新松田駅発(峠の鉱山跡経由)秦野駅行き

2019.08.04(日) 日帰り

明日は人間ドック。 なので、1グラムでも体重を落としておきたい(気休め)と思ったことはありませか?私はあります。 今日はそんな1日でした。 7月は飲みが多く遂に先週末、飲み過ぎによる腰痛を発症(整体の先生曰く、肝臓腫れていますね(泣))してしまい体調は・・・ しかし、このまま動かないのはもっと事態を悪くすると思い、このクソ暑い中、ウォーキングに行ってきました。 目的地は、峠の鉱山跡を目指します。 ここは、1935年<昭和10>から1948年<昭和23>頃まで、石こうや黄鉄鉱(おうてっこう)を採掘した鉱山跡だそうで、運が良ければ、お宝でも落ちていないかと(笑)

新松田駅から歩きます。
プレイボール!

新松田駅から歩きます。 プレイボール!

新松田駅から歩きます。 プレイボール!

小田原系ラーメンらしいですが、明日があるので今回は通過します。
人気店らしく、お店の前には列が。

小田原系ラーメンらしいですが、明日があるので今回は通過します。 人気店らしく、お店の前には列が。

小田原系ラーメンらしいですが、明日があるので今回は通過します。 人気店らしく、お店の前には列が。

箱根方面です。

箱根方面です。

箱根方面です。

パラグライダーが。
あ~、わっしも飛びたい。

パラグライダーが。 あ~、わっしも飛びたい。

パラグライダーが。 あ~、わっしも飛びたい。

阿弥陀堂です。

阿弥陀堂です。

阿弥陀堂です。

神山神社です。
こうやま。と読みます。
頭高山近くには、神山滝もあります。

神山神社です。 こうやま。と読みます。 頭高山近くには、神山滝もあります。

神山神社です。 こうやま。と読みます。 頭高山近くには、神山滝もあります。

道標があり、迷うことはないのですが、暑い!

道標があり、迷うことはないのですが、暑い!

道標があり、迷うことはないのですが、暑い!

道標あり。

道標あり。

道標あり。

矢倉沢往還も通っています。
この季節、蜘蛛が多いので林の道は・・・
冬にでも歩いてみたいと思います。

矢倉沢往還も通っています。 この季節、蜘蛛が多いので林の道は・・・ 冬にでも歩いてみたいと思います。

矢倉沢往還も通っています。 この季節、蜘蛛が多いので林の道は・・・ 冬にでも歩いてみたいと思います。

富士見塚見晴休憩所に着きました。
ここで、ちょいと休憩します。
既に、バテてきています。

富士見塚見晴休憩所に着きました。 ここで、ちょいと休憩します。 既に、バテてきています。

富士見塚見晴休憩所に着きました。 ここで、ちょいと休憩します。 既に、バテてきています。

所々に矢倉沢往還の案内が。

所々に矢倉沢往還の案内が。

所々に矢倉沢往還の案内が。

三嶋神社です。

三嶋神社です。

三嶋神社です。

中々の規模です。

中々の規模です。

中々の規模です。

スダジイの木が沢山あります。

スダジイの木が沢山あります。

スダジイの木が沢山あります。

境内にこんなモノも。

境内にこんなモノも。

境内にこんなモノも。

牧歌的な。でも暑さは変わらず(泣)

牧歌的な。でも暑さは変わらず(泣)

牧歌的な。でも暑さは変わらず(泣)

さて、鉱山跡を目指します。
あ~、蜘蛛の巣多い!

さて、鉱山跡を目指します。 あ~、蜘蛛の巣多い!

さて、鉱山跡を目指します。 あ~、蜘蛛の巣多い!

当時使っていた、道具でしょうか。

当時使っていた、道具でしょうか。

当時使っていた、道具でしょうか。

右手に横穴が!

右手に横穴が!

右手に横穴が!

ここが、鉱山跡のようです。
ただ、他の方のHPを見ると案内板が設置されていますが・・・
もっと下流かなと思いましたが、今回は蜘蛛の巣が多いので、ここまでにしておきます。
次回は、冬かなぁ~

ここが、鉱山跡のようです。 ただ、他の方のHPを見ると案内板が設置されていますが・・・ もっと下流かなと思いましたが、今回は蜘蛛の巣が多いので、ここまでにしておきます。 次回は、冬かなぁ~

ここが、鉱山跡のようです。 ただ、他の方のHPを見ると案内板が設置されていますが・・・ もっと下流かなと思いましたが、今回は蜘蛛の巣が多いので、ここまでにしておきます。 次回は、冬かなぁ~

畑の展望台です。
ここまでくれば、いつもの震生湖ルートになります。

畑の展望台です。 ここまでくれば、いつもの震生湖ルートになります。

畑の展望台です。 ここまでくれば、いつもの震生湖ルートになります。

アサギマダラ、だと思います。
まさか、こんなところで会えるとは(笑)

アサギマダラ、だと思います。 まさか、こんなところで会えるとは(笑)

アサギマダラ、だと思います。 まさか、こんなところで会えるとは(笑)

海が見えてきました。

海が見えてきました。

海が見えてきました。

丹沢山脈(笑)です。

丹沢山脈(笑)です。

丹沢山脈(笑)です。

ここの、まいまいの泉で水を補給します。
勿論、自宅用も。
ホント、ここのお水は甘露です。

ここの、まいまいの泉で水を補給します。 勿論、自宅用も。 ホント、ここのお水は甘露です。

ここの、まいまいの泉で水を補給します。 勿論、自宅用も。 ホント、ここのお水は甘露です。

今泉名水桜公園です。

今泉名水桜公園です。

今泉名水桜公園です。

秦野駅に着きました。
今日は飲めないので、お冷やで乾杯します(笑)
帰宅後も、身体から熱が抜けていかない状態に。
でも、またネタを探して歩いてみたいと思います。

秦野駅に着きました。 今日は飲めないので、お冷やで乾杯します(笑) 帰宅後も、身体から熱が抜けていかない状態に。 でも、またネタを探して歩いてみたいと思います。

秦野駅に着きました。 今日は飲めないので、お冷やで乾杯します(笑) 帰宅後も、身体から熱が抜けていかない状態に。 でも、またネタを探して歩いてみたいと思います。

【閑話休題】
友人がナルゲンを持っており便利そうなので、私も買いました。
で、ステッカー分かりますかね。
シンキングラビットです。
そう、あの倉庫番等を作ったソフト開発会社のです。

【閑話休題】 友人がナルゲンを持っており便利そうなので、私も買いました。 で、ステッカー分かりますかね。 シンキングラビットです。 そう、あの倉庫番等を作ったソフト開発会社のです。

【閑話休題】 友人がナルゲンを持っており便利そうなので、私も買いました。 で、ステッカー分かりますかね。 シンキングラビットです。 そう、あの倉庫番等を作ったソフト開発会社のです。

こちらは、クリスタルソフトです。
そう、あの夢幻の心臓等を作ったソフト開発会社のです。
これわかる人は、ご年配かオタクですね(笑)

こちらは、クリスタルソフトです。 そう、あの夢幻の心臓等を作ったソフト開発会社のです。 これわかる人は、ご年配かオタクですね(笑)

こちらは、クリスタルソフトです。 そう、あの夢幻の心臓等を作ったソフト開発会社のです。 これわかる人は、ご年配かオタクですね(笑)

新松田駅から歩きます。 プレイボール!

小田原系ラーメンらしいですが、明日があるので今回は通過します。 人気店らしく、お店の前には列が。

箱根方面です。

パラグライダーが。 あ~、わっしも飛びたい。

阿弥陀堂です。

神山神社です。 こうやま。と読みます。 頭高山近くには、神山滝もあります。

道標があり、迷うことはないのですが、暑い!

道標あり。

矢倉沢往還も通っています。 この季節、蜘蛛が多いので林の道は・・・ 冬にでも歩いてみたいと思います。

富士見塚見晴休憩所に着きました。 ここで、ちょいと休憩します。 既に、バテてきています。

所々に矢倉沢往還の案内が。

三嶋神社です。

中々の規模です。

スダジイの木が沢山あります。

境内にこんなモノも。

牧歌的な。でも暑さは変わらず(泣)

さて、鉱山跡を目指します。 あ~、蜘蛛の巣多い!

当時使っていた、道具でしょうか。

右手に横穴が!

ここが、鉱山跡のようです。 ただ、他の方のHPを見ると案内板が設置されていますが・・・ もっと下流かなと思いましたが、今回は蜘蛛の巣が多いので、ここまでにしておきます。 次回は、冬かなぁ~

畑の展望台です。 ここまでくれば、いつもの震生湖ルートになります。

アサギマダラ、だと思います。 まさか、こんなところで会えるとは(笑)

海が見えてきました。

丹沢山脈(笑)です。

ここの、まいまいの泉で水を補給します。 勿論、自宅用も。 ホント、ここのお水は甘露です。

今泉名水桜公園です。

秦野駅に着きました。 今日は飲めないので、お冷やで乾杯します(笑) 帰宅後も、身体から熱が抜けていかない状態に。 でも、またネタを探して歩いてみたいと思います。

【閑話休題】 友人がナルゲンを持っており便利そうなので、私も買いました。 で、ステッカー分かりますかね。 シンキングラビットです。 そう、あの倉庫番等を作ったソフト開発会社のです。

こちらは、クリスタルソフトです。 そう、あの夢幻の心臓等を作ったソフト開発会社のです。 これわかる人は、ご年配かオタクですね(笑)