秘密の通路あります⚔八幡山・兎越山

2019.07.15(月) 日帰り

登山口 兎越駐車場 登山者 10名程度 駐車場 余裕あり 子供が奈良に行くので早朝に送り届け、 なんともし難いこの時間帯に、近くの山に 行くこととしました。 足羽山のそばに、八幡山、兎越山があります。 YAMAPには頂上ポイントあるも、行く過程は 記録なし‥ 途中までは車でも行けるのですが、奥にある 公園をよく見ると、やはりあります、けもの道。 多分公園にいたおじさんは、 「あいつ、どこ行ったんやろ」って思ってるはず。 兎越山の頂上も、すごいとこにありました😁

アスファルトの道路を歩いてます。
すぐそこに足羽山⛰

アスファルトの道路を歩いてます。 すぐそこに足羽山⛰

アスファルトの道路を歩いてます。 すぐそこに足羽山⛰

公園の奥、しばらく行くと頂上です。
もしチャレンジされるようでしたら軌跡を
ご覧ください😅

公園の奥、しばらく行くと頂上です。 もしチャレンジされるようでしたら軌跡を ご覧ください😅

公園の奥、しばらく行くと頂上です。 もしチャレンジされるようでしたら軌跡を ご覧ください😅

デカい

デカい

デカい

駐車場のすぐそばに登り口あったんですね🤭

駐車場のすぐそばに登り口あったんですね🤭

駐車場のすぐそばに登り口あったんですね🤭

登り口にある兎越神社⛩

登り口にある兎越神社⛩

登り口にある兎越神社⛩

意外に汗をかいたので、駐車場で休憩😅
次は兎越山へ

意外に汗をかいたので、駐車場で休憩😅 次は兎越山へ

意外に汗をかいたので、駐車場で休憩😅 次は兎越山へ

頂上です。
キレイですね。

頂上です。 キレイですね。

頂上です。 キレイですね。

なぜかというと
かんぽの宿の裏にあるんです。
裏に回る時は、怪しまれないように🤫

なぜかというと かんぽの宿の裏にあるんです。 裏に回る時は、怪しまれないように🤫

なぜかというと かんぽの宿の裏にあるんです。 裏に回る時は、怪しまれないように🤫

かんぽの宿 前から
下市山です。

かんぽの宿 前から 下市山です。

かんぽの宿 前から 下市山です。

おまけ
登山後は仕事に向かい、
昼食は見吉屋の玉子上カツ丼

おまけ 登山後は仕事に向かい、 昼食は見吉屋の玉子上カツ丼

おまけ 登山後は仕事に向かい、 昼食は見吉屋の玉子上カツ丼

アスファルトの道路を歩いてます。 すぐそこに足羽山⛰

公園の奥、しばらく行くと頂上です。 もしチャレンジされるようでしたら軌跡を ご覧ください😅

デカい

駐車場のすぐそばに登り口あったんですね🤭

登り口にある兎越神社⛩

意外に汗をかいたので、駐車場で休憩😅 次は兎越山へ

頂上です。 キレイですね。

なぜかというと かんぽの宿の裏にあるんです。 裏に回る時は、怪しまれないように🤫

かんぽの宿 前から 下市山です。

おまけ 登山後は仕事に向かい、 昼食は見吉屋の玉子上カツ丼