小6男子 山旅 12日間「九州へ行って来ました👨‍👦😃」

2020.01.07(火) 日帰り

父 ゆーぼー と 息子 なおっち(小6)の親子登山の記録です👨‍👦 九州方面へ山旅しました!🚙 いつもは百名山巡りをしています。71座まで登りましたが今回旅する方面には未登頂の百名山は無い事から、ゆっくり自由に 好きな山 興味のある山に登ります。また上手に観光もして、小学生最後の冬休みを沢山の思い出作り目指して出発しました!⛰️🍪🍜🍡😆 12日間の旅を終える最終日は 地元の里山「長峰山」へ登り、体と心のクールダウンをして締めくくりました🥰 やっぱり地元は落ち着きますね。 無事に旅を終える事が出来ました。息子なおっちは最後まで元気良く旅を続けました。ゆうぼーにとってはそれが一番の嬉しさ感謝の思いでいっぱいです。 百名山巡りで日本 北から南の各地🗾へ冒険に出かけていますが、それで得られる経験が将来何らかの糧になればいいですね👍👍(ゆうぼーにとっても) 旅を振り返ると「良かったな〜」と思い出がメチャメチャいっぱいです😂 活動記録をダイジェスト版?のように日毎に写真を並べて見ました。 写真枚数が多く恐縮ですが御覧いただければうれしいです🤩 詳しい活動日記も今後作ってゆきたいです。 旅の途中で出会った方々とヤマップユーザーの皆さんから応援、励ましをいただきましてありがとうございました 👨‍👦🙇 2020年1月12日17:30 追記します 注目の活動日記にピックアップされました!! ヤマップスタッフの皆さんありがとうございます。 なおっち家族で大喜びです。山旅を楽しんだ様子を皆さんへ見ていただける事を嬉しく思っています。感謝。 実は去年の夏山レポも注目の活動日記に取り上げていただき、多くの皆さんから応援と励ましを頂きました。 「あの時の小学生か!」と気づいていただき、なおっちの成長ぶりを報告したい気持ちです。また皆さんへその時のレポを紹介させて下さい。お時間許されるときに見ていただければありがたいです。 https://yamap.com/activities/4132911

広島県 山口県 九州全域を旅しました。車で移動、車中泊です🚙
YAMAP 「登頂した山」ではカウント数が「41」増えました😋
佐賀県の山に登れなかったことが残念です、十坊山へ行きたかったのですが😣またね🖐️

広島県 山口県 九州全域を旅しました。車で移動、車中泊です🚙 YAMAP 「登頂した山」ではカウント数が「41」増えました😋 佐賀県の山に登れなかったことが残念です、十坊山へ行きたかったのですが😣またね🖐️

広島県 山口県 九州全域を旅しました。車で移動、車中泊です🚙 YAMAP 「登頂した山」ではカウント数が「41」増えました😋 佐賀県の山に登れなかったことが残念です、十坊山へ行きたかったのですが😣またね🖐️

ヤマップみまもり機能で位置情報共有‼️
お留守番のお母さんも安心できました🥰
2/138

ヤマップみまもり機能で位置情報共有‼️ お留守番のお母さんも安心できました🥰

ヤマップみまもり機能で位置情報共有‼️ お留守番のお母さんも安心できました🥰

1日目  12月27日(金)
広島の宮島 嚴島神社に参拝し 弥山に登りました。
下山後は広島市内の観光へ、 原爆ドームを見ることができました。
広島にあるふたつの世界遺産を巡ることができたことは満足です、 お好み焼きも美味しかったでーす

1日目 12月27日(金) 広島の宮島 嚴島神社に参拝し 弥山に登りました。 下山後は広島市内の観光へ、 原爆ドームを見ることができました。 広島にあるふたつの世界遺産を巡ることができたことは満足です、 お好み焼きも美味しかったでーす

1日目 12月27日(金) 広島の宮島 嚴島神社に参拝し 弥山に登りました。 下山後は広島市内の観光へ、 原爆ドームを見ることができました。 広島にあるふたつの世界遺産を巡ることができたことは満足です、 お好み焼きも美味しかったでーす

宮島サービスエリアから
テンション⤴️⤴️😆

宮島サービスエリアから テンション⤴️⤴️😆

宮島サービスエリアから テンション⤴️⤴️😆

フェリーで約10分 宮島へ渡ります

フェリーで約10分 宮島へ渡ります

フェリーで約10分 宮島へ渡ります

宮島 弥山山頂です

宮島 弥山山頂です

宮島 弥山山頂です

厳島神社
潮が引いた時は海を歩けるんですね

厳島神社 潮が引いた時は海を歩けるんですね

厳島神社 潮が引いた時は海を歩けるんですね

大鳥居は現在修理工事中でした。

大鳥居は現在修理工事中でした。

大鳥居は現在修理工事中でした。

原爆ドームへ

原爆ドームへ

原爆ドームへ

本番広島のお好み焼き!
美味しいね😃

本番広島のお好み焼き! 美味しいね😃

本番広島のお好み焼き! 美味しいね😃

2日目   12月28日(土)
福岡県北九州市に車を駐車し関門海峡を歩行者用海底トンネルで県境を越え山口県下関市へ歩いて渡ります。
火の山、上ノ山へ登りました。
下山後は下関の唐戸市場辺りを歩いて来ました😆

2日目 12月28日(土) 福岡県北九州市に車を駐車し関門海峡を歩行者用海底トンネルで県境を越え山口県下関市へ歩いて渡ります。 火の山、上ノ山へ登りました。 下山後は下関の唐戸市場辺りを歩いて来ました😆

2日目 12月28日(土) 福岡県北九州市に車を駐車し関門海峡を歩行者用海底トンネルで県境を越え山口県下関市へ歩いて渡ります。 火の山、上ノ山へ登りました。 下山後は下関の唐戸市場辺りを歩いて来ました😆

関門海峡をつなぐ全長780メートルの歩行者用海底トンネルです

関門海峡をつなぐ全長780メートルの歩行者用海底トンネルです

関門海峡をつなぐ全長780メートルの歩行者用海底トンネルです

海底の県境

海底の県境

海底の県境

関門海峡 いいね

関門海峡 いいね

関門海峡 いいね

上ノ山 山頂に着きました
景色が抜群です

上ノ山 山頂に着きました 景色が抜群です

上ノ山 山頂に着きました 景色が抜群です

唐戸市場です
さすがフグの産地です

唐戸市場です さすがフグの産地です

唐戸市場です さすがフグの産地です

3日目   12月29日(日)
福岡県北九州市 平尾台 日本三大カルストをぐるっと一周歩いて来ました😆広い台地にお山がいくつも❗
気がつけば17㌔歩いて14のピークをカウントしました👍

3日目 12月29日(日) 福岡県北九州市 平尾台 日本三大カルストをぐるっと一周歩いて来ました😆広い台地にお山がいくつも❗ 気がつけば17㌔歩いて14のピークをカウントしました👍

3日目 12月29日(日) 福岡県北九州市 平尾台 日本三大カルストをぐるっと一周歩いて来ました😆広い台地にお山がいくつも❗ 気がつけば17㌔歩いて14のピークをカウントしました👍

4日目   12月30日(月)
午前中は雨模様のため☔予定していた由布岳を諦め、南へ移動しました🚙 宮城県 日向岬に立ち寄ります。「願いが叶うクルスの海」「馬ヶ背遊歩道」 そして米ノ山へ
夕飯は宮崎名物チキン南蛮をいただきました😋

4日目 12月30日(月) 午前中は雨模様のため☔予定していた由布岳を諦め、南へ移動しました🚙 宮城県 日向岬に立ち寄ります。「願いが叶うクルスの海」「馬ヶ背遊歩道」 そして米ノ山へ 夕飯は宮崎名物チキン南蛮をいただきました😋

4日目 12月30日(月) 午前中は雨模様のため☔予定していた由布岳を諦め、南へ移動しました🚙 宮城県 日向岬に立ち寄ります。「願いが叶うクルスの海」「馬ヶ背遊歩道」 そして米ノ山へ 夕飯は宮崎名物チキン南蛮をいただきました😋

願いが叶いますように

願いが叶いますように

願いが叶いますように

美味しかったね❤️

美味しかったね❤️

美味しかったね❤️

5日目   12月31日(火)
鹿児島県へ
桜島の勇姿を眺めたくて高隈山地の御岳 大箆柄岳(おおのがら)を目指しました。山頂はガスと強風のため御岳まで

5日目 12月31日(火) 鹿児島県へ 桜島の勇姿を眺めたくて高隈山地の御岳 大箆柄岳(おおのがら)を目指しました。山頂はガスと強風のため御岳まで

5日目 12月31日(火) 鹿児島県へ 桜島の勇姿を眺めたくて高隈山地の御岳 大箆柄岳(おおのがら)を目指しました。山頂はガスと強風のため御岳まで

山頂に立ちますが桜島の勇姿を望めず
ガス強風でこの先は諦めました😭

山頂に立ちますが桜島の勇姿を望めず ガス強風でこの先は諦めました😭

山頂に立ちますが桜島の勇姿を望めず ガス強風でこの先は諦めました😭

5日目 その2
午前中登った山はガスで残念⤵️
場所をかえ更に南へ移動!
稲尾岳にゆうぼーソロで登りました。とっても神秘的な癒しの場所でした🥰
本日大晦日🙇
ヤマップ登頂した山  カウント数
ジャスト 200🎉✨🎊
(約8.5ヶ月にて)

5日目 その2 午前中登った山はガスで残念⤵️ 場所をかえ更に南へ移動! 稲尾岳にゆうぼーソロで登りました。とっても神秘的な癒しの場所でした🥰 本日大晦日🙇 ヤマップ登頂した山 カウント数 ジャスト 200🎉✨🎊 (約8.5ヶ月にて)

5日目 その2 午前中登った山はガスで残念⤵️ 場所をかえ更に南へ移動! 稲尾岳にゆうぼーソロで登りました。とっても神秘的な癒しの場所でした🥰 本日大晦日🙇 ヤマップ登頂した山 カウント数 ジャスト 200🎉✨🎊 (約8.5ヶ月にて)

目の前に表れました😲

目の前に表れました😲

目の前に表れました😲

稲尾岳山頂です
稲尾神社に一年の感謝をしました

稲尾岳山頂です 稲尾神社に一年の感謝をしました

稲尾岳山頂です 稲尾神社に一年の感謝をしました

5日目 その3
ここが一つ目的地‼️
「日本本土 最南端 佐多岬」へ✨
夕焼けの絶景いただきました💞

5日目 その3 ここが一つ目的地‼️ 「日本本土 最南端 佐多岬」へ✨ 夕焼けの絶景いただきました💞

5日目 その3 ここが一つ目的地‼️ 「日本本土 最南端 佐多岬」へ✨ 夕焼けの絶景いただきました💞

来ました、最南端へ

来ました、最南端へ

来ました、最南端へ

絶景に見とれます

絶景に見とれます

絶景に見とれます

6日目    2020年1月1日(水)
2020年元旦 明けましておめでとうございます🎍🌞
まずは鹿児島県霧島神宮で初詣🙏
今年も宜しくお願いします🙇‍♂️⤵️

6日目 2020年1月1日(水) 2020年元旦 明けましておめでとうございます🎍🌞 まずは鹿児島県霧島神宮で初詣🙏 今年も宜しくお願いします🙇‍♂️⤵️

6日目 2020年1月1日(水) 2020年元旦 明けましておめでとうございます🎍🌞 まずは鹿児島県霧島神宮で初詣🙏 今年も宜しくお願いします🙇‍♂️⤵️

坂本龍馬が新婚旅行に訪れた場所の様ですね😍

坂本龍馬が新婚旅行に訪れた場所の様ですね😍

坂本龍馬が新婚旅行に訪れた場所の様ですね😍

多くの初詣客でいっぱいです

多くの初詣客でいっぱいです

多くの初詣客でいっぱいです

今年、百名山達成できますように

今年、百名山達成できますように

今年、百名山達成できますように

とうもろこし 美味しかったね

とうもろこし 美味しかったね

とうもろこし 美味しかったね

6日目 その2
高千穂峰へ初詣登山しました🙏😊

6日目 その2 高千穂峰へ初詣登山しました🙏😊

6日目 その2 高千穂峰へ初詣登山しました🙏😊

山頂には神様が峰に突き立てたとされる、天逆鉾(あまのさかほこ)が立っていました😯

山頂には神様が峰に突き立てたとされる、天逆鉾(あまのさかほこ)が立っていました😯

山頂には神様が峰に突き立てたとされる、天逆鉾(あまのさかほこ)が立っていました😯

7日目   1月2日(木)
宮城県 延岡市 
「パックン岩」のある 山へ
鉾岳 と 鬼の目山

7日目 1月2日(木) 宮城県 延岡市 「パックン岩」のある 山へ 鉾岳 と 鬼の目山

7日目 1月2日(木) 宮城県 延岡市 「パックン岩」のある 山へ 鉾岳 と 鬼の目山

パックン岩に来ました!
皆さんのレポで知り来たかった

パックン岩に来ました! 皆さんのレポで知り来たかった

パックン岩に来ました! 皆さんのレポで知り来たかった

ワオッ!

ワオッ!

ワオッ!

ホッ⚡

ホッ⚡

ホッ⚡

エイッ🔥

エイッ🔥

エイッ🔥

ピタッ🐵

ピタッ🐵

ピタッ🐵

8日目   1月3日(金)
熊本県阿蘇山 根子岳へ
これで阿蘇五岳のうち現在登れる 3座に登りました。暫定的にクリアでいいのかな⁉️

8日目 1月3日(金) 熊本県阿蘇山 根子岳へ これで阿蘇五岳のうち現在登れる 3座に登りました。暫定的にクリアでいいのかな⁉️

8日目 1月3日(金) 熊本県阿蘇山 根子岳へ これで阿蘇五岳のうち現在登れる 3座に登りました。暫定的にクリアでいいのかな⁉️

山頂目指してスタート

山頂目指してスタート

山頂目指してスタート

山頂はガスの中

山頂はガスの中

山頂はガスの中

8日目   その2
午前中の根子岳はガスで気分も不完全燃焼😎
大分県湯布院へ移動し  ゆうぼーはソロでさくっと由布岳周回して来ました😆

8日目 その2 午前中の根子岳はガスで気分も不完全燃焼😎 大分県湯布院へ移動し ゆうぼーはソロでさくっと由布岳周回して来ました😆

8日目 その2 午前中の根子岳はガスで気分も不完全燃焼😎 大分県湯布院へ移動し ゆうぼーはソロでさくっと由布岳周回して来ました😆

なおっちは すすんでお留守番です😆🎵🎵

なおっちは すすんでお留守番です😆🎵🎵

なおっちは すすんでお留守番です😆🎵🎵

西峰へ

西峰へ

西峰へ

東峰へ
こんにちは

東峰へ こんにちは

東峰へ こんにちは

夕焼けがきれいでした

夕焼けがきれいでした

夕焼けがきれいでした

9日目  1月4日(土)
長崎県島原半島 雲仙岳 普賢岳へ登ります
ゆうぼーはその昔登った思い出の山

9日目 1月4日(土) 長崎県島原半島 雲仙岳 普賢岳へ登ります ゆうぼーはその昔登った思い出の山

9日目 1月4日(土) 長崎県島原半島 雲仙岳 普賢岳へ登ります ゆうぼーはその昔登った思い出の山

ゆうぼーの思い出の場所です
なおっちと一緒にまた来れました😃

ゆうぼーの思い出の場所です なおっちと一緒にまた来れました😃

ゆうぼーの思い出の場所です なおっちと一緒にまた来れました😃

10日目  1月5日(日)
長崎県長崎市 稲佐山へ 
中腹駐車場に車を止め そこを起点にぐるっと一周19㌔  観光と登山へ

10日目 1月5日(日) 長崎県長崎市 稲佐山へ 中腹駐車場に車を止め そこを起点にぐるっと一周19㌔ 観光と登山へ

10日目 1月5日(日) 長崎県長崎市 稲佐山へ 中腹駐車場に車を止め そこを起点にぐるっと一周19㌔ 観光と登山へ

平和公園へ

平和公園へ

平和公園へ

祈り

祈り

祈り

正面に見える稲佐山からスタートしています
ぐるっと回って帰ります

正面に見える稲佐山からスタートしています ぐるっと回って帰ります

正面に見える稲佐山からスタートしています ぐるっと回って帰ります

なおっちのお父さん お母さんが結婚前に来た事のあるチャンポン有名店「四海樓」へ
今度はなおっちを誘って来ました

なおっちのお父さん お母さんが結婚前に来た事のあるチャンポン有名店「四海樓」へ 今度はなおっちを誘って来ました

なおっちのお父さん お母さんが結婚前に来た事のあるチャンポン有名店「四海樓」へ 今度はなおっちを誘って来ました

長崎ちゃんぽん発祥の店です、美味しかった

長崎ちゃんぽん発祥の店です、美味しかった

長崎ちゃんぽん発祥の店です、美味しかった

稲佐山山頂へ

稲佐山山頂へ

稲佐山山頂へ

世界新三大夜景デスネ、
なおっち将来彼女と来るんだよ😍

世界新三大夜景デスネ、 なおっち将来彼女と来るんだよ😍

世界新三大夜景デスネ、 なおっち将来彼女と来るんだよ😍

11日目  1月6日(月)
長崎県 佐世保市 九十九島を眺め
冷水岳へ
佐世保第4ドック見れた🚢

11日目 1月6日(月) 長崎県 佐世保市 九十九島を眺め 冷水岳へ 佐世保第4ドック見れた🚢

11日目 1月6日(月) 長崎県 佐世保市 九十九島を眺め 冷水岳へ 佐世保第4ドック見れた🚢

第四ドックへ

第四ドックへ

第四ドックへ

タンカー建造中でしょうか?

タンカー建造中でしょうか?

タンカー建造中でしょうか?

カッコいい😲

カッコいい😲

カッコいい😲

冷水岳(ひやみずだけ)へ

冷水岳(ひやみずだけ)へ

冷水岳(ひやみずだけ)へ

金比羅山へ

金比羅山へ

金比羅山へ

11日目   その2
ここが一つの目的地
「日本本土最西端」へ
東西南北4極の3極目にこれました。

11日目 その2 ここが一つの目的地 「日本本土最西端」へ 東西南北4極の3極目にこれました。

11日目 その2 ここが一つの目的地 「日本本土最西端」へ 東西南北4極の3極目にこれました。

親子で旅してます

親子で旅してます

親子で旅してます

四極到達証明書 ゲットです

四極到達証明書 ゲットです

四極到達証明書 ゲットです

12日目  1月7日(火)
長野県に戻って来ました🥰
地元の里山「長峰山」へ
心と体のクールダウンを❤️
そしたら雪が降ってきた〜❄️☃️❄️
さっぶ🤣

12日目 1月7日(火) 長野県に戻って来ました🥰 地元の里山「長峰山」へ 心と体のクールダウンを❤️ そしたら雪が降ってきた〜❄️☃️❄️ さっぶ🤣

12日目 1月7日(火) 長野県に戻って来ました🥰 地元の里山「長峰山」へ 心と体のクールダウンを❤️ そしたら雪が降ってきた〜❄️☃️❄️ さっぶ🤣

少ないですが、雪が有ります。さすが長野!

少ないですが、雪が有ります。さすが長野!

少ないですが、雪が有ります。さすが長野!

雪が降ってきました

雪が降ってきました

雪が降ってきました

さあお母さんの待つ家に帰りましょう😃   
明日から会社と学校へ
ガンバロー👊😆🎵

おしまい👨‍👦🙇⤵️

さあお母さんの待つ家に帰りましょう😃 明日から会社と学校へ ガンバロー👊😆🎵 おしまい👨‍👦🙇⤵️

さあお母さんの待つ家に帰りましょう😃 明日から会社と学校へ ガンバロー👊😆🎵 おしまい👨‍👦🙇⤵️

広島県 山口県 九州全域を旅しました。車で移動、車中泊です🚙 YAMAP 「登頂した山」ではカウント数が「41」増えました😋 佐賀県の山に登れなかったことが残念です、十坊山へ行きたかったのですが😣またね🖐️

ヤマップみまもり機能で位置情報共有‼️ お留守番のお母さんも安心できました🥰

1日目 12月27日(金) 広島の宮島 嚴島神社に参拝し 弥山に登りました。 下山後は広島市内の観光へ、 原爆ドームを見ることができました。 広島にあるふたつの世界遺産を巡ることができたことは満足です、 お好み焼きも美味しかったでーす

宮島サービスエリアから テンション⤴️⤴️😆

フェリーで約10分 宮島へ渡ります

宮島 弥山山頂です

厳島神社 潮が引いた時は海を歩けるんですね

大鳥居は現在修理工事中でした。

原爆ドームへ

本番広島のお好み焼き! 美味しいね😃

2日目 12月28日(土) 福岡県北九州市に車を駐車し関門海峡を歩行者用海底トンネルで県境を越え山口県下関市へ歩いて渡ります。 火の山、上ノ山へ登りました。 下山後は下関の唐戸市場辺りを歩いて来ました😆

関門海峡をつなぐ全長780メートルの歩行者用海底トンネルです

海底の県境

関門海峡 いいね

上ノ山 山頂に着きました 景色が抜群です

唐戸市場です さすがフグの産地です

3日目 12月29日(日) 福岡県北九州市 平尾台 日本三大カルストをぐるっと一周歩いて来ました😆広い台地にお山がいくつも❗ 気がつけば17㌔歩いて14のピークをカウントしました👍

4日目 12月30日(月) 午前中は雨模様のため☔予定していた由布岳を諦め、南へ移動しました🚙 宮城県 日向岬に立ち寄ります。「願いが叶うクルスの海」「馬ヶ背遊歩道」 そして米ノ山へ 夕飯は宮崎名物チキン南蛮をいただきました😋

願いが叶いますように

美味しかったね❤️

5日目 12月31日(火) 鹿児島県へ 桜島の勇姿を眺めたくて高隈山地の御岳 大箆柄岳(おおのがら)を目指しました。山頂はガスと強風のため御岳まで

山頂に立ちますが桜島の勇姿を望めず ガス強風でこの先は諦めました😭

5日目 その2 午前中登った山はガスで残念⤵️ 場所をかえ更に南へ移動! 稲尾岳にゆうぼーソロで登りました。とっても神秘的な癒しの場所でした🥰 本日大晦日🙇 ヤマップ登頂した山 カウント数 ジャスト 200🎉✨🎊 (約8.5ヶ月にて)

目の前に表れました😲

稲尾岳山頂です 稲尾神社に一年の感謝をしました

5日目 その3 ここが一つ目的地‼️ 「日本本土 最南端 佐多岬」へ✨ 夕焼けの絶景いただきました💞

来ました、最南端へ

絶景に見とれます

6日目 2020年1月1日(水) 2020年元旦 明けましておめでとうございます🎍🌞 まずは鹿児島県霧島神宮で初詣🙏 今年も宜しくお願いします🙇‍♂️⤵️

坂本龍馬が新婚旅行に訪れた場所の様ですね😍

多くの初詣客でいっぱいです

今年、百名山達成できますように

とうもろこし 美味しかったね

6日目 その2 高千穂峰へ初詣登山しました🙏😊

山頂には神様が峰に突き立てたとされる、天逆鉾(あまのさかほこ)が立っていました😯

7日目 1月2日(木) 宮城県 延岡市 「パックン岩」のある 山へ 鉾岳 と 鬼の目山

パックン岩に来ました! 皆さんのレポで知り来たかった

ワオッ!

ホッ⚡

エイッ🔥

ピタッ🐵

8日目 1月3日(金) 熊本県阿蘇山 根子岳へ これで阿蘇五岳のうち現在登れる 3座に登りました。暫定的にクリアでいいのかな⁉️

山頂目指してスタート

山頂はガスの中

8日目 その2 午前中の根子岳はガスで気分も不完全燃焼😎 大分県湯布院へ移動し ゆうぼーはソロでさくっと由布岳周回して来ました😆

なおっちは すすんでお留守番です😆🎵🎵

西峰へ

東峰へ こんにちは

夕焼けがきれいでした

9日目 1月4日(土) 長崎県島原半島 雲仙岳 普賢岳へ登ります ゆうぼーはその昔登った思い出の山

ゆうぼーの思い出の場所です なおっちと一緒にまた来れました😃

10日目 1月5日(日) 長崎県長崎市 稲佐山へ 中腹駐車場に車を止め そこを起点にぐるっと一周19㌔ 観光と登山へ

平和公園へ

祈り

正面に見える稲佐山からスタートしています ぐるっと回って帰ります

なおっちのお父さん お母さんが結婚前に来た事のあるチャンポン有名店「四海樓」へ 今度はなおっちを誘って来ました

長崎ちゃんぽん発祥の店です、美味しかった

稲佐山山頂へ

世界新三大夜景デスネ、 なおっち将来彼女と来るんだよ😍

11日目 1月6日(月) 長崎県 佐世保市 九十九島を眺め 冷水岳へ 佐世保第4ドック見れた🚢

第四ドックへ

タンカー建造中でしょうか?

カッコいい😲

冷水岳(ひやみずだけ)へ

金比羅山へ

11日目 その2 ここが一つの目的地 「日本本土最西端」へ 東西南北4極の3極目にこれました。

親子で旅してます

四極到達証明書 ゲットです

12日目 1月7日(火) 長野県に戻って来ました🥰 地元の里山「長峰山」へ 心と体のクールダウンを❤️ そしたら雪が降ってきた〜❄️☃️❄️ さっぶ🤣

少ないですが、雪が有ります。さすが長野!

雪が降ってきました

さあお母さんの待つ家に帰りましょう😃 明日から会社と学校へ ガンバロー👊😆🎵 おしまい👨‍👦🙇⤵️

この活動日記で通ったコース

長峰山 往復コース

  • 02:10
  • 3.1 km
  • 353 m
  • コース定数 8