2019ラストは岩内岳2019-10-12

2019.10.12(土) 日帰り

台風19号の影響で今週末も🙅‍♀️だぁ〜と諦めていたら、おやおやおや?岩内方面は雨が来ない予報⁈ 風がちょっと心配だけど、雨降らないなら、今年最後の登山&キャンプを楽しもうと行ってきました。 登ったのは初めての岩内岳。余市まで高速を使うと家から1時間半で登山口。便利になったなぁ。 登山口はわかりやすいし、登りやすいし、絶景だしの私達好みの山でした。今度は目国内や雷電山まで縦走してみたいです。 今シーズンの登山はこの岩内岳で終了。 いつも以上に天候に振り回された年でしたが、なんだかんだで雌阿寒岳、天塩岳を始め、たくさん初めての山に登れ、大きな怪我もなく無事に終われた事に感謝です。

六合目を超えると絶景が広がってきます

六合目を超えると絶景が広がってきます

六合目を超えると絶景が広がってきます

そしていかにも山道って場所が増えてきます

そしていかにも山道って場所が増えてきます

そしていかにも山道って場所が増えてきます

あそこはまだ山頂ではなかった…

あそこはまだ山頂ではなかった…

あそこはまだ山頂ではなかった…

2時間ほどで到着。風が強くて寒い‼️

2時間ほどで到着。風が強くて寒い‼️

2時間ほどで到着。風が強くて寒い‼️

紅葉🍁をなんとな〜く見ながら下山

紅葉🍁をなんとな〜く見ながら下山

紅葉🍁をなんとな〜く見ながら下山

最初泊まろうと思ってた岩内オートキャンプ場が、なんと満員😲ガーン。でも、気を取り直して離れた盃温泉野営場へ。ここが良かった‼️無料でトイレが超綺麗。ありがたやー。

最初泊まろうと思ってた岩内オートキャンプ場が、なんと満員😲ガーン。でも、気を取り直して離れた盃温泉野営場へ。ここが良かった‼️無料でトイレが超綺麗。ありがたやー。

最初泊まろうと思ってた岩内オートキャンプ場が、なんと満員😲ガーン。でも、気を取り直して離れた盃温泉野営場へ。ここが良かった‼️無料でトイレが超綺麗。ありがたやー。

早速カンパーイ🍻

早速カンパーイ🍻

早速カンパーイ🍻

関東にある台風が信じられないくらい、穏やかで燃えるような夕焼けでした。

関東にある台風が信じられないくらい、穏やかで燃えるような夕焼けでした。

関東にある台風が信じられないくらい、穏やかで燃えるような夕焼けでした。

さぁ、寝よう…と、思ったら🦊

さぁ、寝よう…と、思ったら🦊

さぁ、寝よう…と、思ったら🦊

翌朝。また来年、来まーす。

翌朝。また来年、来まーす。

翌朝。また来年、来まーす。

六合目を超えると絶景が広がってきます

そしていかにも山道って場所が増えてきます

あそこはまだ山頂ではなかった…

2時間ほどで到着。風が強くて寒い‼️

紅葉🍁をなんとな〜く見ながら下山

最初泊まろうと思ってた岩内オートキャンプ場が、なんと満員😲ガーン。でも、気を取り直して離れた盃温泉野営場へ。ここが良かった‼️無料でトイレが超綺麗。ありがたやー。

早速カンパーイ🍻

関東にある台風が信じられないくらい、穏やかで燃えるような夕焼けでした。

さぁ、寝よう…と、思ったら🦊

翌朝。また来年、来まーす。

この活動日記で通ったコース

第2登山口-岩内岳 往復コース

  • 05:10
  • 7.2 km
  • 866 m
  • コース定数 20