1/25-26 南紀の山旅二日間

2020.01.25(土) 日帰り

一日目の25日は、三重県最南端に位置する今年の干支の山、子ノ泊山へ。 桐原の駐車場へ一番乗りでしたが、道中で15人くらいの登山者とすれ違い! 地元の人いわく、今年は干支の山で登山者が多いとのこと。 登山口からハシゴを登るといきなりの急登! その後も滑りやすい粘土質の急登が続き、なかなか登りごたえのある山でした。 下山後、熊野古道・松本峠の駐車場へ移動。 世界遺産に登録されている「花の窟」まで約4kmのハイキングを経て、本日のお宿ビジネスホテルみはらし亭に到着。 二日目の26日は、熊野市の大蛇峰へ登る予定でしたが、小雨交じりのどんよりした天気で、急きょ熊野市内の観光スポットめぐりに切り替えました。 先ずは日本の棚田100選にも選ばれている丸山千枚田へ、次に「赤木城跡」へ、ここはよく整備されていて登りやすく、石垣もきれいに残っており、傘をさして歩いてきました。その後、車で20分くらい走って入鹿温泉・瀞流荘へ。 仲間が「トロッコに乗りたい」ということで、約1kmの元鉱山のトンネルを走る10分間の小さな旅。 入鹿温泉ホテル瀞流荘と湯ノ口温泉の二つを結ぶレトロなトロッコ体験を楽しんでから、入鹿温泉の日帰り風呂に入浴、レストランで昼食後帰途に着きました。 天気はイマイチでしたが、同行のメンバー5人と”南紀の山旅”を楽しむことができて中身の濃い充実した二日間でした。 ありがとうございました(^-^)

8時前、桐原登山口をスタート
1/39

8時前、桐原登山口をスタート

8時前、桐原登山口をスタート

ハシゴを登るといきなり岩場の急登

ハシゴを登るといきなり岩場の急登

ハシゴを登るといきなり岩場の急登

約1時間半で山頂に到着

約1時間半で山頂に到着

約1時間半で山頂に到着

11時40分 下山

11時40分 下山

11時40分 下山

12時50分 松本峠

12時50分 松本峠

12時50分 松本峠

獅子岩
22/39

獅子岩

獅子岩

14時50分 花窟神社

14時50分 花窟神社

14時50分 花窟神社

宿の夕食、リーズナブルな割には豪華でした

宿の夕食、リーズナブルな割には豪華でした

宿の夕食、リーズナブルな割には豪華でした

二日目の朝9時ホテルを出発

二日目の朝9時ホテルを出発

二日目の朝9時ホテルを出発

9時50分 赤木城跡

9時50分 赤木城跡

9時50分 赤木城跡

10時15分 丸山千枚田の遠望

10時15分 丸山千枚田の遠望

10時15分 丸山千枚田の遠望

11時10分 入鹿温泉~湯ノ口温泉へトロッコ電車

11時10分 入鹿温泉~湯ノ口温泉へトロッコ電車

11時10分 入鹿温泉~湯ノ口温泉へトロッコ電車

トロッコ電車終点が

トロッコ電車終点が

トロッコ電車終点が

湯ノ口温泉

湯ノ口温泉

湯ノ口温泉

入鹿温泉で入浴とランチを済ませて帰途に!
お疲れさまでした(^-^)
39/39

入鹿温泉で入浴とランチを済ませて帰途に! お疲れさまでした(^-^)

入鹿温泉で入浴とランチを済ませて帰途に! お疲れさまでした(^-^)

8時前、桐原登山口をスタート

ハシゴを登るといきなり岩場の急登

約1時間半で山頂に到着

11時40分 下山

12時50分 松本峠

獅子岩

14時50分 花窟神社

宿の夕食、リーズナブルな割には豪華でした

二日目の朝9時ホテルを出発

9時50分 赤木城跡

10時15分 丸山千枚田の遠望

11時10分 入鹿温泉~湯ノ口温泉へトロッコ電車

トロッコ電車終点が

湯ノ口温泉

入鹿温泉で入浴とランチを済ませて帰途に! お疲れさまでした(^-^)

この活動日記で通ったコース

桐原側登山口-子ノ泊山 往復コース

  • 02:30
  • 3.0 km
  • 513 m
  • コース定数 10