半年ぶりの明神山⛰

2020.02.27(木) 日帰り

少し寒いが天気が☀️良いし、山も低いのでと、展望が良い明神山🏔にハイキング 峯権現神社に駐車🚕して明神山🏔ヘ 峯神社⛩奥宮で昼食。でも寒かった、🥶強風の上一瞬雪❄️まで降ってきた。 景色も見たし👀満足という事で、昼食もほどほどに切り上げ下山しました。

伊座利峠の峯大権現前に駐車

伊座利峠の峯大権現前に駐車

伊座利峠の峯大権現前に駐車

道を外れて違う道行ったが行き止まり、引き返す

道を外れて違う道行ったが行き止まり、引き返す

道を外れて違う道行ったが行き止まり、引き返す

元の道まで引き返す

元の道まで引き返す

元の道まで引き返す

明神山🏔を望む

明神山🏔を望む

明神山🏔を望む

古びた別荘が沢山

古びた別荘が沢山

古びた別荘が沢山

流石は椿町

流石は椿町

流石は椿町

頂上下には大手通信会社の塔が沢山ある

頂上下には大手通信会社の塔が沢山ある

頂上下には大手通信会社の塔が沢山ある

椿小学校のアサギマダラのマーキング番

椿小学校のアサギマダラのマーキング番

椿小学校のアサギマダラのマーキング番

電波塔が明神山🏔の山頂

電波塔が明神山🏔の山頂

電波塔が明神山🏔の山頂

峯神社⛩参道階段を登ります

峯神社⛩参道階段を登ります

峯神社⛩参道階段を登ります

山頂です。展望は有りません

山頂です。展望は有りません

山頂です。展望は有りません

すぐに峯神社⛩です

すぐに峯神社⛩です

すぐに峯神社⛩です

峯神社⛩奥宮神殿

峯神社⛩奥宮神殿

峯神社⛩奥宮神殿

古代石積みの神殿

古代石積みの神殿

古代石積みの神殿

太平洋側展望

太平洋側展望

太平洋側展望

橘発電所側

橘発電所側

橘発電所側

少し遅い昼食

少し遅い昼食

少し遅い昼食

風が強くて風防板が立ちません。リュックで風除け

風が強くて風防板が立ちません。リュックで風除け

風が強くて風防板が立ちません。リュックで風除け

四方八方吹き曝し

四方八方吹き曝し

四方八方吹き曝し

風を遮る物は無し

風を遮る物は無し

風を遮る物は無し

次回は峯神社から登ろう

次回は峯神社から登ろう

次回は峯神社から登ろう

NHKの中継局

NHKの中継局

NHKの中継局

橘湾

橘湾

橘湾

巨石群

巨石群

巨石群

巨石

巨石

巨石

巨石群

巨石群

巨石群

大手通信会社の電波塔、通信塔

大手通信会社の電波塔、通信塔

大手通信会社の電波塔、通信塔

伊座利峠の峯大権現前に駐車

道を外れて違う道行ったが行き止まり、引き返す

元の道まで引き返す

明神山🏔を望む

古びた別荘が沢山

流石は椿町

頂上下には大手通信会社の塔が沢山ある

椿小学校のアサギマダラのマーキング番

電波塔が明神山🏔の山頂

峯神社⛩参道階段を登ります

山頂です。展望は有りません

すぐに峯神社⛩です

峯神社⛩奥宮神殿

古代石積みの神殿

太平洋側展望

橘発電所側

少し遅い昼食

風が強くて風防板が立ちません。リュックで風除け

四方八方吹き曝し

風を遮る物は無し

次回は峯神社から登ろう

NHKの中継局

橘湾

巨石群

巨石

巨石群

大手通信会社の電波塔、通信塔

この活動日記で通ったコース

伊座利峠-明神山 往復コース

  • 02:00
  • 5.9 km
  • 379 m
  • コース定数 9