筑波山再び~冬

2020.01.25(土) 日帰り

4度目の筑波山。白雲橋コース→女体山→男体山→御幸ヶ原コースで下山。 暖冬のためか、頂上もアウターなしで過ごせるなど、終始快適な登山でした。 新緑、紅葉の時期も素晴らしいですが、意外に真冬の筑波も悪くない。 昼食後、ログ再開忘れたのはご愛敬。。。orz

天気は最高。さあスタート。

天気は最高。さあスタート。

天気は最高。さあスタート。

神社越しの女体山。空気も澄んでクッキリ。

神社越しの女体山。空気も澄んでクッキリ。

神社越しの女体山。空気も澄んでクッキリ。

立派です。

立派です。

立派です。

40分ほどでつつじヶ丘との分岐へ。快調快調。

40分ほどでつつじヶ丘との分岐へ。快調快調。

40分ほどでつつじヶ丘との分岐へ。快調快調。

お約束の「弁慶の七戻り」。

お約束の「弁慶の七戻り」。

お約束の「弁慶の七戻り」。

国割り石。

国割り石。

国割り石。

出船入船、だそうです。

出船入船、だそうです。

出船入船、だそうです。

大仏石。ゴーレム?

大仏石。ゴーレム?

大仏石。ゴーレム?

少々雲が多いものの、相変わらずの絶景。

少々雲が多いものの、相変わらずの絶景。

少々雲が多いものの、相変わらずの絶景。

つつじヶ丘越しに霞ヶ浦。

つつじヶ丘越しに霞ヶ浦。

つつじヶ丘越しに霞ヶ浦。

コマ展望台レストランでつくば鶏親子丼食す。筑波山はこれが便利!

コマ展望台レストランでつくば鶏親子丼食す。筑波山はこれが便利!

コマ展望台レストランでつくば鶏親子丼食す。筑波山はこれが便利!

コマ展望台から日光方面。
左から、皇海、日光白根、男体、女峰で合ってるかしら?

コマ展望台から日光方面。 左から、皇海、日光白根、男体、女峰で合ってるかしら?

コマ展望台から日光方面。 左から、皇海、日光白根、男体、女峰で合ってるかしら?

男体山も制覇。

男体山も制覇。

男体山も制覇。

また来ます!

また来ます!

また来ます!

天気は最高。さあスタート。

神社越しの女体山。空気も澄んでクッキリ。

立派です。

40分ほどでつつじヶ丘との分岐へ。快調快調。

お約束の「弁慶の七戻り」。

国割り石。

出船入船、だそうです。

大仏石。ゴーレム?

少々雲が多いものの、相変わらずの絶景。

つつじヶ丘越しに霞ヶ浦。

コマ展望台レストランでつくば鶏親子丼食す。筑波山はこれが便利!

コマ展望台から日光方面。 左から、皇海、日光白根、男体、女峰で合ってるかしら?

男体山も制覇。

また来ます!

この活動日記で通ったコース