岩屋寺~浄瑠璃寺

2020.02.13(木) 日帰り

今回は30kmを超えるコースのため、朝食を終えると直ぐに出発です。荷物は宿のロッカーに預けました。宿泊していなくても預かって頂けるようです。有難い🙏 まだ暗い中、新しくできたお遍路小屋の脇から岩屋寺を目指します。 遍路道、岩屋寺に近づきますと雨に濡れて光った苔、真っ直ぐに伸びた杉の木🌲の美しさに息を飲みました。岩屋寺へは歩きをお薦めいたします。 荷物を預けたお宿に戻るとお茶とお菓子の接待を頂けました。お昼の🍙を握っていただきます。 ここからの出発が11時になりました。 千本峠は崩落箇所と迷うとの事で勧められませんでしたが、本来の遍路道とのことで進んでみることにしました。 高野からは道が荒れて不明瞭でしたが、案内板に沿って進めました。 三坂峠は危険の表示がありましたが、問題なく通れました。台風の影響があちらこちらに出ています。坂本屋の前を通過し17時前に浄瑠璃寺に到着しました。

八丁坂です。岩屋寺に参拝後ここに戻ります。

八丁坂です。岩屋寺に参拝後ここに戻ります。

八丁坂です。岩屋寺に参拝後ここに戻ります。

視界が開けてきました。雲海を眺めます。

視界が開けてきました。雲海を眺めます。

視界が開けてきました。雲海を眺めます。

小雨ですが午後からは上がるようです。

小雨ですが午後からは上がるようです。

小雨ですが午後からは上がるようです。

そこだけは光りが差しています。

そこだけは光りが差しています。

そこだけは光りが差しています。

せりわりの方へ。

せりわりの方へ。

せりわりの方へ。

鍵を頂くと登れるようですが、今回は通過するだけにしました。

鍵を頂くと登れるようですが、今回は通過するだけにしました。

鍵を頂くと登れるようですが、今回は通過するだけにしました。

岩屋寺に到着しました。

岩屋寺に到着しました。

岩屋寺に到着しました。

岩屋寺の梯子段です。登ってみます。

岩屋寺の梯子段です。登ってみます。

岩屋寺の梯子段です。登ってみます。

洞窟の入り口。

洞窟の入り口。

洞窟の入り口。

お地蔵様がたくさん。

お地蔵様がたくさん。

お地蔵様がたくさん。

くだって戻ります。

くだって戻ります。

くだって戻ります。

戻りのコースは川沿いを歩きます。

戻りのコースは川沿いを歩きます。

戻りのコースは川沿いを歩きます。

遍路道のテープはピンクでないのですね。

遍路道のテープはピンクでないのですね。

遍路道のテープはピンクでないのですね。

千本峠に向かう途中。ここは乗り越えます。

千本峠に向かう途中。ここは乗り越えます。

千本峠に向かう途中。ここは乗り越えます。

こんな道ですが遍路道です。

こんな道ですが遍路道です。

こんな道ですが遍路道です。

道らしい道が見えてきました。

道らしい道が見えてきました。

道らしい道が見えてきました。

かかしのお遍路さん。

かかしのお遍路さん。

かかしのお遍路さん。

久万スキー場は営業中だそうです。

久万スキー場は営業中だそうです。

久万スキー場は営業中だそうです。

通り道は廃墟が多いです。

通り道は廃墟が多いです。

通り道は廃墟が多いです。

三坂峠へ…またか台風被害。

三坂峠へ…またか台風被害。

三坂峠へ…またか台風被害。

坂本屋に到着。

坂本屋に到着。

坂本屋に到着。

編目石。石に編み目が沢山ついています。

編目石。石に編み目が沢山ついています。

編目石。石に編み目が沢山ついています。

松山の町が見えてきました。

松山の町が見えてきました。

松山の町が見えてきました。

八丁坂です。岩屋寺に参拝後ここに戻ります。

視界が開けてきました。雲海を眺めます。

小雨ですが午後からは上がるようです。

そこだけは光りが差しています。

せりわりの方へ。

鍵を頂くと登れるようですが、今回は通過するだけにしました。

岩屋寺に到着しました。

岩屋寺の梯子段です。登ってみます。

洞窟の入り口。

お地蔵様がたくさん。

くだって戻ります。

戻りのコースは川沿いを歩きます。

遍路道のテープはピンクでないのですね。

千本峠に向かう途中。ここは乗り越えます。

こんな道ですが遍路道です。

道らしい道が見えてきました。

かかしのお遍路さん。

久万スキー場は営業中だそうです。

通り道は廃墟が多いです。

三坂峠へ…またか台風被害。

坂本屋に到着。

編目石。石に編み目が沢山ついています。

松山の町が見えてきました。