麓山(北上市/口内)

2020.01.27(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 4
休憩時間
9
距離
966 m
のぼり / くだり
120 / 123 m
20
7

活動詳細

すべて見る

館山探訪の次は北上市/口内地区の麓山(はやま)へ・・・ 村社だけあって石段を上がり長い杉林参道を上り詰めると古いけれども立派な神社が・・・他村の神社では荒廃が進んでも現状ままにしている中ここの神社は修理した箇所が見受けられ地元から崇められている神社だなと感じた。 麓山は里から眺めた限りではなだらかな山・・楽だろうと神社脇の山道から杉林を登りつめて行くと途中からは岩場の急登が続き油断ができない山だった。 山頂の奥宮周辺は刈払いがされ景観を保たれており・・意外な里山新発見であった・・三角点石標なし、山名プレートなし・・。

奥州市(東エリア) 村社/麓山神社へと向かう
村社/麓山神社へと向かう
奥州市(東エリア) 奥の小高い山が麓山(はやま)
奥の小高い山が麓山(はやま)
奥州市(東エリア) 参道内の霜柱・・今日は午後になっても溶けず・・
参道内の霜柱・・今日は午後になっても溶けず・・
奥州市(東エリア) 清め池
清め池
奥州市(東エリア) 麓山神社
麓山神社
奥州市(東エリア) 右側/口を開いているので「阿像」の獅子(狛犬)・・とのこと
右側/口を開いているので「阿像」の獅子(狛犬)・・とのこと
奥州市(東エリア) 左側/口を閉じているので「吽像」の獅子(狛犬)・・とのこと
左側/口を閉じているので「吽像」の獅子(狛犬)・・とのこと
奥州市(東エリア) 舞殿(神楽殿)
舞殿(神楽殿)
奥州市(東エリア) この拝殿には農耕の神が祀られているとのこと・・拝殿奥に薬師様と稲荷様の合祀の本殿がある
この拝殿には農耕の神が祀られているとのこと・・拝殿奥に薬師様と稲荷様の合祀の本殿がある
奥州市(東エリア) 県南地方によく見られる「秋葉山大神」と「古峯山大神」石碑
県南地方によく見られる「秋葉山大神」と「古峯山大神」石碑
奥州市(東エリア) 山道を進んで行き右斜面を望むと・・・
山道を進んで行き右斜面を望むと・・・
奥州市(東エリア) 参道入り口の石柱が・・そして「カモイッペのカムイ(男女神)」と・・先住アイヌ民族の言葉かも??
参道入り口の石柱が・・そして「カモイッペのカムイ(男女神)」と・・先住アイヌ民族の言葉かも??
奥州市(東エリア) 杉林内の不明瞭な道を進み右尾根へ・・
杉林内の不明瞭な道を進み右尾根へ・・
奥州市(東エリア) 尾根に近づくと露出している岩が目立つようになる
尾根に近づくと露出している岩が目立つようになる
奥州市(東エリア) カモカムイと刻まれている・・カムイ(神)はわかるのだが・・
カモカムイと刻まれている・・カムイ(神)はわかるのだが・・
奥州市(東エリア) 男神ということかな?
男神ということかな?
奥州市(東エリア) これは読めます・・何故これだけが日本語??
これは読めます・・何故これだけが日本語??
奥州市(東エリア) 胎内岩
胎内岩
奥州市(東エリア) ここにも・・・
ここにも・・・
奥州市(東エリア) 石標の裏側には発見者の名前が???
石標の裏側には発見者の名前が???
奥州市(東エリア) 岩場はまだ続きます・・
岩場はまだ続きます・・
奥州市(東エリア) 岩場の両端は崖・・・
岩場の両端は崖・・・
奥州市(東エリア) 奥宮到着
奥宮到着
奥州市(東エリア) お米とミカンがお供えされていた・・
お米とミカンがお供えされていた・・
奥州市(東エリア) 奥宮から東へ少し行き三角点を探したが見当たらず・・・
奥宮から東へ少し行き三角点を探したが見当たらず・・・
奥州市(東エリア) 十分堪能したので一服🚬したら帰るとします・・
十分堪能したので一服🚬したら帰るとします・・
奥州市(東エリア) 下りは上りより慎重に・・・
下りは上りより慎重に・・・
奥州市(東エリア) 「征露丸」ではなく「征露凱旋」・・この地から日露戦争に従軍して勝利した人たちの碑かも・・・
「征露丸」ではなく「征露凱旋」・・この地から日露戦争に従軍して勝利した人たちの碑かも・・・

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。