宇連山 初ルート偵察 北東尾根バリエーション~山頂~北尾根経由~鳳来湖~東ダイレクト尾根入り口探し

2020.03.02(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 21
休憩時間
37
距離
9.5 km
のぼり / くだり
970 / 972 m
2 53
3 13

活動詳細

すべて見る

今日は会社が休みで三連休本当は日曜日に宇連山を考えて居たが土曜日が雨なので宇連山バリエーションルートをやめましたそして月曜日に行って見ようと考えて居ましたがなんと😱月曜日夜中に雨が😭初ルートでバリエーションだしどんなルートなのかわかんない無いので辞めようか考えましたが鳳来湖に行って見ることにしまいました😅前回このルート偵察に来たのは2018年5月12日土曜日あれから約2年近くになるんですね😅黒●さんと久しぶりに再開して約2年なんだ?その2年間鳳来湖から宇連山に登るバリエーションルート調べて無かった😅今回は久しぶりに鳳来湖から登るバリエーションをやろうと決意したのは山猿とみかん🍊さんが登ったからであるですが山猿さんとみかん🍊さんが登った尾根は東三河さんぽ会に載ってるルートでは無かったし誰かにやられると嫌なので東三河さんぽ会に載ってるルート一つ三連休でやって来ました😁今回は北東尾根バリエーションです北東尾根バリエーションは地図で見るとこの付近だと思い見ると黄色のマーキングが有り登って見ると新しいマーキングが有りちょと悔しかった😱ですが新しいマーキングは途中まででした❔北東尾根バリエーションは登り初めは登り憎いが少しづつ登りやすい尾根になりますピーク549を少し通り過ぎると石楠花の群生地が現れますひたすらすすんで行くと山猿さんとみかん🍊さんが登って来た尾根と合流そこから少しは歩きやすいが最後がかなり急な登りでした😱登りきると東海自然歩道に合流そして少し進むと多分ここが東ダイレクト尾根下山だと思う所を見つけました😅写真だけ撮って宇連山山頂に到着すると女性一人が食事をしてましたが何も喋ることなく山頂で写真を撮って下山することにしました‼️下山ルートは安全も考えて山猿さんとみかん🍊さんが下山したルート降りますが何回か沢を渡るのがちょと大変でした😱滑って沢に落ちたらどうしようって思いつつ下山しました😊下山してからまだ時間も有るしもうひとつ東三河さんぽ会に載ってるルート東ダイレクト尾根バリエーションルート入り口を探す事にしました‼️本によると黄色のマーキングが目印って書いて有るので気にして進んだが見つからず行きすぎで車の方に戻る事にしましたそうしたら行きでは気づかなかった黄色のマーキングを帰りに見つけました踏みあとも有るので行って見ると沢を渡ると赤いマーキングが有りました😀一度は沢の方に進むがマーキングが無いし東ダイレクト尾根から離れる事をしり戻りました気になるマーキングが有りいちがばちか無理やり登ると思った通り赤いマーキング発見正しい東ダイレクト尾根入り口を見つけました😀無理やり登ったのは良いが降りるのが怖かった😱名前がダイレクトに登るので東ダイレクト尾根なんだって思ったその後は家に帰る為に車に戻りました😊

宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 黄色マーキング発見宇連山北東尾根バリエーションこの付近マーキングがあるので登って見ました
黄色マーキング発見宇連山北東尾根バリエーションこの付近マーキングがあるので登って見ました
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 するとまだかなり綺麗なマーキングが😱誰かにやられた😭
するとまだかなり綺麗なマーキングが😱誰かにやられた😭
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 明神山
明神山
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 初めはかなり登り憎いです😱
初めはかなり登り憎いです😱
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 古いマーキングも有りました‼️
古いマーキングも有りました‼️
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 途中岩場が有り行って見ました
途中岩場が有り行って見ました
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 少しですが鳳来湖が見えます‼️
少しですが鳳来湖が見えます‼️
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 こちらの古いマーキングで岩を巻いてすすで行きます
こちらの古いマーキングで岩を巻いてすすで行きます
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 新しいマーキングがなくても踏みあとはあるでわかります
新しいマーキングがなくても踏みあとはあるでわかります
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 ここがピーク549見たいですここから先は少し下がり歩きやすいルートです
ここがピーク549見たいですここから先は少し下がり歩きやすいルートです
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 GPSアンテナが3本立ってる😀
GPSアンテナが3本立ってる😀
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 かなり歩きやすい
かなり歩きやすい
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 549ピークをしばらく行くと石楠花が現れました
549ピークをしばらく行くと石楠花が現れました
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 石楠花が沢山有るが芽が無いです😅
石楠花が沢山有るが芽が無いです😅
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 ここで左に進みますがここから先はかなりマーキング少なくなり新しいマーキングもここから先は無かったで嬉しかったです😀
ここで左に進みますがここから先はかなりマーキング少なくなり新しいマーキングもここから先は無かったで嬉しかったです😀
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 マーキングが本当に少ない😅これが好きなのだ
マーキングが本当に少ない😅これが好きなのだ
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 石楠花の初芽を発見
石楠花の初芽を発見
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 落ちてるマーキング
落ちてるマーキング
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 ここにも少ないが有る
ここにも少ないが有る
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 ここで山猿さんとみかん🍊さんが登って来た尾根と合流ですここから先はマーキングがかなりあった😅
ここで山猿さんとみかん🍊さんが登って来た尾根と合流ですここから先はマーキングがかなりあった😅
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 マーキングも多く歩きやすい😊
マーキングも多く歩きやすい😊
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 この付近からかなり登ります😱
この付近からかなり登ります😱
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 写真ではわかりにくいがかなり急な登り😱
写真ではわかりにくいがかなり急な登り😱
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 クローバー🍀さんが最近この頃あちらこちらに付けてる看板
クローバー🍀さんが最近この頃あちらこちらに付けてる看板
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 ここで東海自然歩道に合流して宇連山に向かいます
ここで東海自然歩道に合流して宇連山に向かいます
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 多分ここが東ダイレクト尾根バリエーションルートの降り口だと思います😊
多分ここが東ダイレクト尾根バリエーションルートの降り口だと思います😊
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 やっと宇連山山頂が見てた‼️
やっと宇連山山頂が見てた‼️
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 天気は残念で曇り空宇連山に登って来てやっぱり宇連山は面白味無い😅鳳来寺山&棚山の登っていて楽しい宇連山はひたすら尾根に登ってる感じでした😅宇連山山頂に女性一人いただけでした😊
天気は残念で曇り空宇連山に登って来てやっぱり宇連山は面白味無い😅鳳来寺山&棚山の登っていて楽しい宇連山はひたすら尾根に登ってる感じでした😅宇連山山頂に女性一人いただけでした😊
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 ここにもあった宇連山
ここにもあった宇連山
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 東屋崩壊宇連山山頂から下山します
東屋崩壊宇連山山頂から下山します
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 棚山と宇連山分岐点
棚山と宇連山分岐点
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 北尾根分岐点が見えました
北尾根分岐点が見えました
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 ここから先は北尾根で下山します山猿さんとみかん🍊さん下山したルートで降ります
ここから先は北尾根で下山します山猿さんとみかん🍊さん下山したルートで降ります
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 石楠花
石楠花
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 北尾根の激降りおしまい😊
北尾根の激降りおしまい😊
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 ここから山猿さんとみかん🍊さん下山した付近が近いです
ここから山猿さんとみかん🍊さん下山した付近が近いです
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 ここから下山します🎵
ここから下山します🎵
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 このデスってなんだ?
このデスってなんだ?
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 登って来た北東尾根バリエーションよりは安全で歩きやすかった‼️
登って来た北東尾根バリエーションよりは安全で歩きやすかった‼️
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 雨が今日も降ったので水量も多いし岩が濡れていてどうやって渡るか迷うほどだった😅
雨が今日も降ったので水量も多いし岩が濡れていてどうやって渡るか迷うほどだった😅
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 綺麗な水
綺麗な水
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 目の前に大きな岩が😱
目の前に大きな岩が😱
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 頭上
頭上
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 大きい😊
大きい😊
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 ここでまたしても沢を恐る恐る渡る😱
ここでまたしても沢を恐る恐る渡る😱
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 また沢渡り
また沢渡り
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 ここは歩きやすい😊
ここは歩きやすい😊
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 ここでまたしても沢を渡る
ここでまたしても沢を渡る
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 炭焼の跡地
炭焼の跡地
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 橋がなくここを登るのも大変だった😅それも岩は濡れてる
橋がなくここを登るのも大変だった😅それも岩は濡れてる
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 この橋は覚えがある一度偵察に来たときにここまで来てる😅
この橋は覚えがある一度偵察に来たときにここまで来てる😅
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 この岩の橋もあるここで黒●さんと久しぶりに再開したんだ😅
この岩の橋もあるここで黒●さんと久しぶりに再開したんだ😅
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 橋を渡り車に戻らず東ダイレクト尾根バリエーションの入り口を探しに行きましたが地図を見ると東ダイレクト尾根とは違う方向に黄色のマーキングを気にして行ったんですが来た道に戻ります
橋を渡り車に戻らず東ダイレクト尾根バリエーションの入り口を探しに行きましたが地図を見ると東ダイレクト尾根とは違う方向に黄色のマーキングを気にして行ったんですが来た道に戻ります
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 行きすぎて車に戻る方に行くと気づかなかった黄色のマーキング発見😀東ダイレクト尾根バリエーションはここだと思って行きました😊
行きすぎて車に戻る方に行くと気づかなかった黄色のマーキング発見😀東ダイレクト尾根バリエーションはここだと思って行きました😊
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 踏みあとがあります
踏みあとがあります
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 沢を渡ります
沢を渡ります
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 沢沿いをすすで行きましたが東ダイレクト尾根ルートから外れてるしマーキング無いので戻りました😊
沢沿いをすすで行きましたが東ダイレクト尾根ルートから外れてるしマーキング無いので戻りました😊
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 やっぱりルートはここを無理やり登るのか?
やっぱりルートはここを無理やり登るのか?
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 無理やり登ると思った通りマーキング発見間違い無いとここで確信したここが東ダイレクト尾根バリエーションの入り口だった😀
無理やり登ると思った通りマーキング発見間違い無いとここで確信したここが東ダイレクト尾根バリエーションの入り口だった😀
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 落ちてるマーキング発見
落ちてるマーキング発見
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 登ったのは良いが降りるのは危険🏃⚠️😱
登ったのは良いが降りるのは危険🏃⚠️😱
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 名前の通りにダイレクトに登るので東ダイレクト尾根バリエーションなんだって思った😅このルートはいつやるかは不明😅
名前の通りにダイレクトに登るので東ダイレクト尾根バリエーションなんだって思った😅このルートはいつやるかは不明😅
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 後ろを振り返り再度東ダイレクト尾根の写真を撮る
後ろを振り返り再度東ダイレクト尾根の写真を撮る
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 夕方から歯の掃除が有るため帰ります‼️
夕方から歯の掃除が有るため帰ります‼️
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 ルーミーお待たせしました
ルーミーお待たせしました
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 帰りに上臈岩を撮りました
帰りに上臈岩を撮りました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。