グライダー山周回(春爛漫)

2020.04.05(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 12
休憩時間
2 時間 58
距離
7.8 km
のぼり / くだり
735 / 737 m
2 15
7
37
2 42

活動詳細

すべて見る

たっぷり時間をかけて山登りというよりは植物観察しながらうららかな春の一日を過ごしました。 本日は山の会の参拝が高良大社で行われていますが、私は少し離れたグライダー山でテレ参拝としました。 山頂で嬉しい出会いがありました。大牟田のSさんですが、私の山のホームページを以前から見て頂いているとの事。 しばらくお話をしましたが初対面にも拘わらず古い知人であるかのように話題が次々と出てきて時間が足りないくらいでした。本日は若宮八幡宮から直登尾根をピストンされるとの事、固い握手をして別れました。 グライダー山コース案内、登山マップ http://www.asophoto.com/map/guraida-yama.html

高良山・発心山・鷹取山 若宮八幡宮の広い駐車場からスタートします
若宮八幡宮の広い駐車場からスタートします
高良山・発心山・鷹取山 登山口まで20分ほどの林道歩きですが、この林道沿いに季節の花々が咲くので撮影を楽しみながらいつも1時間ほどかけてようやく登山口に到着しています
登山口まで20分ほどの林道歩きですが、この林道沿いに季節の花々が咲くので撮影を楽しみながらいつも1時間ほどかけてようやく登山口に到着しています
高良山・発心山・鷹取山 ヤブニンジン 
花火のように丸く開いて咲いてます
ヤブニンジン  花火のように丸く開いて咲いてます
高良山・発心山・鷹取山 ここが直登尾根の登山口 
時間はゆっくり目表示
ここが直登尾根の登山口  時間はゆっくり目表示
高良山・発心山・鷹取山 土階段
土階段
高良山・発心山・鷹取山 ヤブニンジンが目立ってきました 
セントウソウによく似てますね
ヤブニンジンが目立ってきました  セントウソウによく似てますね
高良山・発心山・鷹取山 キューリグサが可愛い
キューリグサが可愛い
高良山・発心山・鷹取山 ツクシタニギキョウがお目見え
ツクシタニギキョウがお目見え
高良山・発心山・鷹取山 おや、ヤマルリソウが立っている!
ルリソウかも知れない
おや、ヤマルリソウが立っている! ルリソウかも知れない
高良山・発心山・鷹取山 イワガネの雌花 
先日は雄花だけに目が行っていたので雌花を探してみるとすぐに見つかりました
イワガネの雌花 先日は雄花だけに目が行っていたので雌花を探してみるとすぐに見つかりました
高良山・発心山・鷹取山 イワガネの雄花(つぼみ)
イワガネの雄花(つぼみ)
高良山・発心山・鷹取山 県道出会い 
左に20mで尾根取りつき点
県道出会い  左に20mで尾根取りつき点
高良山・発心山・鷹取山 ヒサカキとアセビの密林の中の登山道
ヒサカキとアセビの密林の中の登山道
高良山・発心山・鷹取山 展望ポイント 
浅緑色の若葉が爽やか
展望ポイント 浅緑色の若葉が爽やか
高良山・発心山・鷹取山 山頂直下
山頂直下
高良山・発心山・鷹取山 アセビの花の変容
アセビの花の変容
高良山・発心山・鷹取山 人吉カメさんならぬ
ちょちょさんコール
人吉カメさんならぬ ちょちょさんコール
高良山・発心山・鷹取山 グライダー山の空が今日も青い!
グライダー山の空が今日も青い!
高良山・発心山・鷹取山 風も多少あり
風も多少あり
高良山・発心山・鷹取山 八女方面
八女方面
高良山・発心山・鷹取山 釈迦御前岳と平野岳
釈迦御前岳と平野岳
高良山・発心山・鷹取山 食事をしているとソロ登山者が直登尾根を上がってきました 
登山者を点景に何気なく撮影したのですがこの方がSさんでした
食事をしているとソロ登山者が直登尾根を上がってきました  登山者を点景に何気なく撮影したのですがこの方がSさんでした
高良山・発心山・鷹取山 キランソウ
キランソウ
高良山・発心山・鷹取山 白山を下ったところで足下に白い花、仰げば真っ白なコブシ?の花 
青空背景に大変綺麗でした 
ここにコブシがある事に初めて気が付きました
白山を下ったところで足下に白い花、仰げば真っ白なコブシ?の花  青空背景に大変綺麗でした  ここにコブシがある事に初めて気が付きました
高良山・発心山・鷹取山 アオモジの花 
この木は咲き始めたばかり 
近くの漱石句碑のアオモジはもう終盤なのに・・ 
アオモジの花  この木は咲き始めたばかり  近くの漱石句碑のアオモジはもう終盤なのに・・ 
高良山・発心山・鷹取山 アオキの花 
咲き始めたばかりなので初々しい
アオキの花  咲き始めたばかりなので初々しい
高良山・発心山・鷹取山 ナガバモミジイチゴ 
この花は下向きに咲くのでお顔を写すのが大変
この株の葉は紅葉型に裂けめが入っているが
ナガバモミジイチゴ  この花は下向きに咲くのでお顔を写すのが大変 この株の葉は紅葉型に裂けめが入っているが
高良山・発心山・鷹取山 ナガバモミジイチゴ 
この株の葉は裂け目がない 
違う種なのだろうか?
ナガバモミジイチゴ  この株の葉は裂け目がない  違う種なのだろうか?
高良山・発心山・鷹取山 10年経過
10年経過
高良山・発心山・鷹取山 ハンググライダーが飛んできました
ハンググライダーが飛んできました
高良山・発心山・鷹取山 発心山は山頂よりもこの肩が好きです
発心山は山頂よりもこの肩が好きです
高良山・発心山・鷹取山 ミツバツチグリに出会った
ミツバツチグリに出会った
高良山・発心山・鷹取山 最近、よく似た黄色の花の区別に躍起なのだがこれは間違いなくミツバツチグリだろう
最近、よく似た黄色の花の区別に躍起なのだがこれは間違いなくミツバツチグリだろう
高良山・発心山・鷹取山 日当たりの良い発心山の肩にたくさんありました
日当たりの良い発心山の肩にたくさんありました
高良山・発心山・鷹取山 ススキを刈った跡から次々と開花しています
ススキを刈った跡から次々と開花しています
高良山・発心山・鷹取山 汚れを拭いてあげました
汚れを拭いてあげました
高良山・発心山・鷹取山 イズセンリョウは先日も見たばかりでさすがに覚えていた
イズセンリョウは先日も見たばかりでさすがに覚えていた
高良山・発心山・鷹取山 二の滝の石仏様
二の滝の石仏様
高良山・発心山・鷹取山 ヤブニンジンの花と
ヤブニンジンの花と
高良山・発心山・鷹取山 ヤブニンジンの葉をもう一度
ヤブニンジンの葉をもう一度
高良山・発心山・鷹取山 発心公園の桜は満開を過ぎて葉桜が多くなっていました
発心公園の桜は満開を過ぎて葉桜が多くなっていました
高良山・発心山・鷹取山 草野の民家のお庭にて 
この辺りは植木屋さんが多いので綺麗に手入れされた植木や花を楽しめます
草野の民家のお庭にて  この辺りは植木屋さんが多いので綺麗に手入れされた植木や花を楽しめます
高良山・発心山・鷹取山 本日歩いた山並みです
本日歩いた山並みです
高良山・発心山・鷹取山 今日は倍近くの時間をかけてゆっくり大好きな草野の春を楽しむことが出来ました 
おいでませ~草野へ! 
今日は倍近くの時間をかけてゆっくり大好きな草野の春を楽しむことが出来ました  おいでませ~草野へ! 

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。