火上山、中山

2019.09.10(火) 日帰り

火上山から五岳山縦走のつもりだったが、暑さで断念し、中山から引き返す。おかげで?前から気になっていた三野町への道をやっと通ることができた。

ファミリーマート善通寺吉原店駐車場に車を停めさせて頂く。店員さんにお願いすると快くいいですよと。感謝!

ファミリーマート善通寺吉原店駐車場に車を停めさせて頂く。店員さんにお願いすると快くいいですよと。感謝!

ファミリーマート善通寺吉原店駐車場に車を停めさせて頂く。店員さんにお願いすると快くいいですよと。感謝!

天霧山、弥谷山

天霧山、弥谷山

天霧山、弥谷山

ここを左に

ここを左に

ここを左に

さっきの道標を奥に詰めると、右側に山道がある。入るとすぐにここでいいのだとわかる!

さっきの道標を奥に詰めると、右側に山道がある。入るとすぐにここでいいのだとわかる!

さっきの道標を奥に詰めると、右側に山道がある。入るとすぐにここでいいのだとわかる!

何か人工的な作りに思えるけど?城郭考古学者の千田 嘉博さんに見てもらいたい。

何か人工的な作りに思えるけど?城郭考古学者の千田 嘉博さんに見てもらいたい。

何か人工的な作りに思えるけど?城郭考古学者の千田 嘉博さんに見てもらいたい。

前からずっと気になっていたけど、この時点ではスルー。

前からずっと気になっていたけど、この時点ではスルー。

前からずっと気になっていたけど、この時点ではスルー。

展望箇所

展望箇所

展望箇所

確かに景色が良い!

確かに景色が良い!

確かに景色が良い!

火上山到着、暑さでバテバテ。ここでやめようかとかなり悩む。

火上山到着、暑さでバテバテ。ここでやめようかとかなり悩む。

火上山到着、暑さでバテバテ。ここでやめようかとかなり悩む。

が、この方が行けと言う。わけないか

が、この方が行けと言う。わけないか

が、この方が行けと言う。わけないか

送電鉄塔

送電鉄塔

送電鉄塔

この石も不自然に多い気がする。

この石も不自然に多い気がする。

この石も不自然に多い気がする。

中山への急登

中山への急登

中山への急登

中山山頂

中山山頂

中山山頂

この方がもうここでええでと言う。わけないか

この方がもうここでええでと言う。わけないか

この方がもうここでええでと言う。わけないか

縦走をあきらめたので、せめてものあがき、気になっていた三野町への道に進む!

縦走をあきらめたので、せめてものあがき、気になっていた三野町への道に進む!

縦走をあきらめたので、せめてものあがき、気になっていた三野町への道に進む!

ここを見に行く余力なし、また課題が残った!

ここを見に行く余力なし、また課題が残った!

ここを見に行く余力なし、また課題が残った!

電柱に向かって右草むらから出てきたのを下から見た所。これはこっちから探しに来てもまず見つけられないだろう。よく見ると、虎模様の左側の木に赤テープがあるけど。

電柱に向かって右草むらから出てきたのを下から見た所。これはこっちから探しに来てもまず見つけられないだろう。よく見ると、虎模様の左側の木に赤テープがあるけど。

電柱に向かって右草むらから出てきたのを下から見た所。これはこっちから探しに来てもまず見つけられないだろう。よく見ると、虎模様の左側の木に赤テープがあるけど。

こんな道を下りる

こんな道を下りる

こんな道を下りる

と、ちょっといい景色

と、ちょっといい景色

と、ちょっといい景色

ここに出て

ここに出て

ここに出て

弥谷寺かな?

弥谷寺かな?

弥谷寺かな?

アップで

アップで

アップで

こんな所に出る

こんな所に出る

こんな所に出る

同じ場所(通ったことある人なら「あ~ここね」となるでしょう。

同じ場所(通ったことある人なら「あ~ここね」となるでしょう。

同じ場所(通ったことある人なら「あ~ここね」となるでしょう。

ここから登るとしたら、ここに車を停められるかな。

ここから登るとしたら、ここに車を停められるかな。

ここから登るとしたら、ここに車を停められるかな。

登る前に通った神社を11号線から

登る前に通った神社を11号線から

登る前に通った神社を11号線から

ただいまー

ただいまー

ただいまー

麦笑(むぎわら)でぶっかけ大(写真撮り忘れたので少し前の写真だけど)

麦笑(むぎわら)でぶっかけ大(写真撮り忘れたので少し前の写真だけど)

麦笑(むぎわら)でぶっかけ大(写真撮り忘れたので少し前の写真だけど)

ファミリーマート善通寺吉原店駐車場に車を停めさせて頂く。店員さんにお願いすると快くいいですよと。感謝!

天霧山、弥谷山

ここを左に

さっきの道標を奥に詰めると、右側に山道がある。入るとすぐにここでいいのだとわかる!

何か人工的な作りに思えるけど?城郭考古学者の千田 嘉博さんに見てもらいたい。

前からずっと気になっていたけど、この時点ではスルー。

展望箇所

確かに景色が良い!

火上山到着、暑さでバテバテ。ここでやめようかとかなり悩む。

が、この方が行けと言う。わけないか

送電鉄塔

この石も不自然に多い気がする。

中山への急登

中山山頂

この方がもうここでええでと言う。わけないか

縦走をあきらめたので、せめてものあがき、気になっていた三野町への道に進む!

ここを見に行く余力なし、また課題が残った!

電柱に向かって右草むらから出てきたのを下から見た所。これはこっちから探しに来てもまず見つけられないだろう。よく見ると、虎模様の左側の木に赤テープがあるけど。

こんな道を下りる

と、ちょっといい景色

ここに出て

弥谷寺かな?

アップで

こんな所に出る

同じ場所(通ったことある人なら「あ~ここね」となるでしょう。

ここから登るとしたら、ここに車を停められるかな。

登る前に通った神社を11号線から

ただいまー

麦笑(むぎわら)でぶっかけ大(写真撮り忘れたので少し前の写真だけど)