長沢背陵の尻尾

2016.10.23(日) 日帰り

有間峠に車をデポして、日向沢の峰の手前から防火帯を離れて未踏区域へ。 激下りを経て、アップダウンで小ピークを登り下る。 標高差1130ながら、累積下りは1800を超える。 ほぼコースタイムで膝が痛む前に山行を終了できた。

5月以来の有間峠。ここに一台デポして背陵に向かう。
1/28

5月以来の有間峠。ここに一台デポして背陵に向かう。

5月以来の有間峠。ここに一台デポして背陵に向かう。

鉄塔

鉄塔

眼下にこれから赴く尾根が。

眼下にこれから赴く尾根が。

眼下にこれから赴く尾根が。

錦秋の気配

錦秋の気配

錦秋の気配

富士山が拝めた。

富士山が拝めた。

富士山が拝めた。

未踏区域へ。

未踏区域へ。

未踏区域へ。

次の鉄塔。

次の鉄塔。

次の鉄塔。

痩せ尾根。

痩せ尾根。

痩せ尾根。

小ピーク1

小ピーク1

小ピーク1

小ピーク2

小ピーク2

小ピーク2

そしてまた登り返し。

そしてまた登り返し。

そしてまた登り返し。

最大の登り返しの先に「なごうまる」

最大の登り返しの先に「なごうまる」

最大の登り返しの先に「なごうまる」

春に歩いた金比羅尾根

春に歩いた金比羅尾根

春に歩いた金比羅尾根

最後の小ピーク。

最後の小ピーク。

最後の小ピーク。

最後の登り。

最後の登り。

最後の登り。

メインの表示の下で食事を摂る。

メインの表示の下で食事を摂る。

メインの表示の下で食事を摂る。

荒れた下り道。

荒れた下り道。

荒れた下り道。

一転してプロムナード

一転してプロムナード

一転してプロムナード

権次入峠と書く。

権次入峠と書く。

権次入峠と書く。

再び荒れた木段。

再び荒れた木段。

再び荒れた木段。

ザレた下りが足元を危うくする。

ザレた下りが足元を危うくする。

ザレた下りが足元を危うくする。

木段で一気に下る。

木段で一気に下る。

木段で一気に下る。

岩茸石

岩茸石

岩茸石

中盤の下り。

中盤の下り。

中盤の下り。

何度か林道を横切って下り続ける。

何度か林道を横切って下り続ける。

何度か林道を横切って下り続ける。

薄の中をアップダウンする。

薄の中をアップダウンする。

薄の中をアップダウンする。

切通のような下りにはロープが。

切通のような下りにはロープが。

切通のような下りにはロープが。

最後の林道を横切り・・・

最後の林道を横切り・・・

最後の林道を横切り・・・

5月以来の有間峠。ここに一台デポして背陵に向かう。

鉄塔

眼下にこれから赴く尾根が。

錦秋の気配

富士山が拝めた。

未踏区域へ。

次の鉄塔。

痩せ尾根。

小ピーク1

小ピーク2

そしてまた登り返し。

最大の登り返しの先に「なごうまる」

春に歩いた金比羅尾根

最後の小ピーク。

最後の登り。

メインの表示の下で食事を摂る。

荒れた下り道。

一転してプロムナード

権次入峠と書く。

再び荒れた木段。

ザレた下りが足元を危うくする。

木段で一気に下る。

岩茸石

中盤の下り。

何度か林道を横切って下り続ける。

薄の中をアップダウンする。

切通のような下りにはロープが。

最後の林道を横切り・・・