加波山・足尾山-2020-02-08

2020.02.08(土) 日帰り

内房線、京葉線、武蔵野線、つくばエクスプレスを乗り継ぎ筑波へ。そこからシャトルバスで筑波山登山口へ。さらにさくら川市バスに乗り換えて、加波山登山口の長岡へ。加波山神社を巡りながら加波山、足尾山を歩きました。 足尾山からの下山は、茨城県のハイキングルートになっているものの、ヤマップのルートにない道でした。このルートは、尾根沿いに下山するのだが、渓谷のモトクロスのコースと区別が出来ず途中から間違った道を下ってしまった。※外れたのは地図を参照 ヤマップなどにないルートを歩くものではありませんね! おかげで筑波山登山口からの最終バスに乗り遅れてしまいました。

さくら川市バスの長岡バス停から加波山、足尾山を仰ぐ。

さくら川市バスの長岡バス停から加波山、足尾山を仰ぐ。

さくら川市バスの長岡バス停から加波山、足尾山を仰ぐ。

登山口に向かう。

登山口に向かう。

登山口に向かう。

まずは参詣道。

まずは参詣道。

まずは参詣道。

加波山神社。

加波山神社。

加波山神社。

山道に入る。

山道に入る。

山道に入る。

林道を横切ると頂上はまもなく。

林道を横切ると頂上はまもなく。

林道を横切ると頂上はまもなく。

頂上に近い加波山神社。右手の階段を上ると頂上。

頂上に近い加波山神社。右手の階段を上ると頂上。

頂上に近い加波山神社。右手の階段を上ると頂上。

加波山頂上の神社。頂上は木に囲まれて眺望はない。

加波山頂上の神社。頂上は木に囲まれて眺望はない。

加波山頂上の神社。頂上は木に囲まれて眺望はない。

頂上の日当たりの良い場所で昼食をとる。

頂上の日当たりの良い場所で昼食をとる。

頂上の日当たりの良い場所で昼食をとる。

石碑。

石碑。

石碑。

風力発電所の近くの休憩所。

風力発電所の近くの休憩所。

風力発電所の近くの休憩所。

風力発電。

風力発電。

風力発電。

林道から足尾山へ尾根沿いを歩く。

林道から足尾山へ尾根沿いを歩く。

林道から足尾山へ尾根沿いを歩く。

足尾山頂上。ここは見晴らしが良い。

足尾山頂上。ここは見晴らしが良い。

足尾山頂上。ここは見晴らしが良い。

男体山や日光白根山が見える。雪は少ない。

男体山や日光白根山が見える。雪は少ない。

男体山や日光白根山が見える。雪は少ない。

こちらは筑波山。

こちらは筑波山。

こちらは筑波山。

足尾山から少し林道を歩く。

足尾山から少し林道を歩く。

足尾山から少し林道を歩く。

白井地区へ下るあまり人が通らない道。この後尾根沿いに下らないといけないが、モトクロスの跡を辿ってしまうことに。

白井地区へ下るあまり人が通らない道。この後尾根沿いに下らないといけないが、モトクロスの跡を辿ってしまうことに。

白井地区へ下るあまり人が通らない道。この後尾根沿いに下らないといけないが、モトクロスの跡を辿ってしまうことに。

最後は登山口に出たが、入口には、「危険」の看板が!

最後は登山口に出たが、入口には、「危険」の看板が!

最後は登山口に出たが、入口には、「危険」の看板が!

下山後に見た加波山と足尾山。天気は良かった。

下山後に見た加波山と足尾山。天気は良かった。

下山後に見た加波山と足尾山。天気は良かった。

さくら川市バスの長岡バス停から加波山、足尾山を仰ぐ。

登山口に向かう。

まずは参詣道。

加波山神社。

山道に入る。

林道を横切ると頂上はまもなく。

頂上に近い加波山神社。右手の階段を上ると頂上。

加波山頂上の神社。頂上は木に囲まれて眺望はない。

頂上の日当たりの良い場所で昼食をとる。

石碑。

風力発電所の近くの休憩所。

風力発電。

林道から足尾山へ尾根沿いを歩く。

足尾山頂上。ここは見晴らしが良い。

男体山や日光白根山が見える。雪は少ない。

こちらは筑波山。

足尾山から少し林道を歩く。

白井地区へ下るあまり人が通らない道。この後尾根沿いに下らないといけないが、モトクロスの跡を辿ってしまうことに。

最後は登山口に出たが、入口には、「危険」の看板が!

下山後に見た加波山と足尾山。天気は良かった。