八海山 大倉口から入道岳

2019.09.01(日) 日帰り

八海山に登ってきました。 自分は八ッ峰にアタックすること3回目。 過去2回は途中撤退しましたが・・ やっと八ッ峰を踏破出来ました🙌 1回目は去年の5月でした。 軽い気持ちで来て、高度感の恐怖に泣いて帰ったのを覚えています😅 あれから色んな経験をしました。 雷鳥に会ったり、 キジを撃ったり😄 雪山で滑ったり トークで滑ったり😂 そんないろんな経験から、知らず知らずに心が強くなっていたのですね・・ 冗談はさておき、本日は岩の得意なまめまめ先生に鎖の実技訓練をして頂きました🎵お陰さまで無事に目的を達成することが出来ました🎵 自分の超超スローペースに合わせてくれた山友さん達に感謝×2です🎵 行けなかった所へ行けるようになりました。 出来なかった事が出来るようになりました。 夜は珍しく八海山🍶をいただきました。

大倉口からスタートです

大倉口からスタートです

大倉口からスタートです

広くてキレイな駐車場🎵
トイレは見当たらず。
近くにコンビニや公園もありますし🚻

広くてキレイな駐車場🎵 トイレは見当たらず。 近くにコンビニや公園もありますし🚻

広くてキレイな駐車場🎵 トイレは見当たらず。 近くにコンビニや公園もありますし🚻

男3人で行って来ました。

男3人で行って来ました。

男3人で行って来ました。

山の無事を祈って🙏

山の無事を祈って🙏

山の無事を祈って🙏

急登です😆
キレイな道ですがたま~に草ボーボーの所も😅

急登です😆 キレイな道ですがたま~に草ボーボーの所も😅

急登です😆 キレイな道ですがたま~に草ボーボーの所も😅

何か意味があるのでしょう・・

何か意味があるのでしょう・・

何か意味があるのでしょう・・

猿田彦さま。
越後駒ヶ岳にも奉ってありましたね。

猿田彦さま。 越後駒ヶ岳にも奉ってありましたね。

猿田彦さま。 越後駒ヶ岳にも奉ってありましたね。

2時間でロープウェイ→女人堂の登山道と合流しました。

2時間でロープウェイ→女人堂の登山道と合流しました。

2時間でロープウェイ→女人堂の登山道と合流しました。

女人堂で虫の歓迎を受け・・

女人堂で虫の歓迎を受け・・

女人堂で虫の歓迎を受け・・

千本檜小屋に来ました!

千本檜小屋に来ました!

千本檜小屋に来ました!

フムフム・・

フムフム・・

フムフム・・

今回、初めましてのヒマーンさん。

今回、初めましてのヒマーンさん。

今回、初めましてのヒマーンさん。

実技とアドバイスで山頂まで連れていってくれたまめまめさん。

実技とアドバイスで山頂まで連れていってくれたまめまめさん。

実技とアドバイスで山頂まで連れていってくれたまめまめさん。

そこまで暑くならず快適な日でした。
眺望は望めませんでしたけどね😅

そこまで暑くならず快適な日でした。 眺望は望めませんでしたけどね😅

そこまで暑くならず快適な日でした。 眺望は望めませんでしたけどね😅

う~ん、何も見えんな~🙈

う~ん、何も見えんな~🙈

う~ん、何も見えんな~🙈

帰りの迂回路。
迂回路だからって楽でないですね💦

帰りの迂回路。 迂回路だからって楽でないですね💦

帰りの迂回路。 迂回路だからって楽でないですね💦

そんなこんなで(❔)帰ってきました🎵
岩ばっかり気にしてましたが登山としても結構体力使いますね😆
疲れた~😆🎵

そんなこんなで(❔)帰ってきました🎵 岩ばっかり気にしてましたが登山としても結構体力使いますね😆 疲れた~😆🎵

そんなこんなで(❔)帰ってきました🎵 岩ばっかり気にしてましたが登山としても結構体力使いますね😆 疲れた~😆🎵

下山後にマジ丼求めて3件目。
ついに浦佐の小玉屋さんでありつけました🍴

下山後にマジ丼求めて3件目。 ついに浦佐の小玉屋さんでありつけました🍴

下山後にマジ丼求めて3件目。 ついに浦佐の小玉屋さんでありつけました🍴

南魚沼では本気丼というキャンペーンを毎年やってて、各店で趣向を凝らした丼を提供しています。小玉屋さんでは魚の他にお肉のマジ丼も提供していました。
お疲れさまでした🎵

南魚沼では本気丼というキャンペーンを毎年やってて、各店で趣向を凝らした丼を提供しています。小玉屋さんでは魚の他にお肉のマジ丼も提供していました。 お疲れさまでした🎵

南魚沼では本気丼というキャンペーンを毎年やってて、各店で趣向を凝らした丼を提供しています。小玉屋さんでは魚の他にお肉のマジ丼も提供していました。 お疲れさまでした🎵

大倉口からスタートです

広くてキレイな駐車場🎵 トイレは見当たらず。 近くにコンビニや公園もありますし🚻

男3人で行って来ました。

山の無事を祈って🙏

急登です😆 キレイな道ですがたま~に草ボーボーの所も😅

何か意味があるのでしょう・・

猿田彦さま。 越後駒ヶ岳にも奉ってありましたね。

2時間でロープウェイ→女人堂の登山道と合流しました。

女人堂で虫の歓迎を受け・・

千本檜小屋に来ました!

フムフム・・

今回、初めましてのヒマーンさん。

実技とアドバイスで山頂まで連れていってくれたまめまめさん。

そこまで暑くならず快適な日でした。 眺望は望めませんでしたけどね😅

う~ん、何も見えんな~🙈

帰りの迂回路。 迂回路だからって楽でないですね💦

そんなこんなで(❔)帰ってきました🎵 岩ばっかり気にしてましたが登山としても結構体力使いますね😆 疲れた~😆🎵

下山後にマジ丼求めて3件目。 ついに浦佐の小玉屋さんでありつけました🍴

南魚沼では本気丼というキャンペーンを毎年やってて、各店で趣向を凝らした丼を提供しています。小玉屋さんでは魚の他にお肉のマジ丼も提供していました。 お疲れさまでした🎵