大山(神奈川県) から広沢寺温泉へ-2019-11-08

2019.11.08(金) 日帰り

今回7/10振りの大山登山に行ってきました。今年一番天気が良かったと思える日でした。 まさに快晴!空は真っ青でした。富士山もくっきりぱっちりよく見えました。 バスにて伊勢原駅から大山ケーブルバス停に向かいスタートとなります。 こま参道を通りケーブルカーには乗らずに八意思兼神社にてお詣りし男坂を進みます。 途中の上屋敷跡までハァハァゼェゼェ登るとあと少しで阿夫利神社下社に到着です。 ここからが本番?お祓いして鳥居をくぐり急階段を登り奥社を目指します。 夫婦杉や街の眺望、色付いている木々の写真を撮り、疲れを誤魔化しながら前へ前へと進みます。 十六丁目を超えて少し歩けば富士見台で富士山が拝めると頑張ります。すると今までとは比べ物にならないくらいくっきり富士山が見えるではありませんか... ヤビツ峠合流地点の手前で前回小鳥が鳴いていた木に向かいますが、巣立って行ったのでしょうって... もう11月ですし... ここまで来ればあと少しで山頂ですので、もうひと頑張りです。 鹿の侵入を防ぐ柵を超えた先に有る鳥居をくぐり左を見ると何とまた富士山が見えるではありませんか。今までは疲れていて前しか見えずだったり、曇っていたりで気づいていませんでした。 次の鳥居をくぐり少し歩けば大山々頂奥の院です。山頂から街をバックに写真を撮り大山山頂到着です! 11時前ですが、景色を見ながらお昼ごはんを食べました。大したものではありませんが、外で食べると何だか美味しく感じるのはなんででしょうか? しばしの休憩の後は、日向薬師、広沢寺温泉方面に向けて出発します。道中、紅葉や景色を楽しみながら歩き見晴台でコーヒーブレイクします。 見晴台から下社と日向薬師方向の分岐があります。今回は日向薬師方面へ進みます。途中で大きなお地蔵様にご挨拶し暫く道なりに九十九曲を進み沢を超えると舗装路に出ます。舗装路を30分ほど歩くと日向薬師バス停(伊勢原方面)です。 バス停の先を左に曲がり日向薬師に向かいます。仁王様にご挨拶し参道を進むとようやく日向薬師に到着です。 日向薬師からは日向薬師の駐車場先にある梅林の所が日向山へ向かう登山道の入り口になります。 途中少しの急登がありますが上り切ると日向山に到着です。眺望はあまり良くありませんでした。 日向山から見城山までは20分ほどで到着。ここには新しく設置されたテーブルのようなベンチ?が2つありました。 何だかここからの景色が独り占め出来たのもありゆったり出来て良かったです。 づっとTシャツ1枚で歩いていたのもあり休憩していたら何だか寒くなってきました。少し残っていた水筒のお湯を飲んで温まりました。8時間経ってもアツアツでした。さぁあと少し行けば広沢寺温泉で温泉に入れるぞ~。と気合を入れます。 歩き始めると銃声が鳴り響いて来ました。猟でもしてるのかと思いましたが何発も何発も発砲していました。 クマでも出たのでしょうか?山に追い返していたのでしょうか? やっと愛宕大権現まで降りて来ました。もう温泉が直ぐ近くにあるはずです。その前にバス停で時刻を確認しようと探しますがバス停が見つかりません。しかたないので温泉に先に入ろうと思い玉翠楼という温泉に向かいました。 そしたら何と温泉の真ん前にバス停がありました。バスは朝と夕方に1本ずつしかありません。バスの時間がわかったのでゆっくり温泉に入ることが出来ました。とてもいい湯でした^^ ポカポカになりウトウトしながらバスに乗って帰宅します。 楽しい山行でした^^

今回も横浜駅から丹沢・大山フリーパスBを買いました。40円値上げされてました。
1/79

今回も横浜駅から丹沢・大山フリーパスBを買いました。40円値上げされてました。

今回も横浜駅から丹沢・大山フリーパスBを買いました。40円値上げされてました。

こま参道を進みます

こま参道を進みます

こま参道を進みます

ケーブルカーには乗らず進みます

ケーブルカーには乗らず進みます

ケーブルカーには乗らず進みます

そろそろ男坂女坂の分岐です

そろそろ男坂女坂の分岐です

そろそろ男坂女坂の分岐です

八意思兼神社にお詣り

八意思兼神社にお詣り

八意思兼神社にお詣り

神社右側から男坂に入ります

神社右側から男坂に入ります

神社右側から男坂に入ります

上屋敷跡

上屋敷跡

上屋敷跡

下社が近づいて来ました

下社が近づいて来ました

下社が近づいて来ました

真っ青な空です

真っ青な空です

真っ青な空です

下社到着です

下社到着です

下社到着です

大山獅子

大山獅子

大山獅子

少し紅葉しています

少し紅葉しています

少し紅葉しています

お祓いして入山します

お祓いして入山します

お祓いして入山します

階段を登ると碑があります

階段を登ると碑があります

階段を登ると碑があります

夫婦杉

夫婦杉

夫婦杉

紅葉してますねぇ

紅葉してますねぇ

紅葉してますねぇ

平塚方向ですか?ねぇ

平塚方向ですか?ねぇ

平塚方向ですか?ねぇ

色付いています

色付いています

色付いています

石積みが残っています

石積みが残っています

石積みが残っています

天狗の鼻突き岩

天狗の鼻突き岩

天狗の鼻突き岩

十六丁目分岐まできました

十六丁目分岐まできました

十六丁目分岐まできました

富士見台辺りから
富士山がくっきり

富士見台辺りから 富士山がくっきり

富士見台辺りから 富士山がくっきり

アップです

アップです

アップです

ヤビツ峠からとの合流付近の鳥の巣穴です。今日はいませんでした。

ヤビツ峠からとの合流付近の鳥の巣穴です。今日はいませんでした。

ヤビツ峠からとの合流付近の鳥の巣穴です。今日はいませんでした。

鳥居が見えてきました。もう直ぐ山頂です。

鳥居が見えてきました。もう直ぐ山頂です。

鳥居が見えてきました。もう直ぐ山頂です。

鳥居の左手からまたまた富士山登場!

鳥居の左手からまたまた富士山登場!

鳥居の左手からまたまた富士山登場!

前社が見えてきました

前社が見えてきました

前社が見えてきました

狛犬さんどこへ

狛犬さんどこへ

狛犬さんどこへ

大山々頂奥の院

大山々頂奥の院

大山々頂奥の院

到着!

到着!

到着!

街が一望出来ます

街が一望出来ます

街が一望出来ます

方位盤です。ちょっと文字が薄いです

方位盤です。ちょっと文字が薄いです

方位盤です。ちょっと文字が薄いです

七沢の広沢寺温泉へ向けて出発します

七沢の広沢寺温泉へ向けて出発します

七沢の広沢寺温泉へ向けて出発します

黄色く色付いてます

黄色く色付いてます

黄色く色付いてます

海~

海~

海~

赤、黄、緑

赤、黄、緑

赤、黄、緑

青空に映えてます

青空に映えてます

青空に映えてます

パノラマ

パノラマ

パノラマ

見晴台に到着です

見晴台に到着です

見晴台に到着です

見晴台からの山の景色

見晴台からの山の景色

見晴台からの山の景色

大きなお地蔵様が居りました。

大きなお地蔵様が居りました。

大きなお地蔵様が居りました。

お地蔵様の横にあるこの看板の所からエボシ山へ行けるみたいです。

お地蔵様の横にあるこの看板の所からエボシ山へ行けるみたいです。

お地蔵様の横にあるこの看板の所からエボシ山へ行けるみたいです。

舗装路に出てきました。

舗装路に出てきました。

舗装路に出てきました。

直ぐにまた登山道に入ります。

直ぐにまた登山道に入ります。

直ぐにまた登山道に入ります。

沢が流れてます

沢が流れてます

沢が流れてます

沢を越えると舗装路に出てきます。ここから30分程舗装路歩きです。

沢を越えると舗装路に出てきます。ここから30分程舗装路歩きです。

沢を越えると舗装路に出てきます。ここから30分程舗装路歩きです。

案内図です

案内図です

案内図です

石雲寺の碑です

石雲寺の碑です

石雲寺の碑です

石雲寺

石雲寺

石雲寺

先程の沢が合流した川です

先程の沢が合流した川です

先程の沢が合流した川です

日向薬師のバス停を少し越えたところから左に折れます。

日向薬師のバス停を少し越えたところから左に折れます。

日向薬師のバス停を少し越えたところから左に折れます。

ここを進むと日向薬師です。

ここを進むと日向薬師です。

ここを進むと日向薬師です。

関東ふれあいの道なんですねぇ。

関東ふれあいの道なんですねぇ。

関東ふれあいの道なんですねぇ。

仁王様にご挨拶

仁王様にご挨拶

仁王様にご挨拶

趣のある階段

趣のある階段

趣のある階段

登山道のような道

登山道のような道

登山道のような道

日向薬師到着です。

日向薬師到着です。

日向薬師到着です。

薬師から少し進むと広沢寺温泉方面への看板があります。

薬師から少し進むと広沢寺温泉方面への看板があります。

薬師から少し進むと広沢寺温泉方面への看板があります。

梅園があります。
100本程植えられているそうです。

梅園があります。 100本程植えられているそうです。

梅園があります。 100本程植えられているそうです。

日向山まで中々登ります

日向山まで中々登ります

日向山まで中々登ります

日向山到着です。

日向山到着です。

日向山到着です。

眺望は少しですが...

眺望は少しですが...

眺望は少しですが...

見城山へ向かいます。

見城山へ向かいます。

見城山へ向かいます。

左に

左に

左に

山頂到着です。

山頂到着です。

山頂到着です。

ベンチが新しく設置されています。景色もとても良いです。
誰もいないので独り占めです。

ベンチが新しく設置されています。景色もとても良いです。 誰もいないので独り占めです。

ベンチが新しく設置されています。景色もとても良いです。 誰もいないので独り占めです。

イノシシが餌を探して掘った痕だと思います。

イノシシが餌を探して掘った痕だと思います。

イノシシが餌を探して掘った痕だと思います。

ここにも。
他にもたくさん有りました。

ここにも。 他にもたくさん有りました。

ここにも。 他にもたくさん有りました。

広沢寺温泉方面へ

広沢寺温泉方面へ

広沢寺温泉方面へ

途中、台風の被害でしょうか。木が折れていました。

途中、台風の被害でしょうか。木が折れていました。

途中、台風の被害でしょうか。木が折れていました。

門を抜けると到着のようです。

門を抜けると到着のようです。

門を抜けると到着のようです。

門を抜けたら、愛宕大権現とありました。

門を抜けたら、愛宕大権現とありました。

門を抜けたら、愛宕大権現とありました。

下から。

下から。

下から。

案内板

案内板

案内板

広い駐車場にきれいなトイレが有りました。

広い駐車場にきれいなトイレが有りました。

広い駐車場にきれいなトイレが有りました。

バス停が見つからずウロウロしました。玉翠楼の温泉に向かいます。

バス停が見つからずウロウロしました。玉翠楼の温泉に向かいます。

バス停が見つからずウロウロしました。玉翠楼の温泉に向かいます。

何と温泉の直ぐ手前にバス停がありました。

何と温泉の直ぐ手前にバス停がありました。

何と温泉の直ぐ手前にバス停がありました。

温泉に到着です。アルカリ泉の温泉に長々入って来ました。ふやけます。ここは映画の撮影とか沢山あったのか写真やサインなどが飾られていました。

おしまい。。。

温泉に到着です。アルカリ泉の温泉に長々入って来ました。ふやけます。ここは映画の撮影とか沢山あったのか写真やサインなどが飾られていました。 おしまい。。。

温泉に到着です。アルカリ泉の温泉に長々入って来ました。ふやけます。ここは映画の撮影とか沢山あったのか写真やサインなどが飾られていました。 おしまい。。。

今回も横浜駅から丹沢・大山フリーパスBを買いました。40円値上げされてました。

こま参道を進みます

ケーブルカーには乗らず進みます

そろそろ男坂女坂の分岐です

八意思兼神社にお詣り

神社右側から男坂に入ります

上屋敷跡

下社が近づいて来ました

真っ青な空です

下社到着です

大山獅子

少し紅葉しています

お祓いして入山します

階段を登ると碑があります

夫婦杉

紅葉してますねぇ

平塚方向ですか?ねぇ

色付いています

石積みが残っています

天狗の鼻突き岩

十六丁目分岐まできました

富士見台辺りから 富士山がくっきり

アップです

ヤビツ峠からとの合流付近の鳥の巣穴です。今日はいませんでした。

鳥居が見えてきました。もう直ぐ山頂です。

鳥居の左手からまたまた富士山登場!

前社が見えてきました

狛犬さんどこへ

大山々頂奥の院

到着!

街が一望出来ます

方位盤です。ちょっと文字が薄いです

七沢の広沢寺温泉へ向けて出発します

黄色く色付いてます

海~

赤、黄、緑

青空に映えてます

パノラマ

見晴台に到着です

見晴台からの山の景色

大きなお地蔵様が居りました。

お地蔵様の横にあるこの看板の所からエボシ山へ行けるみたいです。

舗装路に出てきました。

直ぐにまた登山道に入ります。

沢が流れてます

沢を越えると舗装路に出てきます。ここから30分程舗装路歩きです。

案内図です

石雲寺の碑です

石雲寺

先程の沢が合流した川です

日向薬師のバス停を少し越えたところから左に折れます。

ここを進むと日向薬師です。

関東ふれあいの道なんですねぇ。

仁王様にご挨拶

趣のある階段

登山道のような道

日向薬師到着です。

薬師から少し進むと広沢寺温泉方面への看板があります。

梅園があります。 100本程植えられているそうです。

日向山まで中々登ります

日向山到着です。

眺望は少しですが...

見城山へ向かいます。

左に

山頂到着です。

ベンチが新しく設置されています。景色もとても良いです。 誰もいないので独り占めです。

イノシシが餌を探して掘った痕だと思います。

ここにも。 他にもたくさん有りました。

広沢寺温泉方面へ

途中、台風の被害でしょうか。木が折れていました。

門を抜けると到着のようです。

門を抜けたら、愛宕大権現とありました。

下から。

案内板

広い駐車場にきれいなトイレが有りました。

バス停が見つからずウロウロしました。玉翠楼の温泉に向かいます。

何と温泉の直ぐ手前にバス停がありました。

温泉に到着です。アルカリ泉の温泉に長々入って来ました。ふやけます。ここは映画の撮影とか沢山あったのか写真やサインなどが飾られていました。 おしまい。。。