三輪山・巻向山・龍王山-2019-09-28

2019.09.28(土) 日帰り

活動データ

タイム

04:14

距離

7.0km

のぼり

543m

くだり

540m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 14
休憩時間
1 時間 48
距離
7.0 km
のぼり / くだり
543 / 540 m
1 37
1 7

活動詳細

すべて見る

長岳寺を参拝して、そのまま登山ルートへ 途中実った大量の柿の木を横目にどんどん山道に入っていく 竜王山は標高580mと小さいながら、道はかなり険しめ 長岳寺の登山口から一気に登り歩く ずっと登り道、登り道、そして階段 熊野奥駆けを制してからは、どの山も余裕と舐めていた私はかなり、フラフラに 2時間登り続けると竜王山跡地に出ます。 南城跡が頂上、三角点があります。 景色は最高!奈良盆地が迎えてくれます。 奥には金剛山、葛城山、信貴山、生駒山 二時間ぐらいチルして、ビール飲んで、キャッチボールしてダラダラ 帰りは長めの南側ルートへ 正式ルートは南側から登り、北側ルートを経て長岳寺に出るようです。 途中で長岳寺奥の院に寄ってみる。 山奥にひっそりと佇む石仏 不動明王に手を合わす。 年号には鎌倉時代末期の記載。 大和屈指の石仏と言われ、この旅一番の収穫! この方は見といたほうがいいです。 下りは、石だらけの厳しい道。 足を痛めやすいので注意!相方はオカマ歩きで対抗していました。 短い道のりでしたが、疲労度も含め満足度はかなり高いです。 地元の方に愛されている山で、みんな優しく話しかけてくれます。 日帰りで楽しむには最適な山でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。