

活動データ

タイム

01:31

距離

5.6km

のぼり

273m

くだり

297m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 31
休憩時間
0
距離
5.6 km
のぼり / くだり
273 / 297 m
6
6
16
16
18

活動詳細

すべて見る

2020/07/26 今日も過去レポを公開~。連日の過去レポ公開で失礼します。 季節外れでかつ特に面白みもないものですが、よかったらお付き合いください。 *-- 三密避けてリハっぷならぬ、一人ハイキング。 また地図にちょこっとピークを見つけて出かけることにしましたが、 今日は公園だけにしておく、行ってきていいよ・・とリハビリさん。 ・・というわけで、大澄山近くの慈勝寺で下してもらって 大澄山~浅間岳と歩いて、対岸のチューリップ公園で合流と言う予定。 途中、神社の名前が気になって「草花神社」に寄り道。 ぱぁ~っと展望が開け、富士山にもご対面。素敵なところにある神社でした。 大澄山から浅間岳へは縦走路が続くわけではなく、いったん山を下りて、途中で車道を跨いでまた山に入り直す感じ。そこ以外は気持ちのいい散策路が続きました。 ちょこっと山行きにはいいかもネ。 これまで知らないところでしたが、人気のハイキングコースのようで、平日なのにすれ違う方もちらほら。濃厚接触・・にならないようにささっとすれ違って行き交いました。

羽村市 また会った~!カリン。あんな大きな実が付くとは思えないかわいいお花♪
また会った~!カリン。あんな大きな実が付くとは思えないかわいいお花♪
羽村市 慈勝寺。青空に桜が映えて綺麗でした♪
慈勝寺。青空に桜が映えて綺麗でした♪
羽村市 さてここから入ります。え?大澄山まで0.1kmだって!しまった、近すぎる~(笑)
さてここから入ります。え?大澄山まで0.1kmだって!しまった、近すぎる~(笑)
羽村市 0.1kmの半分はこの階段?
0.1kmの半分はこの階段?
羽村市 見上げるとヤマザクラ♪
見上げるとヤマザクラ♪
羽村市 まっすぐ行くと山頂でしたが、「草花神社」の案内を見つけてちょっと寄り道。
まっすぐ行くと山頂でしたが、「草花神社」の案内を見つけてちょっと寄り道。
羽村市 参道はこっちね?わぁ、、登ってる!
参道はこっちね?わぁ、、登ってる!
羽村市 草花神社からの展望!富士山・・!探せる?
草花神社からの展望!富士山・・!探せる?
羽村市 ちょっとズームしてみました。
ちょっとズームしてみました。
羽村市 大澄山 192m
大澄山 192m
羽村市 山頂はゆったり。特に眺望は開けませんが、みんなでお弁当が広げられそうです。
山頂はゆったり。特に眺望は開けませんが、みんなでお弁当が広げられそうです。
羽村市 ちょこっと左にピーク?道も誘います。ちょっと寄ってみます。
ちょこっと左にピーク?道も誘います。ちょっと寄ってみます。
羽村市 何だろう?
何だろう?
羽村市 気になる山頂到着。
気になる山頂到着。
羽村市 あら・・!大岳山が望めました。ここからの下山路は来た道に戻るのが正解。私はちょこっと迷走して次へ。
あら・・!大岳山が望めました。ここからの下山路は来た道に戻るのが正解。私はちょこっと迷走して次へ。
羽村市 浅間岳には、大きな道路を横断して、その道路沿いにあるここから入山。道路の写真があるとよかったネ、、
浅間岳には、大きな道路を横断して、その道路沿いにあるここから入山。道路の写真があるとよかったネ、、
羽村市 奥多摩の山々に富士山!眺めよろし♪あ、、富士山の方はピンボケでした・・。
奥多摩の山々に富士山!眺めよろし♪あ、、富士山の方はピンボケでした・・。
羽村市 ん?右も左も大澄山0.7km??浅間岳へは左後ろ?確かに三方向に道は分かれたのですが、左後ろではなく左前へと進みました。
ん?右も左も大澄山0.7km??浅間岳へは左後ろ?確かに三方向に道は分かれたのですが、左後ろではなく左前へと進みました。
羽村市 朝日山妙見堂。ちょっと寄ってみます
朝日山妙見堂。ちょっと寄ってみます
羽村市 登った先には手水場と、お堂の跡地かな?このお札がありました。
登った先には手水場と、お堂の跡地かな?このお札がありました。
羽村市 朝日妙見堂からはいったん下って散策路へ。
朝日妙見堂からはいったん下って散策路へ。
羽村市 羽村大橋
羽村大橋
羽村市 玉川兄弟の碑がある堰
玉川兄弟の碑がある堰
羽村市 ちょこっと脇道。ロープもある冒険道?今日は覗いただけ。
ちょこっと脇道。ロープもある冒険道?今日は覗いただけ。
羽村市 続く散策路はこんな感じ。ミツバツツジがいい季節~
続く散策路はこんな感じ。ミツバツツジがいい季節~
羽村市 フェンスの左はゴルフ場
フェンスの左はゴルフ場
羽村市 咲いてる!
咲いてる!
羽村市 少しずつ登って・・
少しずつ登って・・
羽村市 浅間岳 235m
浅間岳 235m
羽村市 山頂はこんな感じ
山頂はこんな感じ
羽村市 浅間岳山頂付近にはヒナスミレがいっぱい♪
浅間岳山頂付近にはヒナスミレがいっぱい♪
羽村市 山頂から少し下ったところに羽村神社。
山頂から少し下ったところに羽村神社。
羽村市 羽村神社の奥からの展望。色づいた目の前の畑は、下山後に目指すチューリップ畑♪
羽村神社の奥からの展望。色づいた目の前の畑は、下山後に目指すチューリップ畑♪
羽村市 そしてここからも大岳山♪そして御岳の奥の院も望めます。、
そしてここからも大岳山♪そして御岳の奥の院も望めます。、
羽村市 下山路はちょこっと山歩き気分。
下山路はちょこっと山歩き気分。
羽村市 ニリンソウのお花畑
ニリンソウのお花畑
羽村市 ツルカノコソウ
ツルカノコソウ
羽村市 羽村市郷土博物館
羽村市郷土博物館
羽村市 羽村大橋を渡ります
羽村大橋を渡ります
羽村市 ハルハル~、ここみんなで歩いたよね?
ハルハル~、ここみんなで歩いたよね?
羽村市 羽村取水堰(投渡堰)
羽村取水堰(投渡堰)
羽村市 桜づつみ公園
桜づつみ公園
羽村市 ここでとっくんと合流。チューリップ公園の散策へと繰り出しました。
ここでとっくんと合流。チューリップ公園の散策へと繰り出しました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。